
新車の軽自動車に乗っています。
損保ジャパンの自動車保険に加入してます。
車庫入れに失敗してしまいまして、車庫の戸にぶつかって倒れてきて、前面に傷がついてしまいました。
その場合に保険は使うべきなのでしょうか?
凹んだり大きな損害ではないので、このくらいで保険を使うと、逆にリスクになることってあるのですか?
保険証券のパンフレットやホームページを見ても、ケース内容に応じた保証の説明とか、わかりやすい説明がないので、見てもわからなくて困っています。
かなり高齢の父がいまして、運転歴も長い人なんですが、保険とかそういうことはよくわかってないようです。
修理しろとも言われていないので、このまま放っておいてもいいものですか?
買って1ヶ月くらいの車に傷をつけてしまったので、ちょっとショックで、私としては直したいのですが。。。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
自分の親の車で親所有の車庫にぶつけても
保険適用外ですので、自費で治すしかありませんね。
また、車両保険に入っていても免責で平均30万以上
かかる修理は差額分実費になりますので。
ちょこっとキズが付いたくらいなら、オートバックス等に
行ってサンドペーパーとタッチペン買って来て自分で
直すんですね。他人のものや公共物等との接触でないと
保険はおりませんよ。そもそも自動車保険は相手の車や
怪我を治す為に適用されるものであって自分や家族が
自分のとこや家族の所有のものにぶつかっても保険は
でませんから。ちょっと勉強した方がいいんじゃないかい?
騙されやすいでしょ、あなた?
No.9
- 回答日時:
当然車両保険付きの保険に加入しているのですよね。
先ず車両保険には「一般条件」と「限定条件(車対車のみ)」という二種類のタイプがあります。
ご質問のケースでは「限定条件」の場合は絶対に保険金は降りません。
「一般条件」の保険に加入していたとしても、自宅の車庫に自分で車を衝突させた場合は保険は使えません。
状況が良く分からないのですが、ご自宅又は同居しているお父様名義の家の車庫にぶつかったという事でしょうか?
自宅又は実のお父様名義の家の車庫にぶつかったのであれば、車の修理代金(車両保険)も、車庫の修理代金(対物保険)も、どちらの保険金も支払われません。
支払われないと言うよりも、保険適用の対象外ですので保険を使用する事はできません。
ですから、ご質問のケースでは車の傷は、自分が直したいと思うのなディラー(販売店)か板金工場(修理屋さん)に持って行って全額自費で直すしかありません。
車庫の方は、車庫の所有者から「修理しろ」と言われれば修理する義務が発成しますので、その場合はこちらも全額自己負担で直すしかありません。
(車庫の所有者が他人の場合には対物保険を使用して修理する事が可能ですが)
分かりますか?
質問文の状況説明が不十分なので100%ではありまんが、普通の場合はご質問のケースでは保険は使えないので全て自腹で修理するしかないという事です。
(保険は使えないのですから、どっち得とか、逆にリスクが有るのか、とかを気にする必要は有りません)
アドバイスとしては、傷ついた塗装面は放置すると錆が出て来て拡がってしまうので、早めに直しておいた方が良いと思います。
No.8
- 回答日時:
年齢は
保険加入何年目
等級は
車輌保険はフルそれともエコノミー 無加入
免責は
修理費用は
何も解らない
仮に私の保険だとエコノミーだから保険金は降りない
車輌保険をフルカバーに加入してたら使うかな 20等級だから保険使っても掛金 大して上がらないから
No.7
- 回答日時:
等級プロテクト特約を付けていれば、1回の保険使用では等級が落ちない。
(上がりもしないが)さらに、免責金額を確認する必要もある。
いずれにしても、役に立たない事故の状況や感情的なことは書いてあるが、必要な情報は全然無い。
それは、今までの回答者が、的確な回答をできていないことでもわかる。

No.5
- 回答日時:
保険は1事故で3等級下がります。
現在の保険等級が18等級以上なら翌年は大した差額は出ません。
来年15等級になり55%引きになるだけです。
現証券で確認し、解らなければ184を押し非通知にて保険会社に確認下さい。
No.4
- 回答日時:
保険を使えるかどうかは、あなたの契約している自動車保険の内容によります。
まず、自分の車の修理をできる「車両保険」がついているかどうか。
保険料が高いので、付けていない場合も多いです。ついていなければ、自分の車の修理代は出ません。
次に、車両保険がついていたとして「一般条件」なのか「車対車限定」なのかです。
「一般条件」でないと、自損事故では保険が出ません。
パンフレットやホームページなどではなく、あなたの保険内容が明記された「保険証券」を見てください。
わからなければ加入した代理店に聞くとよいでしょう。
車の修理は持ち主の意向次第ですが、容態によっては放っておくと悪化(傷が広がったり、錆が出て来たり)するかもしれません。
保険を使うと等級が下がるため、次の年以降の保険料が上がります。
修理費が安ければ、保険を使うよりも自分で払った方が安い(保険料が上がる分よりも)ということもあります。
No.3
- 回答日時:
車両保険には入っていらっしゃるのですよね?どちらがいいかは車の損傷状況によりますのでここで回答は不可能です。
保険会社にすぐに連絡し、保険を使用し、保険料金がアップした場合の金額を算定してもらいましょう。
修理工場で見積もりも必要になります。警察の事故証明も必要です。保険料アップは初回事故無しと言う特約がある場合があるので確認してみる必要があります。
ヘコミだけで塗装にヒビやウキがなければ、見た目が恥ずかしい以外、そのままでも大丈夫ですが、ヒビやウキがあると、鉄板がさびで痛みます。損傷具合によるので、見積もり時に工場で相談したほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
車両保険に加入していれば
保険屋さんにつたえれば修理可能です
保険を使うと2等級さがるので
等級が10より小さいとか、修理代金が5万円程度なら保険を使わないほうがいいです
2等級というと10%くらいはかわるので
今の保険が年間10万なら翌年1万くらいはかわってきます
それは保険のご自身の等級を確認するといいです
わからない場合は保険のコールセンターに電話してきくといいですよ
修理するかほうっておくかはご自身の判断ですが
へこんでなく、スリ傷のようなら保険を使わないで板金工場で直してもらったほうが安く済むと思います
気になるなら、知り合いにでも聞いて金額を聞くといいです
No.1
- 回答日時:
契約条件が不明な状態では、どっちがどうのとは言えない。
傷というのが塗装面だけなのか?板金レベルの傷なのか?損傷の具合も不明。
と言うことで、保険屋さんに見て貰って使えるか使えないか?使った場合に次回更新時の保険料はどうなるのか?
そう言った情報を入手してください。
その上で、こういう事なんだけどどっちがどうなんだろう?とでも質問してください。
具体的な数値などが無い状況では、『どっちでも良いんじゃ無い?』程度しか言えない。
見るべきモノはパンフレットやホームページじゃない、保険証券を見なきゃ話にならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 2台目フィットに乗っていますが 車両保険は必要ですか? 6 2023/05/25 17:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険でSBI損害に加入しようと思うのですが、 住信SBIで住宅ローンを組んでいる場合、割引など 5 2022/06/03 07:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
車の修理の経費が保険と自費で...
-
【自動車保険についての質問で...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
生保レディーって体を張ること...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
給料日って翌月払いと当月払い...
-
郵便局の定額貯金を解約したい...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
糖尿病1型は住宅ローン組めませ...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
短期間の作業に対しての適した...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
彼氏に壁を壊されました
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
医療保険、がん保険の入り方
-
通帳の記帳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
【自動車保険についての質問で...
-
2ヶ月ほど前にお店のポールに車...
-
車の保険って使うと損なんでし...
-
自動車を運転中に小石が飛んで...
-
車の保険に詳しい方
-
事故での賠償後、自動車保険契...
-
自損事故の補償ってこんなもの?
-
保険を使った方がいいのか使わ...
-
自動車保険、車両の入れ替えは...
-
車の保険を使うべきでしょうか?
-
車の自損について教えてください。
-
自家用車の修理保険の種類でお...
-
はじめての車。。。
-
複数契約で車両保険を使う場合
-
自動車保険
-
精神障害者保険福祉手帳の障害...
-
車のフロントガラスのキズを直...
-
ビッグモーターによる不正請求...
-
車両保険使うかどうか?
おすすめ情報