
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お邪魔します☆皆さんと回答が重複しますが参加させていただきます(苦笑)
私も、加藤の魅力は低い身長をカバーできる以上の跳躍力と滞空時間(力)にプラスされ、世界を経験して学んだブロックを見る目とブロックアウトの技術ではないかと惚れ惚れしながらたくましくなった彼を見ております。。
No.4の方が仰るように以前の加藤は、緊張していたし、技術面より何より、精神的な部分がすごく弱かったと思うのです。
しかし、セリエAに行って学んだ彼は以前に感じたオドオドした姿が全くなく、インタビューを受けている姿にも自身と前向きな姿が素直に表れていてビックリして感動しちゃいましたよ(苦笑)
それに海外移籍を決意するあたりには結婚もして子供もできて何かものすごく個人的にしっかりするような出来事もあって成長したんだな~って年下ながらになんだか感心しちゃいました。
では、明日のアメリカ戦は難関ですが、頑張って欲しいですね!
No.4
- 回答日時:
4年前のワールドカップでは一番若手ながら
注目、期待が大きすぎてメンタル部分が弱く
試合で実力を発揮できない感じがありました。
日本のバレーを強くするため、自分自身のため
イタリアに渡りました。(イタリアに行く前に
奥さんと結婚されて)ギリシャに行ったのは
オリンピックのためで、イタリアのチームにいな
がらではオリンピックに行く準備が出来ない、チーム
の了解がなく期間の短いギリシャに移籍したそうです。
今回ワールドカップでは前回よりもまず精神的に
自信、余裕が感じられ、プレーもフェイントや
タイミング(滞空時間で調節できる)が上手くなり
今まで素直すぎるプレーがいい意味でずる賢くなって
いると思います。昔は失敗するとすぐ落ち込んで
プレーにあらわれてしまっていたのが、ポジティブ
になってチームをまとめてくれてると思いますね。
No.3
- 回答日時:
相手(ブロック)がよく見えていて、臨機応変に対応できているのがすごい!
滞空時間が長いからブロックアウトを狙う時も、相手のブロックを確認してから、打っている。
しかも確実にブロックアウトと取るために緩急をつけてまさに「当てて出す」打ち方をしている。
山本選手のように強打もすごいですが、完全にブロックにかかるとフォローのしようがないですが、加藤選手の場合、ブロックにかかっても結構フォローできている(わざと当てて切り返したり)。
ブロックアウトに着目して加藤選手を見てみてください。
No.1
- 回答日時:
やはり跳躍力、飛びぬけた滞空時間の長さ、アタックもさながらレシーブもうまい。
彼のバレーセンスの高さは前より言われていますね。
そして何より彼はフォームが美しいのです。
まさにプリンス!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
澤田秀一さんについて
-
大学からバレーをしたい
-
全日本男子バレーのキャッチフ...
-
女子バレーの佐々木
-
昔1人時間差をしてた女子バレ...
-
全日本女子バレーボール98年の...
-
元・全日本バレー(女子)選手...
-
グラチャン男子バレー (加藤...
-
バレーの背番号について
-
矢印マークのブランド(メーカ...
-
MVPとMIPの違いを教えてください
-
ユニバと全日本の違い
-
スカウティングについて
-
全日本バレーボール
-
バレーでの理想の体型になるには?
-
バレーボールの観客について。
-
女子バレーポーランドの背番号...
-
全日本女子バレー選手のコート...
-
1992年の女子バレーボールメン...
-
現役バレー選手の中で一番フォ...
おすすめ情報