dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今月中古で納車したリトルカブ50(C50LV・走行5,679km)なのですが
つい数時間前からガソリンの流失が起きています。

現在はコックをONからOFFの位置にして対処していますが
このままでは安心して走れません・・・

流失が起きている場所は、添付画像をご参照いただければわかると思います。
赤丸のホース部分からどんどん流失しています。
このホースはどこにも繋がっていないようなのですが・・・知らないうちに抜けたのかもわかりません。

先ほど少し走行してみましたが、どうも普段とパワーが違います。
信号待ちでエンジンが切れてしまうこともあります。

休日+夜ということもあってバイク店に出向くことも出来ません。

お詳しい方、至急ご回答お願いいたします。

「【至急】リトルカブからガソリンが流失・・」の質問画像

A 回答 (3件)

うーん・・・・キャブレターのオーバーフローなんじゃないですか?



オーバーフローで検索していただけるとわかると思いますが、
キャブの下半分はフロート室といってガソリンを一時溜めて置くようになっています。
(燃料の供給条件を一定にするため)

燃料タンクからきたガソリンは一度そこで・・・整列とか順番待ちに例えるとわかりやすいでしょうか?
フロート(ウキ)で動くニードルバルブで量を調整されます。

このニードルバルブの動きがおかしかったり、バルブの穴にゴミが引っかかっていたりすると
ガソリンをとめることが出来なくなって溢れてしまいます。

コレがオーバーフローで問題のホースは非常時の排出ホースだと思われます。(無闇にばら撒いて排気管などにかかると火災の恐れがあるので)


対策としてはゴミ詰まりが最も多いのでキャブの分解清掃がメインです。
以下ニードルバルブやフロートの交換、キャブ丸ごとの交換の順になるかと・・・・

ご自信でメンテできないのであればやはり本職へ依頼することになると思いますが・・・・
(タンク側のコックを閉めたまま保管、移動はトラックで引き上げてもらうとか)
    • good
    • 0

「カブ キャブレター 掃除」あたりでぐぐってみればいかがでしょう。


http://www.geocities.jp/hirowo_mirror/cub/carbu. …
http://blog.goo.ne.jp/g-cafe/e/8403628e47afbad7f …
原付のキャブのなかでも簡単なほうだと思います。
ネイキッドほどではないですが、レッグシールドを外せば、
作業の見通しが立てやすいバイクです。
初めてでしょうから、照明の効いた明るいガレージみたいなところでなければ
作業はやめておいた方が無難です。
コツというほどのことはありませんが、気持ちよくキャブレターをマニフォールドから
外してしまい、勉強机みたいなところに持ち込んでじっくり分解したほうがいいですが、
アクセルワイヤーの外し方ひとつさえわからないのでは。

なれていれば、したから覗き込んで、フロートチャンバーを外し、フロートピンを抜いて
フロートとフロートバルブをおとし、フロートバルブと本体のシート側をやわらかいもので掃除し
再組立てといった感じで対応できるとは思いますが。
(これができないと、街角での修理やレースのとき困る)

長くなりましたが、やめておいた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。
恐縮ですが、お礼をこちらにまとめさせて頂きます。

皆様から頂いた意見とネット上の写真を参考にキャブレターなるものを
分解、簡単な清掃をしてみましたところ
1回目は失敗でしたが2回目で流失が止まり、アイドル時もエンストしなくなりました!

仕事でも使い、日頃の足でもあるバイクなのでかなり焦っていましたが
皆様のお力もあって改善することが出来ました。

これを機会にメカニカルな部分の知識も深めようと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/10/30 02:11

キャブレター内部のフロートの弁にゴミが詰まった若しくは、フロートがパンクして浮かばなくなり、弁が閉じられなくなったのではないでしょうか。



燃料コックを閉じて、キャブレターのブリーダーを開けて、中のごみや水などを出した後、再度閉じて、燃料コックを開けると、ゴミが取れて復活する可能性があります。
(フロートのパンクでは無理です。)

これだけ聞いて判らないと言う事であれば、バイク屋に任せるしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!