dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MTバイクできつい坂を下るとき、アクセルを閉じて、ギヤをいれて走っていると回転数は落ちてエンストしてしまうのでしょうか。
それとも、タイヤは、動いているので、エンストはしないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 抽象論だと何が起きるかわかりにくいだろうから,具体的なイメージをつかんでもらうために,以下の設定とします。



●傾度10度の下り坂で,果てしなくまっすぐ。バイクは250cc5速MT車。それぞれ,アクセルを閉じてブレーキをかけず,クラッチレバーを握らず,そのまま惰性で降りる。

1速  重力に引っ張られるように坂を落ち,30キロまで速度があがる。タイヤの回転にあうようにエンジン回転が上がっていき,やがて6000回転ぐらいのところでエンジンブレーキがきつくなり,重力に負けなくなるので,そのまま30キロで降りてくる。

 3速  重力に引っ張られるように坂を落ち,50キロぐらいまで速度があがる。タイヤの回転にタイヤの回転にあうようにエンジン回転が上がっていき,やがて6000回転ぐらいのところでエンジンブレーキがきつくなり,重力に負けなくなるので,そのまま50キロで降りてくる。

 5速  重力に引っ張られるように坂を落ち,70キロぐらいまで速度があがる。タイヤの回転にタイヤの回転にあうようにエンジン回転が上がっていき,やがて6000回転ぐらいのところでエンジンブレーキがきつくなり,重力に負けなくなるので,そのまま70キロで降りてくる。

 上記のように6000回転ぐらいでエンジンの抵抗がとても強くなり,それ以上は加速しなくなります。いずれの場合でも,エンジンブレーキが重力を上回る抵抗になるまでエンジン回転が上がり続けるので,エンスト(1500回転以下)にはなりません。

 当然坂がきつくなる(たとえば15度)とかなると,さらに重力が強くなるので,落ちるだけで7000回転とか8000回転になり,速度は上がります。逆にゆるい坂(2-3度?)だと,バイクの落下速度がそれほど上がらないのでエンジンの回転も上がらず,場合によってはエンストするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に具体的に教えてくださり、とてもわかりやすくて勉強になりました。
実際に、自分でやってみる勇気がなかったので聞かせてもらいました。
僕の質問がわかりにくかったのにわかりやすく教えていただきありがとうございます。
やっぱり、タイヤが回ると、エンジンもまわったままということですね。
高めのギヤだとエンストするのかとおもってました。スピードがでてエンストしないんですね。

お礼日時:2011/10/18 19:36

エンジンブレーキって聞いた事がありますか。


平地でも前方赤信号の時アクセル閉めますね、エンジンブレーキが利いています。
長い下り坂をブレーキだけでスピード調節して下るとブレーキが過熱して利かなくなることが有ります。
そんな時は、ギアを落としてエンジンブレーキで下ります。
車輪からエンジンを無理矢理?回すため非常に力がいる=ブレーキをかけているのと同じ。
    • good
    • 0

>MTバイクできつい坂を下るとき、アクセルを閉じて、ギヤをいれて走っていると回転数は落ちてエンスト



仮説に無理がある。きつい下り坂なら回転数落ちないし
むしろ上がる。クラッチ切ればアイドリングなんで停止しない。
けど、クラッチ切ったまま惰性だと後輪にトラクション掛からず
カーブで膨らむ、制御できないため危険。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回転数がおちないのですか。
タイヤがまわっているとエンジンもとまらないんですね。
アクセル閉じたら回転数がどんどん下がると思ってました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/18 19:44

エンストしません。


下り坂をつかって、エンジンを掛けることも出来ますから。
つまり、かなりの低速でもエンジンはかけたままに出来ます。
「きつい坂」であれば、重力で加速しますから、エンストしません。

ただし、緩い坂で、ライダーがコントロールする自信がなくなりブレーキなどを操作すると、エンストします。
    • good
    • 0

このような状況の時は、エンストしているとき逆にエンジンをかけるのに使います。


タイヤがスリップするならギアを上げていきます。
排気量が大きくてもクラッチ操作だけでエンジンがかかります。
かかるとギアを落とします。
質問にあるようにエンジンがかかっているなら、アイドル回転数程度以上を維持している限り
エンジンが止まることはありません。
しかし、初期のセルなしセローなんかはアイドルを下げていると、突然エンストという信じられないことがたまに起こっていました。
普通、エンジンがかかっていた方がエンジンブレーキが使えますので制御が楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジン止まらないんですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/10/18 19:46

人がゆっくり歩く位のスピードでバイクが動いていればエンストしません

    • good
    • 0

下り坂ならアクセルを閉じていきなりローギアーへ入れても最低アイドリング+アルファーくらいの回転では回り続けるでしょう。

(タイヤがスリップしてすっ転ぶかどうかは別にして)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセルとじてもエンストしないんですね。
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2011/10/18 19:40

適宜なシフトを選ばないとエンストしますよ。


ローの場合でも停止に近い状態になればクラッチ併用が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!