dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何も知らない素人が、蓋を開いて掃除をしていたのですが、IDLE ADJ.というスイッチがあったので何だろうと思い、電源を入れてスイッチを入れた所、ヒューズが飛びました。

後日、ヒューズを交換してADJ.スイッチも切って電源を入れたのですが、何度やってもまた直ぐにヒューズが飛んでしまいます。

どうすれば、直りますか?
切れたヒューズは2Aの物です。
アホな質問ですいませんが、お願いします。

A 回答 (2件)

多分最終段のトランジスタ(FET)に過大な電流が流れて壊れたのだと思います。

個人修理は無理かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですか、気に入っていたのでとても残念です。

お礼日時:2011/11/01 22:22

imperiaudeさんの言われるとおりです。



パイオニアのアンプの事はよく知りませんが(昔使ってた事はあるのですが)、一般的にアイドル・アジャスターは、でかいダミー抵抗と電流計を繋いでアイドル電流を調整するものです。
スピーカーをつないだままでスイッチONしたら、アウトです。

愛着のあるアンプなら、パイオニアに相談してみるしかないでしょう。ベテランのサービスマンがいれば、代替パーツを持っている事もあります。
ただし…高くつくそうです。
FET自体は(特注でないかぎり)安いのですが。

「しかし…、なんでそんなスイッチを付けるのかね。」は、某メーカーの元サービスマンだった友人の弁。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

気に入っていたので、パーツだけでも使って行きたいと思います。

お礼日時:2011/11/01 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!