dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳の独身社会人です。
一年前に軽度のうつ状態と診断され2ヶ月間休職、その後別の部署に異動し復職しました。
異動先の職場の人間関係は恵まれており、たまに欠勤したりしながらも何とか今まで勤務できています。
症状もだいぶ落ち着いており、病院には半年以上行ってません

しかし、最近また少しおかしくなっています。
以前とは真逆の状態なのですが、具体的に挙げると‥

・とにかく日中眠い
・仕事に対する理想や希望ゼロ
・将来についても全く明るく考えられない
・要するに働く意欲ゼロ
・夜の調子最悪、日中は眠気全開、仕事は面倒‥平日はこんな毎日。
・趣味に全力投球。むしろ趣味に縋っている気がする
・死ねるなら今すぐにも死にたい
・過食。モノがあればひたすら食べたい

とにかく日中が眠くてたまらないのです。
体重もかなり増えました。
そして趣味への依存度に自分でも引いています。
私の趣味はマンガやアニメ、ライブに行くことなどです。

以前からマンガやアニメやゲームは好きだったのですが、普通に見たり、プレイする程度でした。
ライブも近場に行くのが普通で、年に一度遠征をするくらい。

しかし、あるゲームとアニメに出会って以降ちょっと変なんです。
グッズや持っていない特典商品、関連商品を片っ端から買い漁り、数ヶ月で引くほどお金を使いました。
休日に趣味に没頭すると、次の日仕事に行くことが物凄く億劫になります。
正直、彼等がいない世界で生きなければいけないことが辛いのです。
むしろ生きる意味ないよなーと‥毎日思います
こんな自分に自分でも引いています。
ライブも遠征してばかりです。
そして日常に戻ると物凄く辛いです。

先日の連休もずっと趣味に使い、その後職場に行けていません、休んでいます。
※起きれませんでした

これも始めてのことで、自己嫌悪が激しく襲ってきています‥。

以前の症状と真逆なのですが、とにかく眠気と、趣味がひどいです。
これはまた何か起きているのでしょうか?
それとも自分の甘えと怠けているだけでしょうか?
正直退職も考えています。
長い上に拙い文章で申し訳ないのですが、何かご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

躁病、ソウテンしつつあります。



欝は、ダウンの波、そのうに、0、普通があり、アップの波がくると、ソウテン躁病系統

になります。欝だけの人は、鬱病、ある程度の時間、年数を経緯して、躁状態も訪れれば、

躁うつ病とう、風に名前をかえていきます。

当然ながら、各状態をみながら、医師はお薬を合わせていきます。

精神科通院は、欠かさず、お薬は、先生が言った分は、必ず飲んでください。

ソウテン、躁状態が続けば、何れ会社も首になるし、会計上、お金の扱いも粗くなります。

今のうちに、精神科でお薬を出してもらってください。6ヶ月の通院断?が、きびしかった

かもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

躁病という病状を始めて知りました。
急にテンションが高くなったりすることもあったのですが、それも関係があったのですね。
まずはまた病院に行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/14 08:03

なんだか「罪悪感」が強すぎて、それがすべての元凶になっている気がします。



ライブに遠征したり、漫画やゲームに大金をつぎこんで…

と、ここまでは何も悪くないんですよ。

自分で稼いだお金で、自由時間に好きなことをしているだけ。

逆に、そこまではまれるものがあって、豊かな人生じゃないですか。

ただそこで、「ああ、こんなバカみたいなものにお金と時間を使って、私ってなんてくだらないんだろう」っていう、変な罪悪感と自己嫌悪がいきなり出てくるので、それが余計な気力を奪っていってる感じがしますよ。

「こんなくだらないもの、今の私はだめだ、もっと役に立つことをしなければ」という自分を責める気持ち、それに反抗する気持ち、その葛藤によって疲れきり、「会社に行けない」という現象が起こっているように思います。

「私は遠征と、趣味関連のものを買うために生きているんだ!そのために働いてお金を稼ぐ!」って割り切っている人は世の中にたくさんいるし、そう考えている人は、いやいやながらも仕事に行く気力を最低限維持できていますよ。

とりあえず、自分を責めることをやめてみましょう!

「それなりに、よくやってるじゃん」と思うと、自分を責める方向にエネルギーを浪費しなくなるので、会社にいけたり、仕事ができたりするようになります。

罪悪感と自己嫌悪は、百害あって一利なし。タバコよりも有害です。

そういう気持ちに気づいたら、即、捨てることです。
そして、楽しい遠征や、趣味関連のことを考えてください。

小さなことですが、根気よく続けていれば、だんだん気分よく毎日を送れるようになってくると思いますよ。
    • good
    • 0

なるほど、躁うつ病の可能性のある方でしたか。


となると重症化すると余計に苦しみますよ。

医者もうつ病と躁うつ病を見抜くのが難しいです。
騙されてしまう方もたくさんいるとか。
まずは精神科医にその可能性をご相談下さい。
根本的に違う病気です。
転換の最中に周りに刃物とかあると、本当に死んでしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしながら躁病という言葉すら知りませんでした。
まず病院に行ってみます。
二度もありがとうございました。

お礼日時:2011/10/14 08:05

ただ単に 趣味という名の性癖と 収集欲が強くなりすぎで


そればっかりが楽しくなって それ以外のことが馬鹿馬鹿しい 考えたくも無い
という 典型的な俺様思考
漫画とかのためなら五体満足痛くももかゆくも疲れもしないでしょ?

実際には、体は疲労してエネルギーを求めているから 何でもかんでもがっつくし
それ以外はしたくないから無駄なカロリーが太らせる。
負荷がかかって動きにくいので動かないから足腰弱る
当たり前の足し算です。

死ねるものならいつでも死にたいのなら 死んでも誰もかまいませんよ?
だって貴方なのも授産製無いんだから
口だけで死ぬ死ぬ言ってるのは 自分を人質にして、今やりもっと自分が楽したいだけの典型です。
まだ俺にちやほやして、何から何まで奉仕して 奴隷のようにこき使える人間が現れないのか
と期待している証拠

こんなこと本気で聞いてるのならあきれ果てるだけですし
ここまで並べて「人に聞くような内容か?」と気がつきませんか?

あわよくば病気のせいにして、それを盾に おれはこういうことを許されている人間だ!
と免罪符貼り付けてもらって喜んでいる裸の王様にしか見えません。

本物の鬱なら、その楽しいことも見つけられず動けなくなって初めて欝です。

好きなことだけやり続けて面倒なことはしないで「鬱でしょうか」 医者でも笑い飛ばしますわ
    • good
    • 0

本格的な鬱になると今まで好きだったものが億劫になります。


趣味に没頭できるのは意欲のある証拠。
健康的であるけれど、煩悩の赴くままでは
あまりいい傾向ではありませんね。
当然死のうと思っても本能が拒否するので出来ません。

仕事に意欲が持てれば回復できると思います。
その状態が進んでしまうと本格的な鬱になる可能性はありますね。

社会復帰が難しくなるとその後の生活の維持はどうですか。
退職は考えないで社会の一員でいた方がいいですよ。
趣味のパワーを社会に貢献したいと転換することを考えて下さい。
このままでは獣道に転落いたしますよ。
    • good
    • 0

太りすぎが原因なのでは?


それが原因の睡眠障害で一日中眠いのではないかと思います。

睡眠障害を専門に扱っている病院に行ってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!