dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で初めてWindows7搭載PCを導入しました。これまでの環境(XP)に引き続いてADSLを設定しました。
接続出来ていたものがしばらく放置していると接続出来なくなり、逆にネットワークアイコンに!が出てても接続出来るようになったりします。(接続可能になると勿論!は消えます)
またどのタイミングで接続出来る・出来ないは不明です。

[環境]
PC: Windows7 Ultimate SP1, 64bit (HP製)
ネットワークアダプター: Realtek PCIe GBE Family Controller
モデム: DSL ND ATUR-E2 (NTT, NEC製?)
ルーター: BLR3-TX4 (BUFFALO)

[接続不可時に確認済み]
1.他のPC (XP) では問題なく接続出来ている。
2.ネットワーク診断をかけると「デバイスまたはリソース (プライマリ DNS サーバー) と通信できません」となる。
3.コマンドプロンプト→ipconfigでIPアドレスを確認すると、接続時と全く同じ状態でIPが割り当てられている。
4.他のPCからルーターのログを見ると、割り当てられたIPは存在する。
5.手動で割り当てても外部接続には影響なし。
6.モデムおよびルーターのファームウェアアップデート済み。
7.XP mode起動時、本体は接続不可でも仮想PCでは接続出来る。
8.イントラはセキュリティーの変更等で利用可。
9.IPv6のチェックを外した。

現状で手の打ちようがありましたら、お教え下さい。

A 回答 (3件)

Ano.2です、捕捉事項確認いたしました。


先の確認は接続不可に成ったとき確認いたしましたか?
先に回答したように!マークはシステム上の問題ですので解決しなければ、メーカサポートを受けた方がいいと思います。

別の確認方法として、ネットワークアダプタ、通称LANボードを購入し取り替え。
(取替え不可能のものであれば増設)
    • good
    • 0

>逆にネットワークアイコンに!が出てても接続出来るようになったりします。

(接続可能になると勿論!は消えます)

ネットワークアイコンに!の表示はネットワークアダプター: Realtek PCIe GBE Family Controller
のリソースの割り当てなどの不具合により表示されます。
デバイスマネージャでネットワークドライバを見て、リソースタブのところで、競合されているドライバが無いか確認。

リソースはOS(Windows7)が管理しているのでモデムやルータの問題ではないと推測いたします。
全般タブで正常に動作しているか確認、トラブルシューティングを実行。
ドライバの更新や一度削除しPCを再起動させると、ドライバが再認識されます。

別の方法として、正常であった日時までシステムの復元を実行してみる。

>3.コマンドプロンプト→ipconfigでIPアドレスを確認すると、接続時と全く同じ状態でIPが割り当てられている。

pingは実行されていますか?
ping 192.168.xxx.yyyy(デホルトゲートウェイのアドレス)、Enterキー。
OKに成りますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます

>競合されているドライバが無いか確認
競合ドライバはありません。

>ドライバの更新や一度削除しPCを再起動させると、ドライバが再認識されます
ドライバの更新は行ってみましたが、効果なしです…
削除・再インストールは行っていません。PCにそんなに詳しくないので、もしもと考えて行えずにいました(笑)

>正常であった日時までシステムの復元を実行してみる
最初のセットアップ時から不安定です。
ちなみに別件で再セットアップを一度行っています。

>pingは実行されていますか?
行ってみたところ、接続不可時でもデフォルトゲートウェイへはLOSS 0%でOKでした。

お礼日時:2011/10/28 21:49

ルーターがあることから、ADSL側外部の問題とも思えないです。


他のXPマシンが問題でてないわけですし。

HPマシンのNICドライバー周りの不具合の可能性が考えられます。
これがひとつめ。

あとは Windows7 OSに関してですが、HPマシンはノートパソコンですか?
それなら省電力設定を一旦解除してみたらいかがでしょうか?
コントロールパネルの電源プラン設定を見直してみる。
お節介な機能がネットワークアダプターにお休みを命令している可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます


PCはデスクトップh8-1080jp/CTです。

省電力設定ですが、違う意味で関係はしています。
接続状態を為替レートのリアルタイム画面をブラウザで開いたままにしていると、比較的安定していると思われます。
が、PCに張り付いているわけではないので、スタンバイ状態になると切断されて、なかなか再接続出来なくなります。
イントラも多用してますので、再接続できずイライラしてしまいます(笑)

>NICドライバー周りの不具合の可能性
こちらに関しては、おそらく近々、購入業者との話でチェックしてもらえると思います。

お礼日時:2011/10/28 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!