
SEO対策について専門書を少し読んだことがある程度のWeb制作初心者です。
ブログを運営したことがないこともあり、ブログの仕組み等について疎いため質問させて頂きます。
以前、どこかの質問サイトに「ブログを運営しているが検索避けをしたい」との相談があり、その回答が「ブログは検索して上位に表示されやすいようになっている。検索避けは無意味」という感じのやり取りがありました。
これは、ブログの仕組み等を考えると何となく想像もつきますが、具体的にはどういった理由でブログの方が優位になるのでしょうか?
同程度、もしくはそれ以上のSEO対策をHPに施してもブログの方が優位なのでしょうか?
新しくHPを立ち上げる予定があるのですが、SEO的にブログの方が優位ならばブログで運営しようと考えています。取り扱う内容的には普通のHPの方がいいと言えばいいのですが・・・。
初心者丸出しの質問で意図が掴みづらいかとは思いますが、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SEOの観点から、HPよりブログの方が有利ということはありません。
上位表示に重要なのは被リンクです。
ですので、HPでもブログでも被リンクが集まらなければ、上位表示されません。
リンクを購入してもいいと思いますが、ガイドライン違反なのでリスクがあります。
ミドルキーワードであれば、リンクを購入しなくても、上位表示は可能です。
ビックキーワードは、数が必要になります。
現在リンクは量より質が重要だと言われていますので、
リンク販売業者を見分ける知識も必要です。
またナチュラルリンクが集まっていない状態で、
質の悪いリンクを購入すると、
ランキングが下がったという話しも聞きますので、
ご注意下さい。
最近では、
ソーシャルメディアからのリンクが重要視されています。(TwitterやFaceBookなど)
ソーシャルメディア上で拡散すれば、1記事で数千近くのリンクが手に入ります。
個人的には、HPを立ち上げ、
サテライトサイトとしてブログを作り、
相互リンクをすれば、
上位表示すると思います。(キーワードにもよります)
※過度な相互リンクはペナルティーになります。
PS:GoogleはWordPressをおすすめしています。
No.4
- 回答日時:
qqqkkk さん、初めまして!
kazuakiと申します。
私は、アフィリエイターとして、ブログとSEOについてよく
無料塾のテキストで勉強していますが、やは、SEO的には、
ブログの方が優位と思います。
No.3
- 回答日時:
検索避けというのは、検索結果に表示させないという意味でしょうか。
すべてのページのヘッダーにnoindexを付ければ検索結果に表示されなくなります。ブログは手軽に記事を投稿することができます。記事を投稿するとすべてのページが更新されます。そういう意味ではブログは更新頻度が高いから有利になると思います。また、サテライトブログ(バックリンク対策)に使う場合、リンクが移動しません。リンクエイジを稼ぐことができるという意味でも有利です。
ブログがSEO対策に有利という情報はこちらが参考になると思います。
以下引用文
>通常、ブログの個別記事URLからリンクします。この個別記事URLからのリンクは固定です。時間が経っても別のURLにリンクが移動しません。被リンクにはリンクエイジといって同じURLからリンクがずっとリンクされ続けると被リンクの効果が高まるため、ブログからの被リンクはリンクエイジの効果が遺憾なく発揮されます。また、googleは更新頻度が高いページからの被リンクが効果的です。更新頻度という面から見てもブログからの被リンクはオススメです。ブログは投稿するたびにサイドバー「最新の記事」のリンクが入れ替わります。つまり、投稿するたびにすべてのページが更新されます。
http://seo.seo-miu.com/news/twitter/blog/musou/% …
No.1
- 回答日時:
ブログは一般人が記事を書いているから価値が高いのですよ。
その変わり流動的なので直ぐに順位が落ちます。
順位が落ちないのはPCトラブルの対処法とかニッチなブログです。
相当に自信がなければブログや止めておきましょう。
ちなみにここの質問も1時間もすれば検索の上位に遡上されます。
そして落下も早いです。でも参照が多いページは上位を保持してます。
HPも個人でゆっくり3年ぐらいかけてというわけでもないようですね?
ならば数で被リンクの業者に頼むのも有りだと思いますよ。
質よりも量が重視される場面というのも当然出てきますから。
チャッチャと順位を上げたい場合には、やはり数に頼るべきでしょう。
でも何年もランクを保持したければ内部構造重視した方がいいです。
そして他の人がリンクを張ってくれるのをじっと待ちます。
googleが一番これを重視しているのは明らかです。
例えばこのサイトは2000年以前に作られた、未だにテーブル組です。
http://www.shogidojo.com/
検索では常に最上位に来る人気サイトです。
しかし、内部構造という点からはとても好ましいとは思えません。
実際にコード読んでいるだけでスパゲティです。
ここ数件のスレでも優れた回答がついているようですし、
少し眺められてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログ初心者です。スクショを...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
ワードプレスでブログ作成。表...
-
ショボンあんてなさんや、オワ...
-
エキサイトブログの投稿者とア...
-
FCブログのアクセス解析について
-
FC2ブログの管理画面にログイン...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
昨日ブログを始めたのですが、...
-
動画を扱えるブログってありま...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
ネットショップのブログ、効果は
-
自分のgooブログのタイトルを検...
-
私のブログが「セキュリティー...
-
楽天ブログ♪お気に入り登録につ...
-
ブログを書いている本人だけに...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
アメブロを見た人に、こちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
動詞-て + らして って どうい...
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ブログをやめたいけど、今まで...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
本名でブログをやっている方に...
-
人のブログを読んでいるだけで...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ショボンあんてなさんや、オワ...
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
ブログ初心者です。スクショを...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
大日月地神示 ←について ご存知...
-
突然更新が途絶えたブログ
-
自分のブログをブックマークし...
おすすめ情報