dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日アメトークで

運動神経悪い奴は
ベタ足で座れないと言っていましたが


どうかんがえても

運動神経とそれの関連性はないと思うんですが
どうですか?


運動神経良い人でも
うんこ座りできない人はいると思うんですが

A 回答 (2件)

同じ番組でやってた「太って来た芸人」で同じ姿勢をやってましたよね。


デブはうんこ座りが出来ない、と。アレと理屈は同じ。
やってみれば分かりますが、かかとを付けた状態のうんこ座りは筋力でバランスを取らなければ出来ません。
太って来た芸人は運動神経が悪い訳ではないはずですが、
自重が重くなりすぎて筋力で支えきれないので出来なくなってしまっているわけですね。

筋力が無い=運動神経が悪いということにはならないでしょうけれど、
運動が苦手→運動しなくなる→筋力が衰えて行く
という図式は成り立つかも知れません。
    • good
    • 0

こんばんは‥。



私も昨夜みてましたて それで 学生の頃の体育で 先生が言ってた事を思い出しました。

おそらく 運動神経には関係ないと思います。
筋肉が過度に使われないで今日まできてしまったと推測しました。

ふくらはぎの筋肉ではなく スネ側の筋肉です。
多分 あのような方々は 長い距離を走る、歩く‥は、無理に近いと思います。
『同じ様な事を先生が言ってて、相撲で行う そんきょ姿勢、も多分出来ないと思います』

運動神経と言うより
筋肉が弱いって事だと思います。

体育の時間 男女共に相撲のそんきょ姿勢をさせられた事がありました。小学生の頃ですよ‥。

出来ない子も 何人かいました。
その時も先生が 筋肉の事を言ってたので、あくまでも 推測ですが 運動神経とは無関係だと 私は思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!