dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここをみていると、文脈からどう見ても確率のことをいっているというケースの
大半の方が確立と表記されているような気がします。
このように書くように学校では教えているのでしょうか。
誤記というにはあまりに多すぎます。比率的にみても「確立」が圧倒的に多そうです。
ワープロの変換機能が時代に合わせ変化してきてるのでしょうか。
ここのサイトだけの方言なのでしょうか。
よく2ちゃんねる言葉とかあるようですが、OK・・、教えて・・・とかの方言なのでしょうか。
みなさんどうおもわれます?
(私も誤記が多いほうですが、この言葉以外はちゃんとチェックされて投稿されているようなので、
不思議なのです。確率の問題ではないようです。)

A 回答 (15件中11~15件)

手書きなら確率を確立と書く率は高くありませんが、パソコンだとスルーされてしまうんでしょう。

一文字共通ですし、脳内変換されてしまうんでしょうね。
(スラングだとしたらひねりがなくて面白くないですね。)

ちなみにデジタルライフのカテゴリーでは、「内臓ハードディスク」という言葉がたくさん出てきます。
これもわりと頻繁に目にする誤変換です。手書きならこういう間違えは無いでしょうけどね。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …


NECの公式サイトにも「内臓ハードディスク」という表現があるので、コンピュータで文章を書くときにはよく出る誤変換でしょう。
http://www.nec.co.jp/products/nx7700i/product/76 …
↑これの下のほう。

簡単な用語を誤変換してしまうようなIME。代金をご返還してほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウォー!!
内臓ハードディスクってのは傑作ですね。
やってしましそう。というかいつもやってたりして。

簡単な用語を誤変換してしまうようなIME。代金をご返還してほしいものです。

>居直るのもいい加減にしてほしいですね。よく日本国民が支持したものだと思います。
私も支持も指示もしてなかったんですがね。エイリアン定着ってところでしょうか。

お礼日時:2011/11/04 00:05

変換ミスとは思いますが、アホなだけですよ。



確認すればわかることです。
    • good
    • 0

No.1の方が書いていらっしゃいますが、なぜか、変換すると「確立」が先に出るんですよ。


ま、MS-IMEがアフォなだけかもしれませんけど。
だいたい、「確立」なんて言葉、日常生活で使うことは、まずないと思いますしねぇ。
こんなネタの話をする時くらいですよ。

とにかく、確率と書くべき所で、確立と書いてしまうと、
「ああ、コイツは確率を学校で習ったこともないんだな」
という評価が確立されてしまいますので、変換には細心の注意が必要です。
確率って、全然初歩的なことすら知らなくても「論」ぜちゃいますからね。
しかも、どこが論理的におかしいのか指摘しづらい持論を展開する人が多い。

とりあえず、2ちゃん用語ではないと思いますよ。
どんなサイトに行っても、この誤字は散見されますね。
先に変換されて、ついウッカリの人が多いのと、
まわりにそう書かれているのが多いから、そっちが正しいのかと勘違いしてる人との相乗効果ってトコでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、なんか核心をついたご意見で、

相乗効果ってのはなんか考えさせられます。
そこまでいうかって感じで。
何となくありえそうで。

それまで学習しちゃう>ま、MS-IMEがアフォなだけかもしれませんけど

というのが結論ですよね。

お礼日時:2011/11/03 23:59

私もたまにやってしまいます。


本当に変換ミスです。

投稿確定前にもチェックしているつもりですが、何故か見逃してしまうのです。
疲れているのもあるのかもしれません。

投稿して改めてみたら誤変換しているのを見つけて思わず叫んでしまうことも。
ブログみたいに訂正することが出来たらいいのですけど。

MS IMEの変換学習が本当におかしいです。。。
他に意外・以外も結構多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>MS IMEの変換学習が本当におかしいです。。。
一太郎のときは考えられない変換ですね。
一体どんな方が日本語バージョンを仕切っているんですかね。
疲れます。

以外・意外はそうですね。ものすごく共感します。

なにはとまれ、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/03 23:55

ここというかネット上では非常によく見かける変換ミスです。


私も気づかずにやってる事があります。
「かくりつ」とタイプすると変換で「確立」と先に出る事が多いのです。
1文字同じなので見落としがちというのもある。タイプスピードが速いと尚更です。
方言ではないと思います。不思議かも知れませんが誤記であり変換ミスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの人に限っては方言っていうのは考えにくいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/03 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!