重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

妊娠7ヶ月の妊婦です。

前回の検診で女の子だと言われ、いろいろと楽しみが増えました。
そして名前も考え始めるようになりました。
性別が分かる前から男の子だったら私が、女の子だったら夫が名前を決めると
決めていました。(夫が娘を切望していたので)
なので私がいくら候補を挙げた所でただの候補で終わってしまうのは分かっているのですが・・・^^;

お腹の子の上に1歳の長男が居ますが、この子はちょうど今くらいの時期に名前が
ほとんど決まり、お腹に呼びかけていました。
なのでこの子にも早く名前を仮でもいいから決めてお腹に呼びかけてあげたいと思っています。
なので夫に「名前!」と催促してしまうのですが、夫自身は実感がないらしく
聞くといくつか候補は挙げてくれますが、本格的に考えてはないようです。


あまり急かして適当に付けるのも嫌だし、もう少し後からでもいいかなぁとは思うんですが、
気持ちが焦ってしまいます。

なのでお聞きしたいのですが、何ヶ月頃から名前を考え始めたり決めていましたか?
また夫に対して催促しないような気持ちを持つためのアドバイスなんかも頂けたらと思います。

A 回答 (3件)

私は夏に出産したので、春頃には決めていましたよ。


しかし、同じ産院でお話したママの中には、出産後もまだ決めていない方もいました。
焦る気持ち分かります。早く決めておきたいですもんね。

ご主人が女の子を切望されているのであれば、
「パパが名前で呼んでいることを、お腹の赤ちゃんはしっかり覚えているから、
 出産後もよくパパになつくと思うよ」とでも伝えてみませんか?
うちの主人も、お腹に向かって●●ちゃーんと毎日のように呼びかけていましたよ。
現に、よくなついています。

または、出産までの期間はアッという間に過ぎるから、早めに名前を決めておきたい。
●カ月までに、または今度の●曜日に、ちゃんと決めない?と、
しっかり伝えてもいいと思います。
何だか最近、焦って落ち着かないの…と正直な気持ちも。

男って自分が妊娠していないから、気楽なもんです。
名前は両親から赤ちゃんへの、はじめてのプレゼントですから、
ママが納得する形で名前が決まると良いですね。
これから風邪やインフルエンザが流行りますので、
お体大切になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

出産後も決めてないって人もいるんですね(>_<)

付き合っている頃から「娘が欲しい」と言っていたんです(*^_^*)
なるほど!その言い方がありますね^^
最近は胎動を感じようとお腹によく手を当てたりしているので、
効果があるかもです!

本当は上の子が出来る前から女の子ならこれ!と決めていた名前が
あったのですが、2人共通の親友が夏に女の子を出産し、決まっていた
名前に似たような名前をつけたので似ているという事で考え直そうとなったんです^^;

ある程度の私の希望は伝えてあるので、
それを踏まえて決めてくれたら納得はします^^
漢字も私が決めようかなと心の中で企んでたり(笑)

次回検診で予防接種してきます!
風邪ひかないように頑張ります^^

お礼日時:2011/11/09 20:11

現在2人目妊娠8ヶ月です。


赤ちゃんの名前は、候補はいくつか用意していますが、最終的には生まれてから決定するつもりです。
第一子の時もそうでしたが、お腹の赤ちゃんには別の名前(胎名?)で呼びかけていますよ♪
さらに、夫婦それぞれ別の名前で呼びかけていますので、赤ちゃんは混乱してるかもしれません(笑)

女の子と言われていたのに、生まれてみたら男の子だったというケースもありますし、今すぐに名前を決定する必要はないのでは??
名前は一生を共にする大切なものですし、初めての親からのプレゼントでもあると思っています。
旦那様をせかさず、素敵な名前を考えてもらってくださいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

胎児ネームってヤツですね^^
それでもいいですね。

確かに生まれて性別が違っていた時は困りますね;
男の子だった場合の候補はいくつかあるので一から考え直す事にはならないと思いますが、その場合も頭の隅っこに置いておきたいと思います。

昨日の夜、夫に確認したところ「最終決定するのは夫で候補は2人で挙げていく」ということでした。
なので、いろいろな候補を2人から出しつつ、夫に素敵な名前をつけてもらおうと思います。

お礼日時:2011/11/10 09:10

30代女性です。


私も現在7ヶ月です。
最近女の子のようだと分かりましたが、名前はまだ決めていません。
多分候補を考えておいて出産してから決定するようになるかと思っています。
旦那様が決めるのが決定事項なら任せるしかないのでは?
自分が決めるという大事な使命だからこそ時間が掛かるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出産してから決めるっていうのも有りですよね。

夫が最終的に決めることだから任せるしかないのかなとは思うのですが^^;
少しでも相談し合いたいと思うし、やっぱりお腹に呼びかけたいという想いが強いんです。

大切な名前だからこそ、適当につけたくはないと思うので
もう少し時間をかけてみようと思います。

お礼日時:2011/11/09 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!