dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽CDをUSBメモリーにおとしてUSB対応カーオーディオで聞いておりますが、
PCではファイルがあるのに車では表示(認識)されているアルバムと表示されず聞けないアルバムがあります。
USBにおとす方法やファイルの種類(MPEG Layer-3 Audio)は同じなのですがなぜ聞ける曲と聞けない曲が出てきてしまうのでしょうか?
一番知りたいのはカーオーディオに認識させるにはどうすれば良いのでしょうか?

カーオーディオはECLPSEの「AVN110M」を使っております。

初歩的なことかも知れませんが困っております。
すみませんが教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>表示されているアルバムと表示されず聞けないアルバムがあります。


アルバムとして表示されない、と解釈します。だとすれば…
タグ情報のうち、アルバム名が正しく入力されていない可能性があります。
タグ編集ソフト(例えば、これ↓)を使って、タグ情報を確認してください。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/ste …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

SuperTagEditorをダウンロードしてタグ情報やファイル形式など
いろいろと確認してみたのですが、なにが間違っているのか分かりませんでした。
認識されるものと比較してみたりもしましたが問題ないようでした。

せっかく教えて頂いたのに私の知識が乏しい為にまだ解決に至っておりません。
自分ももう少し勉強してみますが、他にアドバイスがあればよろしくお願いします。

でもこのソフトはいろいろと使えそうですので知って良かったです。
ご親切にありがとうございました!大変感謝しております。

お礼日時:2011/10/06 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!