
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何とも言えません。
太いから音質・画質が良くなるというものではありませんし、細いから画質が悪化する、音質が悪くなるとも言えません。確かに、太いほどシールドを多くすることで、減衰率を抑え混信やノイズを抑えることも可能です。ただし、それは太いだけの対策がその太さの中にされている場合に限られます。
要は、単に価格を下げるために太くてシールド技術もそれなりのものを沢山重ねて作ったものもあれば、細くても高価な部材を使い低ノイズに抑えられている場合もあるのです。
一般に、同じ値段なら、太い方が安心感があります。
尚、ラバー付きの3色や4色ボールペンぐらいの太さより少し細いケーブル(LANケーブルかそれより少し太くて固いケーブル)は、主に屋内や屋外の幹線引き回しに使われることが多いのが特徴で、いわゆる普通のテレビケーブルです。線を長くしてもしっかり届くのは、このケーブルで一般的なテレビケーブルはこちらとなります。
鉛筆などの太さやそれ以下の場合は、引き回しの時に、楽で嵩張りません。外的なノイズの影響は、ケーブルの長さにおいては問題ないレベルに抑えられています。メス-メスのF型延長コネクタでケーブルの延長を繰り返すと、信号強度が普通のものに比べて早く低下してテレビが映らなくなることがあります。こちらは、簡易ケーブルのようなものです。3~5m程度であれば信号強度がよほど弱くない限りは、十分な伝送能力があります。
ただし、細い方が同じ長さでも値段が高いなら、シールドに工夫がされ、そういう問題が普通のケーブルと同等に保持されているかもしれません。
尚、断線しているなど不良品でなく十分なシールド処理が施されていれば基本的に、延長や大量の信号分岐をしない限りは、どれも大差ありません。まあ、心配なら太いものの方が良いかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/11 11:40
回答ありがとうございます。
7mあるので、普通のテレビケーブルの太さのほうにしようと思います
地デジならアナログと比べて劇的に細くても大丈夫、ということでは
なさそうですね。
No.3
- 回答日時:
太いほど減衰(弱くなる率)が小さくなります。
また、FBと付く線の方が減衰が小さくなります。
細いと取り回しはやり易いのですけどね。
使える範囲で一番太い物を使うのが基本です。
No.1
- 回答日時:
http://homepage2.nifty.com/3ay/doujiku.htm
【同軸ケーブル損失】
同軸ケーブルの信号減衰量は同じ信号周波数の場合は太いケーブルほど少ないことが参考URLでも分かると思います。
但し、損失量はケーブルの長さにも比例するので、テレビチューナーとパソコンを接続する長さ程度では極端な減衰量の差は出ませんので、使いやすい太さの同軸ケーブルで良いと思います。
【同軸ケーブル損失】
同軸ケーブルの信号減衰量は同じ信号周波数の場合は太いケーブルほど少ないことが参考URLでも分かると思います。
但し、損失量はケーブルの長さにも比例するので、テレビチューナーとパソコンを接続する長さ程度では極端な減衰量の差は出ませんので、使いやすい太さの同軸ケーブルで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ケーブルTVの同軸とFMラジオの同軸を混合して1本の同軸にしたい
- 2 TVの同軸ケーブルとギターのシールド
- 3 極細のアンテナ線(同軸ケーブル)売ってました。メリットとデメリットはありますか?
- 4 75Ωの同軸ケーブルのアナログ・ラインケーブルについて
- 5 STB/TV/HDDの同軸ケーブルの接続について
- 6 1.5d2vの同軸ケーブルは、TVや防犯カメラの配線として使用できますか。
- 7 同軸ケーブル 光デジタルケーブル探してます
- 8 同軸の映像ケーブルと音声ケーブルの違いは?
- 9 ピンケーブルを長くとり廻さなければならない場合、ケーブル材質は同軸でOK?
- 10 同軸デジタルケーブルとアナログオーディオケーブル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TVを見るのに必要なものを教えて
-
5
「光デジタル音声出力」という...
-
6
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
7
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
8
アンテナケーブルの断線かどうか
-
9
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
10
アンテナケーブルが入らない!!
-
11
TV 特定のチャンネルが受信で...
-
12
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
13
テレビのケーブルの差込口が特...
-
14
アンテナの同軸ケーブルをAV...
-
15
下記テレビに、1台目のレコーダ...
-
16
4Kテレビを購入する予定ですが...
-
17
壁の穴の用途について教えて下...
-
18
アンテナケーブルのカット(切断)
-
19
スカパーとケーブルTVどちらが...
-
20
スカパーの画像が途切れます
おすすめ情報