アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

いろいろと調べたところ、ニカド電池は放電してから保管するのがよいとありましたが、その中でも過放電はいけないという情報もあれば、他方で過放電でも大丈夫という情報もありました。

いったいどちらが正しいのでしょうか。

また、そもそも「放電」「過放電」というのはどういった状態を指すのでしょうか。
自分が使っているニカド充電池式のバリカンで例えると、歯を外した状態でスイッチをオンにして

1.モーターの回転が弱くなってきた状態
2.モーターが最初に止まった状態(スイッチをオフにして時間をおいたあと再びオンにすれば少しだけ動く)
3.モーターが全く動かない状態

のどこまでが放電状態で、どこからが過放電なのでしょうか。また、これに加えて自己放電する分も考慮するとさらにややこしい話に…。

正しい情報をご存知の方、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずニカド電池の保存ですが、過放電はだめです。


これはニカドに限らず、ニッケル水素でもリチウムイオンでも鉛電池でも同じことで、過放電してしまうと充電できなくなる、本来の性能を保てなくなります。
1.2Vのニカド電池で見てみると、0.8V程度よりも電圧が落ちてしまった状態は、過放電とみるべきです。

2.や3.の場合でも、直ちに過放電とは言いませんが、その状態のまま放置すると過放電になってしまいます。直ちに充電すれば問題ないでしょう。3.の状態のまま電源ON状態で放置すれば、すぐ過放電になります。


ある程度放電してから保管というのも、リチウムイオンのように満充電状態でセルの圧力が高くなって、それを維持し続けると劣化が進むのと違い、ニカドはそこまで神経質にならなくても大丈夫です。私なら、6~8割程度で保管します。それより放電してしまうと、うっかり充電を忘れた際に過放電になってしまう危険性が高まるからです。

この回答への補足

できればついでにご回答いただきたいのですが…

http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/ni-cd/inde …
上記のサイトによると、メモリー効果を起こしたニカド充電池は空(過放電?)の状態で2か月ほどおいておくと性能が回復する、とありますが、「過放電についてはあまり気にする必要が無い」とある時点で間違っていることになりますよね。

では、メモリー効果を起こしたニカド充電池の性能を回復する方法はあるのでしょうか?
よろしければお願いします。

補足日時:2011/11/06 12:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。とりあえず過放電を避けるようにするのが大事なんですね。

お礼日時:2011/11/06 12:03

2.モーターが最初に止まった状態(スイッチをオフにして時間をおいたあと再びオンにすれば少しだけ動く)


で止めておくのが良いでしょう。

過放電がいけないといいますが、本当にヤバいのが逆方向充電というやつでして、これやると致命的です。
どういうシチュエーションで発生するかというと、複数のセルを直列に接続しておいて、
セルの容量にばらつきがある状態で最後まで放電させようとすると、
残量のあるセルから、ないセルへ逆方向に充電されちゃうんです。
最悪ガスが発生して破裂の危険性があります。(というのは大昔の話で実際には安全弁が開きます。)
電池を1個(1セル)ずつ保管しておいて、自己放電してしまう分には心配する必要はないと思われますが、
ご質問のようにバリカンの内部に複数のセルが接続されていて、セルが外せない機器では、あまりいじめない方が宜しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような現象もあるのですね。知らなかったのでためになりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/17 00:58

No.1です。


URLのページを見ましたが、あまり気にする必要はないとの記載はあるものの、ちょっと濁した書き方ですね。
ニッケル水素電池よりはシビアに考えなくてもよいが、やはり良くないことに変わりはないと思いますので。

メモリー効果が起きた電池については、過放電にならない程度に放電(0.8~0.9V程度)してから充電するのが定説です。
URLのページによれば、2ヶ月休ませるとありますが、これは一般的な機器では0.8~0.9Vになる前に動作停止してしまうため、そのように休ませることで丁度よい電圧まで放電されると解釈します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そのような解釈が妥当かもしれませんね。
とりあえず過放電は避けるようにします。
たびたびご回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2011/11/17 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!