重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーの部門で「青果・鮮魚・精肉・惣菜・加工食品・デイリー(日配品)」とありますが「加工食品」と「デイリー(日配品)」の区別がいまいちわからないので教えてください。

A 回答 (3件)

昔バイトしたお店だと、



日配は主に青果、肉、魚、
惣菜(お店で直接作る弁当やおかず)以外の、
豆腐とか卵とか牛乳などの、あまり日持ちのしない
要冷蔵の食品の担当でした。
ただアイスクリームや冷凍食品は日持ちしますが
これも何故か日配で、他にも要冷蔵ではないですが
パンなども日配の担当でしたね。
(注:お店によって若干違うと思われます)

加工食品は
日配と同じく青果、肉、魚、惣菜以外で、
飲料水、カップ麺、缶詰など、
ある程度日持ちがする商品の担当でした。
私がバイトしていたお店では雑誌、文房具や日用雑貨も
加工食品の担当でしたが、
このあたりもお店によって多少変わってくると思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございます!
お店によっても違ったりするのですね。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/10/13 21:01

こんばんは



家族がスーパーに勤めていましたので
聞いてみたところ
牛乳や乳製品などの部門
豆腐などの製品を言います

加工食品は
ラーメンとかカップ焼きソバとかだそうです
真空パックのお惣菜(豆とか)とかも加工品に入っている場合もあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ家族に聞いていただき、ありがとうございます!
乳製品でも包装の仕方によって違う場合もあるのですね。
参考になりました!

お礼日時:2011/10/13 21:05

多分ですが………




デイリー→毎日納品される商品もしくは各スーパーなどの自店で作ってる商品(お弁当・お惣菜など…)


加工食品→ある程度日持ちする商品(蟹かまぼこ・冷凍食品など…)


だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
デイリーって毎日ってことなんですね。
参考になりました!

お礼日時:2011/10/13 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!