
先日、旦那の友人が入籍しました。結婚式を挙げないと言うことでしたので、御祝儀を郵送しました。(県外で中々会えないので)旦那は、御祝儀を送るとは言わず、郵便を送ったから。と、郵送してからメールで伝えたみたいです。後日、受け取った報告の連絡が入ったのですが、その時に、結婚式を挙げることになったと言われたそうです‥。友人には、先に貰ったから「手ぶらでいいから」と言われたみたいなのですが、受付の時に、新郎には分かっても、受付の人に「御祝儀ないの?」と思われそうで、御祝儀を先に渡してしまったことをとても後悔しています‥。(仕方のないことですが)こういう場合、旦那はどうすればいいのでしょうか?ちなみに私達も今年、結婚式を挙げ、その友人を招待しました。その時に、2万円の御祝儀を頂きました。友人は結婚式を挙げないとのことでしたが旦那も2万円にしました。私達の結婚式では、スピーチもお願いしたので、お返しで5千円、遠方なのでお車代の代わりにホテルも用意しました。私的には、式を挙げないなら1万円でもいいかなと思いましたが、1万円じゃ何となく気が引けたので、2万円にしました。もし、1万円にしていたら、式には1万円包んで出席すれば、気にすることなく受付できたのですが‥。その為に、もう1万包んで持って行くのも違う気がして‥。1番は、友人が気付かって旦那に御祝儀を返して当日受付で渡せればと思いますが、自分から返してとは言えないし、やはり男性ではそこまで気はまわらないと思うし‥。どうすればいいのでしょうか?それと、万が一ですが、夫婦で招待されたらこの場合、御祝儀は幾ら包めば良いでしょうか?長文ですみません。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ご祝儀は先に渡してあります」と伝えればOKです。
ご祝儀は挙式前の大安吉日などの日を選んで贈るのが正式です。現在では遠方から来られる方が多いので、当日受付で渡すという簡略化されたものが主流になってきましたが、親族では事前にお贈りする方が多いですよ。
また、夫婦で招待を受けた場合なら、私なら5万円用意します。しかし地域性もありますので、身内の方に相談なさった方が無難です。
回答ありがとうございます。事前に渡すのが正式だと分かっていても、実際は親族以外で事前に渡す人もあまりいないのが現状ですので、気になり質問させて頂きました。皆さんも言う通り、一言添えて受付してもらうことにしました☆ 私も普段は、一人で出席する場合3万円。夫婦なら5万円です。ただ、私達の結婚式の時に、その友人からの御祝儀は2万円でしたので、今回は2万円にしました。その場合でも、夫婦で出席するとなったら、残りは3万円包んだ方がいいのか、私の分として2万円でもいいのか‥(正直、他にも結婚式が重なり余裕もありませんので)悩んでいます‥。
No.4
- 回答日時:
お祝いは事前に渡すのがマナーです。
当日持参するのは、事前に渡す機会がない場合や遠方の方等です
当日持参するのが正しいマナーだと、勘違いしている人が多いですね。
結果的に貴方のご主人が郵送したのは、間違っていないんですよ。
ですので、当日は受付でお祝いはお渡ししていますといって、記帳のみすれば良いです。
地域によりますが友人への祝儀(披露宴出席)は3万円が妥当かと思いますが・・・。
もしご夫婦で参列されるなら5万円、不足分3万円を当日持参すれば良いと思います。
親しい友人なら、直接連絡してその旨伝えてもいいでしょう。
間違っても郵送済などと書いた、お祝いが入っていないのし袋を渡すのはやめてくださいね。
一つとても気になったので、辛く口ですが一言。
>友達が気づかって祝儀を返してくれれば・・・
これは非常識を通り越して憤慨です。
こんなことを思う人がいるなんて、驚きです。
誰にための、何のためのお祝いなのですか?
形だけ、自分たちの体裁だけを気にしている、心がない、そう思えてしまいます。
この回答への補足
私もお祝いを事前に渡すのは間違いではないと思っています。ですが、私達自身の結婚式でも事前に渡して来た人はいませんでしたし、他の質問を見たら、受付で御祝儀を渡さない人がいてビックリした。非常識だと思った。などありましたので、やはり知らない人もたくさんいるのが現状だと思い、質問させて頂きました。それからこの件を旦那じゃなく、私の友人に相談したところ、第三者の意見として「友達が気付かって1度返してくれればいいのにね~」と言われたので、もし私が結婚式を挙げるその友人の立場なら、きっと手ぶらで来にくいと察するでしょうし、自分から言えないとも思うだろうし、自分ならそう提案するかもと思い、書かせていただきました。自分達の体裁も、もちろんないとは言いませんが、心がないわけではありません(実際旦那は友人の中でもこの友人の結婚式が特に楽しみと言っていましたし)ただ御祝儀を先に渡してしまって、受付しにくいと言うだけですので、ご理解ください。
補足日時:2011/11/08 14:52回答ありがとうございます。皆さんも言う通り、一言伝えて受付してもらうことにします。それから、御祝儀は私も普段は3万円。夫婦で出席の場合5万円ですが、その友人が私達の時に2万円でしたので、合わせて2万円にしました。それでも夫婦で出席した場合、あと3万円包んだ方がやはりいいのでしょうか?私の分として2万円ではおかしいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私自身の結婚式の時は、友人はお祝いをお金ではなくて、品物にしてくれました。
自宅に送られてきましたので、披露宴当日は、お祝いをいただいていません。
他にも、そういう方はいらっしゃるし、
最初はお式を挙げない予定だったのなら、
同じようにお祝いを、先に送った方々もいらっしゃると思います。
別に堂々と受付されたらよいのではないでしょうか?
気になるのなら
「お祝いは、郵送させていただいていますので」と
一言おっしゃればよいと思います。
そうですよね、今回の場合きっと他にも先に渡した人もいると思うし、一言伝えて受付してもらうことにします。回答ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 誕生日・記念日・お祝い 御祝儀について。 私と友達が最近同じ時期頃入籍し、お互い式は挙げない予定です。先月ランチ行った際に御 5 2023/02/27 11:07
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
結婚式のご祝儀3万円。アホらし...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
ご祝儀を渡してない友人を結婚...
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
ご祝儀に金額を記入するのを忘...
-
結婚式に夫婦で出席。お祝儀は...
-
知合いに写真撮影を頼んだ場合...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
やはり、学生時代から 30代後半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
おすすめ情報