重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

RHELでログアウトをする際に、

現在はGUIで
「システム」 > 「rootのログアウト」をクリックしてログアウトをし、
ログイン画面に戻っています。

rootからログアウトをして、ログイン画面に戻る動作を
コマンドでしたいのですが、コマンドを教えてください。

[logout]コマンドを行うと「bash: logout: not login shell: use 'exit'」と出力されます。
[exit]コマンドを行うと、コマンドを打つターミナルを閉じるだけです。

A 回答 (1件)

バージョンはなんでしょうかね?


あと、統合デスクトップ環境は?

手元のCentOS5.7、GNOMEで試した限りだと……
・tty7のターミナルのプロセスにSIGHUPを送る。
・gdm-binaryのプロセス(複数いますが)にSIGHUPを送る。
・gnome-sessionのプロセスにSIGHUPを送る。
さて、どれが正規の方法なのかは微妙…ですかね。

1番目だと…
kill -SIGHUP `ps a|grep tty7|grep -v grep|awk '{print $1}'`
でしょうかね……

2番目だと…
kill -SIGHUP `ps axf|grep gdm-binary|grep -v grep|head -1|awk '{print $1}'`
GNOMEでない場合は…
kill -SIGHUP `ps axf|grep "\-nodaemon"|grep -v grep|head -1|awk '{print $1}'`
ですかね。

3番目だと…
kill -SIGHUP `pidof gnome-session`
でしょうか…
# GNOME以外だとコレは正しくないでしょうが……

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2011/10/05 17:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記述が抜かっていました;

バージョンはRHEL 5です。
環境はGNOMEです。

3番目:[kill -SIGHUP `pidof gnome-session`]
でログアウトできました。

お礼日時:2011/10/05 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!