dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

googleストリートビュー、ネットでお店のメニュー(flash)などみていると突然電源が落ちます(3Dゲームなども)
原因がわからずに困っています。
とりあえず一度FLASH PLAYERはアンインストールしてもう一回インストールしてみたのですが、改善されません。
グラフィックボードの熱暴走も疑い掃除してみましたが、変化はありません。(50度前後で安定)
就活でバンバン使いたのにたびたび再起動して困っております。
どなたかよろしくお願いします

A 回答 (7件)

最終的な手段は、リカバリしかないでしょうけど。



それで再現しないという保証もないですね。
原因がはっきりしない場合は、確かに多いです。
ハードウェアの理由は、「ハードの劣化」、
ソフトウェアの理由は、「考慮不足」というのも多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応バックアップ用の外付けHDDを買ったので届き次第リカバリしてみます。
まだ買って一年二カ月くらいです。これでハード不良だったらもうドスパラBTOは買いません笑

お礼日時:2011/10/06 18:18

スタートボタンからコンピューター そこを右クリックでプロパティー



詳細設定から起動と回復の所の「設定」クリック 自動的に再起動するのチェックをはずしたらきっとブルースクリーンになると思います

何が悪いか確かめるには データーを取り出してから 1度再インストール(リカバリー)をしてから 同じ症状が出るようならば

修理が必要になります

今までそう言うPCを沢山見てきました

1番多かったのは グラボのドライバーの相性です 昨年の6月以前のドライバーに変えてみてください(今の新しいドライバーを削除してから)

次はCPUに問題があるこもあります ここまで来たら多分自分では直すことが出来ないと思いますね

この回答への補足

チェックをはずしましたが、ブルースクリーンにならずに再起動しました。
ドライバも一度削除して、購入時についてきたドライバCDを使いました。2010/3月
それでもだめなので、リカバリを試してみたいと思います

補足日時:2011/10/06 10:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ解決していませんが、回答ありがとうございました

お礼日時:2011/10/13 00:03

> for those who have Over heat GPU errorとあるので、もしかしたらまだグラボの熱暴走が解決していないのでしょうか?


> エラーコードを知るためにプロパティの起動と回復の、自動的に再起動するのチェックをはずしましたが、ブルー画面にはならず再起動してしまいます。

この二つの事象からは、熱暴走の可能性は高いと思います。

もう一つの、イベントビュアで表示された単語を使って、WEB検索され、その時パソコンの部品の型番とかを追加したりすると、的確な対処がヒットするかも知れません。
当方の提案は、これくらいです。
お役に立てなくて残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度グラボの清掃してみます

お礼日時:2011/10/06 18:14

> KB979444


> KB983615

Microsoftのダウンロードセンタで、検索かけても出てきませんね。
記事が古いのかもしれません。
UPDATEは、全てされていますか。
もし、UPDATEを最新にしていない場合は、最新にしてみるくらいですね。

この回答への補足

ありがとうございます。自動updateで勝手に再起動されるのが困るので切っていますが、常に手動で最新にはしております。

補足日時:2011/10/05 21:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

念のためmemtest86+をやってみましたが異常なし
エラーコードを知るためにプロパティの起動と回復の、自動的に再起動するのチェックをはずしましたが、ブルー画面にはならず再起動してしまいます。
やはりgoogleストリートビューやFLASHなどをみていると落ちます。

お礼日時:2011/10/05 21:27

> 送信すると

http://technet.microsoft.com/en-us/library/ff943 …

ここに記載されている、下記のWindows 7 のUPDATEがされているかチェックしてみてください。

> Windows6.1-KB979444-x86 (very efficient against Event ID 41 error)
> Windows6.1-KB983615-x86 (for those who have Over heat GPU error) -&;;gt; linked to the first error

KB979444
KB983615
もしこの二つが入っていなかったら、この番号で検索して、updateしてみるのも良いかもしれません。

> Kernel Power Event ID 41 could be easily fixed because it's a bug !
と記載されているため、ソフトの虫みたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。手動ですが常に最新にはしております。
for those who have Over heat GPU errorとあるので、もしかしたらまだグラボの熱暴走が解決していないのでしょうか?温度は50度前後にはなってるんですが・・・

お礼日時:2011/10/05 21:20

何も原因となるものがなければ、的を絞れません。



イベントビュアで何か記録されてないかをチェックすべきです。
ヒントになるものがあれば、WEB検索してみてください。
発生日付と時間をメモして、検索します。
たぶん、システムかアプリケーションのどちらかに記録されていると思われます。
もし、Microsoftに送信という操作で、既知エラーであれば何らかの返信があると思われます。

この回答への補足

ありがとうございます。解決に向けて前進できたと思います。記録をチェックしたところ、イベントの種類で重大というもがありました。送信するとhttp://technet.microsoft.com/en-us/library/ff943 …というページがでてきましたが、全部英語でよくわかりませんでした・・・

補足日時:2011/10/05 17:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ解決していませんが、回答ありがとうございました

お礼日時:2011/10/13 00:04

温度異常ではありませんか?


内部を開けて誇りがたまっていたら掃除機で吸い取ると良いです。

この回答への補足

一通り掃除はしましたが、変化がありません。CPUIDというソフトで温度計測をしております。
真夏になるのでしたらわかるのですが、秋になってから頻発しております・・・

補足日時:2011/10/05 15:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ解決していませんが、回答ありがとうございました

お礼日時:2011/10/13 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!