dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

圧倒的にQB側が人間を利用している的な描写がありますけど
まどかの最後の願いは明らかにQB側に不利益だし、QB側に予測不可能な
混乱を起こしてしまいますよね

なぜQBは受け入れたのでしょうか?
その願いは僕らに多大な不利益をもたらすから受け入れられないとかいえないのでしょうか

魔法少女が願う願いは問答無用で自動的に叶っちゃう自動発動型のシステム?
わりに、でもQBがスイッチ押してる感じがありますけど

A 回答 (3件)

単に不利益なんかない(と判断した)のでは?


まどかの願いは「全ての魔女を生まれる前に消す」ことなので、魔女の誕生に伴って発生するエネルギーは手に入らないという事にはなりますが…

前周回で「これでノルマは概ね達成できた」との発言があります。
本編のまどかはその時以上の力を持っているので、もしかしたら「他の魔女全てが誕生しなくなってもまどか一人分で事足りる」ほどのレベルに達しているのではないでしょうか。
そして、彼の目的はエネルギー回収でしかないので、それこそその後何が起ころうと知ったことではないのでしょう。
    • good
    • 0

QBは感情というものが無く


ルールと仕様だけの生き物ですから。
断る理由が無かったからです

QBには利害も不利益も感覚として存在しないから
まどかの願いも「そんな途方も無いこと」ではあっても
「そんな願いを適えるのは嫌だ」にはならないのです
QBは一定量のエネルギーを効率よく集めてることが目的ですから


逆に、QBに人間を利用している感覚もなく
自分が悪事を働いてる実感もないわけで。

それが人間側に都合がいいか悪いか考えるのは
あくまでも人間側だけだという話
    • good
    • 0

>なぜQBは受け入れたのでしょうか?



それがルールだからだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!