dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年も同じような症状が出ていたのですが、再度質問させていただきます。

車種はZRX1100の98年式です。

症状としては、外気温が低くなると始動後しばらくエンジンのばらつき(一発が死にかける)が出ます。
昨年と同じ傾向をたどるとしたら、ひどい時はアクセルをオフするとエンストするところまで悪くなります。
大丈夫な時はそのまま走ってエンジンが温まると普通に快調になります。

昨年も似たような症状が出ており、いろんな助言を元に色々と手は尽くして来ましたが、
今年もそろそろ似たような症状が出てきております。

そこで今回は、的を絞って教えて頂きたいのですが、

外気温が低くなると起こりえるエンジントラブルに関してです。

外気温の影響で上記のような症状を呼ぶ箇所があればお教え下さい。

キャブ?  プラグ?  エンジン?


もう全くわかりません

A 回答 (6件)

お礼をみてもうひとつ可能性があるのはインシュレータのひび割れで二次エアを吸っている可能性です。


どちらにしてもゴム部品は全交換が基本です。
私はそれが嫌なので可能な限りトラブルが出にくいインジェクションに乗ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!

私もインジェクションに欲望のまなざしです^^


私は大型バイクであろうと普通に通勤街乗り峠とこなしたいので
インジェクションがベストなのは重々承知で(汗)
出来ればすぐにでも最新のSSに乗り換えたい位です(笑)

少しづついろいろと試してみたいと思います。

お礼日時:2011/10/23 11:09

吸気系のOリングやゴム類を使い回せば、原因の特定は


プロでも難しいです。なので、原点に帰ってください。
できれば、フロートバルブ、バルブシートOリング
エアスクリュー先端やジェットホルダーのOリングは
磨耗、硬化、潰れ程度により必須ですし、チョークプランジャー
内部と先端の汚れ、ニードルの曲がり・磨耗、各部の
完全な貫通確認とバランス調整も。

ZRX1100の98年式は存じませんが、Kawasaki車の多くの
キャブは、他社にはあるオーバーフロー用パイプないため
オーバーフローしてもガソリン外部に排出できず
シリンダーに回り、最悪バルブが損傷して高くつきます。
一見するとないっぽいです。他社はフロートチャンバーの
底か上部分から真鍮パイプが飛び出ているものが多いです。
http://www.geocities.jp/gogo_e_pappa/zrx_resukyu …
http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/cab-cham …

一度、コンプレッションゲージで計測してみてください。
圧力の数値によってはもしかしたら、1気筒すでにバルブが
変形しアタリが狂って圧縮圧力低下しているかもしれませんので
友人が持っているならいいけど、なければバイク屋に
持ち込むほうがいいです。

この回答への補足

出来るだけ自分で直したいもので、こちらで質問させていただいています。

バルブのアタリですが、、悪くなっているとしたら、夏場冬場関係なく調子が悪くなりそうな気がするのですが、そうとも限らないものなのでしょうか?

それから吸気関係のゴムパーツに関してですが、
教えて頂いた内容からすると、
「寒い時期になるとゴムが硬くなるから症状がでるかも」
という意味でのご教授なのでしょうか?

どこかが悪い状態で改善されないなら、なんとか手を尽くし続けるのですが、

去年の冬も同様の症状に悩まされ、
キャブのOHで改善されたかなぁ、と思っているうちに春になり秋先まで絶好調

今年もそろそろ朝方寒くなってきたなぁ、と思ったら
似たような症状がすこ~~~し出てきたもので…


湯水のようにお金があればプロにお願いして怪しい部品を全て新品にしてしまうのですが…

補足日時:2011/10/22 16:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^¥^


とりあえず少しづつ、しらみつぶしにやってみます

お礼日時:2011/10/23 11:06

こんにちは


冷間の始動性に問題があって、温間の始動性は問題ないというお話でよろしいでしょうか?
もしお試しでなかったら、チョークの引き具合を調整してみて下さい
全部引っ張っておくのは始動時だけで、徐々に戻しながらアイドルが落ち着くトコを探す感じです
あとキャブはOH済みという事ですが、バキューム調整・CO調整も一緒にされましたか?
始動時にはさほど関係ありませんが、カワサキは何故かアイドル時に1気筒死んだりするんで、常にベスト状態を保っておく事をおススメします
CO調整中にしょっちゅう失火した思い出があります
調子が悪い時は排気管が触れるくらい、失火していますよ・・・

この回答への補足

さっそくのお返事ありがとうございます^^

違うんです… 始動性というのともちょっと違くて、
どんなに寒くてもかかり自体はチョークで問題ありません。

また困った事に症状が出るときと出ないときがあるのです

悪い症状が出たときの度合いも違うもので説明も難しいのですが…

悪い時で言うと温まっても改善されず、アクセルオフで即エンジンストール

それほどひどく無い時は温まってくると全く問題なくなる


というものです


これからの季節が怖いです(泣)

補足日時:2011/10/22 16:16
    • good
    • 0

キャブレターかな。


フロートバルブがきちんと閉まってない場合にそうなる可能性が有ります
調子の悪い時のプラグのやけ具合は?
後はイグナイターかプラグコードの可能性もあります
年式的にもキャブのゴム全部交換でも良い頃じゃないでしょうか?
それで直らなければプラグコード、次はイグナイターの交換が良いと思われます

この回答への補足

やはりその辺りなのでしょうか…


キャブはしばらく前にOHしておりまして、ジェット関係は問題ないかと思いますが、
仰るとおりゴム関係は予算の都合もあり、お古のまんまです(汗)

プラグのやけに関しては未チェックです

これを確認するには、プラグがどうなら、どこがどう  と、追っていけばいいのでしょうか?


出来れば上記の部品全部取り替えたいのですが……

補足日時:2011/10/22 13:13
    • good
    • 0

普通・・・


寒くなってきたらチョークを効かせて暖機します。
ま~チョークを効かせてそのまま走っても良いですし・・・
温まったらチョークを戻します。

バイクも機械ですので、
装置の機能や仕組み、その効果と症状を覚えると対処できるようになります。

上記、機械(バイク)が正常として・・・です。

あとは、どこかに異常があるかも?です。
キャブの詰りや調整不良、
プラグの不良
エンジンの故障
・・・ZRX1100がどうかわかりませんが、
ニンジャとかでよくカムシャフトがよじれたとか、コンロッドが曲がったとかってよく有りましたね。
同メーカーですので、設計思想が同じなら・・・て事も考えられます。

機械としての扱いがまともなら、機械の故障・調整不良などの可能性があります。
点検をするしか・・・

この回答への補足

そうなんです…

それで困っているのです(汗)


NO.1の方に補足しましたとおり、チョークは皆様と同様に使用しております。

もちろん仰る通り随時確認していくしかないのですが、
私の車両の場合冬場にしか症状が現れない為、今回の質問では

「寒くなった時に不調が発生しやすい箇所、又は疑わしい場所」

という事で質問させて頂きました。


ご回答ありがとうございました^-^

補足日時:2011/10/22 13:08
    • good
    • 0

ZRX1100の98年式のチョークはどうなっているのかな?


チョークを引いて数分エンジンを温める必要がありますよ。
自動チョークになっていれば調整してもらう必要があります。

あるいはアクセルを引いて止めておくネジがありませんか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!

私の言葉がちょっと足りなかったようです…


冷間時のアイドリングが下がってしまう(エンストしてしまう)状態とは全く違います。。


ちなみにチョークはマニュアルで、冬場はもちろん始動時に引いて使用していますし、
戻りもきちんと戻っています。。。

補足日時:2011/10/22 13:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!