
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の感覚では、「ノリ」 を使用するのはどちらもピンときません。
> 明日、上司の前で企画のプレゼン発表をするので、今日、上司が目の前にいる「体」でプレゼン発表の練習をする
私なら
「明日、上司の前で企画のプレゼン発表をするので、今日、上司が目の前にいる 「つもり」 でプレゼン発表の練習をする」
とします。また、
> 意識を失った人が倒れている「体」で人形に人工呼吸をする
「意識を失った人が倒れている 「というつもり」 で人形に人工呼吸をする
とします。「体」 はまず使いません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/31 14:11
ありがとうございました
回答者さんが仰る通り、「体」ではなく、つもりの方が良いですよね。極簡単な日本語である「つもり」が私の中で抜けていました。
No.5
- 回答日時:
若者言葉そのものに疑問がありますが、普通「体(てい)」は「有り体に言えば」などで使用する表現です。
必ずしも若者言葉が通じるなどと考えることは社会人として恥ずかしい思いをすることにつながりかねませんよ。もし質問の文章を若者言葉で表記するならば「明日、上司の前で企画のプレゼン発表をするので、今日、上司が目の前にいるノリでプレゼン発表の練習をする」「意識を失った人が倒れているノリで人形に人工呼吸をする」となり、意味不明な文章となります。
正しくは「明日、上司の前で企画のプレゼンを行うので、上司が目の前にいると仮定してその練習をする」「意識を失い倒れた人がいるとの状況を想定して人形を使った人工呼吸の練習をする」となります。
言葉を使っていて解らないものに出会った時には辞書を引く習慣を身に付けておいても損はありません。言葉遣い一つでその人が持つ魅力や品位がわかってしまい、馬脚を現すことにもなりかねません。
No.4
- 回答日時:
昔風の文章を書こうということでしょうか?
体(てい)は外見的な“様子”なのでちょっとおかしいと私は思います。
上司が目の前にいるつもりでしゃべっているのを人が眺めた場合に「上司が目の前にいるかの体で」となるのでは。
「何か沈吟の体で」
http://epuron-souseki-1.seesaa.net/article/18293 …
「不快の体で」
http://books.salterrae.net/amizako/html2/kidouhy …
「力のいれどころに迷っているのていである」
http://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44859 …
明治大正時代には「~の体で」という使い方でほとんど使われているようです。特に漱石はそうのようですね。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%92%E7%A9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) シンプルと複雑の違い 1 2022/08/12 13:31
- その他(悩み相談・人生相談) 極度に緊張しすぎることで悩んでいます。 英検を取得したということで、学校の表彰式で 表彰されました。 6 2022/09/01 15:55
- その他(恋愛相談) 24卒です。就活のGDについて悩んでいます。長くて申し訳ないのですが読んでいただけると嬉しいです。こ 1 2022/07/05 18:31
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- 日本語 「みて」を使うと柔らかい表現、謙譲表現になるのか? 6 2023/07/04 07:56
- その他(悩み相談・人生相談) 緊張しすぎてしまうのが悩みです。 私は昔から人一倍緊張してしまう方で、人前で発表するとなると、体や手 1 2022/04/21 20:06
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- 会社・職場 長く付き合いのある信頼してる上司がいます。 今は直属の上司ではなくすごく偉い立場になられたのですが、 5 2023/03/25 06:13
- 会社・職場 この時期の会社の忘年会に参加するのがとても嫌です。 最近、コロナにかかりました。 会社を休んで療養期 7 2022/12/14 14:16
- 世界情勢 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段 1 2022/06/27 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
来られました いらっしゃいました
-
人事考課で低評価をつけ続けら...
-
上司に返事をするとき
-
上司からいただいたお菓子を配...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
付き合っていない男性の職場の...
-
慕ってる上司にLINEを毎日して...
-
飲み会の後送るのは(男性の方...
-
営業マンとの話について
-
オフィシャルではない飲み会って?
-
仕事のミス、明日にでも報告す...
-
好きな人に蹴られました 会社の...
-
ちょっとしたビジネスマナー(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
上司から電話があったのですが...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
無災害目標時間の計算
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
来られました いらっしゃいました
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
同性(女性)を好きになってし...
-
送別会に会の名前をつけたいの...
-
50~60代男性上司を持つ、30~4...
-
例えば可愛がっていた部下の女...
-
上司に返事をするとき
-
飲み会のマナー(生ビールの順...
おすすめ情報