
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ストロベリーフィールド」というのは千日紅の中の品種のことですね。
センニチコウは花弁ではなく額弁が色づく植物です。そのため通常の植物よりも鑑賞期間が長く、花が散ることはありません。
種子はこの額弁のなかに綿毛に包まれた状態で出来ます。種が出来てくると赤かった部分が先端に向かってだんだんと色あせて白くなってきます。白くなった額を丁寧に剥いてみると細長く綿毛に包まれた種が取り出せます。
花屋で売っている種には綿毛の無いものが多いようですが、付いていてもちゃんと発芽します。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/17 11:48
さっそくのご回答ありがとうございました!
今まだ赤い花の先っちょが黄色っぽい状態なんです。ということは、種のつみとりはもう少し先のほうがよいのでしょうか?あの赤い部分が真っ白になったら摘みごろなのでしょうか?
中から種がでてくるのが楽しみです☆
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の種の植え方
-
コメナモミの種がどこにもあり...
-
TV番組「突破口ファイル」で広...
-
ゴーヤの種?
-
「風船かずら」の種の保存方法
-
TWINSPANについて教えてください
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ミニトマトに白い模様?
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
エライオソームは食べられる?
-
桃の種の植え方
-
ハバネロの実から種を残したい
-
心配の種 自慢の種
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
カラスが食べてたこれ、なんの...
-
TWINSPANについて教えてください
-
購入した種子に違う種が入って...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
千日紅ファイヤーワークスの種...
-
スイカの種
-
レモンの木を植え替えて約50日...
-
コメナモミの種がどこにもあり...
-
朝顔のつる
-
金魚草の種の取り方。 茶色いド...
-
会津みしらず柿の苗木を購入し...
おすすめ情報