電子書籍の厳選無料作品が豊富!

基本的なことで申し訳ないのですが
レンズの数字の見方を教えて下さい。

今手元に、オリンパスの「LT ZOOM 105」と
キャノンの「EOS100」を持っています。
オリンパスが「38-105」
キャノンが「35-135」と書いてあって
望遠は30mmしか違わないのになぜ見比べると
イオスの方が全然近く見えるのでしょうか?
単に30mm近いという訳ではないのでしょうか?

実はオリンパスのカメラより望遠があるコンパクトカメラを探していて

フジの「silvi1600」がいいかなと思ったのですが
イオスについているでっかいレンズよりももっと近くみえるレンズがフジのコンパクトカメラについてるのか??と不思議に思ったからなんです。

あともう一つ、
広角レンズの表記は数が小さいほど幅広く写るのは何故ですか?素人考えだと幅広く写るなら数字も大きくなるのでは??と思うのですが…。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

うーん、絵がかけないので説明しにくいのですが。


その数値は焦点距離です。

レンズを通すと像が上下逆さまにみえますよね。
フィルム面と像を結ぶ点(逆さまになる点)との距離です。

2本の棒(えんぴつとか割り箸とか)を少し間隔をあけて、テーブルの上に立てて交差させてみてください。
そしてテーブルをフィルムと考えてください。
棒が交差した点を焦点距離を考えてください。

テーブルから棒が交差した点を長くする(焦点距離を長くする)と、2本の棒の上のほうの開きは狭くなりますよね。
逆にテーブルから棒が交差した点を短くする(焦点距離を短くする)と、上のほう開きが広くなりますよね。

この2本の棒の開きが広いということはそれだけ幅広く写せるということで、開きが狭いと幅狭く写せる(つまり望遠)ことになるわけです。

うーん、わかるかなぁ~^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても分かりやすいお答え、有難う御座います!
鉛筆を立てて思わず「お~!」と言ってしまうほど
分かりました。
おかげで他の方の回答ももっと理解することが出来ました。

鉛筆の先が広くなる(写る幅が広がる)とフィルムと鉛筆の交差点が縮まる(数字が小さくなる!)という事ですよね?
どこをどうすれば数が小さくなるんだ?と疑問だったのがすっきりしました。
有難う御座いました。

お礼日時:2003/11/23 16:49

#1です


URL全部見えるようにしておきます
比較写真もありますのでご覧下さい
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ親切にありがとうございます。
是非是非ここで勉強させていただきます!
有難うございました!

お礼日時:2003/11/30 19:01

#4です。

わかってもらえて嬉しいです^^。

ついでですが。広角レンズと望遠レンズの違いについて、もう一つ重要な違いを。。。。。。

レンズの焦点距離が変わると、画角の広さだけでなく奥行き感も変化します。

たとえば、望遠レンズだと。。。。
近くの人物や建物に比べて、遠くに映っている夕日が非常に大きく写っている写真を見かけますよね。あれです。

また、広角レンズだと、それほど遠くもない建物や背景がやたらと遠くに見えますよね。
例えば、マンション広告の内装の写真。すごく広くて素敵な部屋に見えますが、実際にモデルルームを見ると意外に狭くてガッカリしますよね。あれです。

この奥行き感については、焦点距離が80mm前後のレンズが一番人間の目に近い、と昔読んだカメラ雑誌に書いてあった記憶があります。

だから、なんで焦点距離50mmレンズが標準レンズなんで?と思いましたけどね^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざもう一度有難う御座います。
奥行に関しては私は広角レンズの写りがすごく好きで
(玄関の覗き穴的な写真)じっくり勉強したいなと
思っていました。
やっぱりまずはカメラ雑誌をじっくり読むことからでしょうか。なんだか難しいことが書いてあるのを想像すると
つい敬遠してしまっていたのですが、初心者向けの写真が多い雑誌を探してみます。
有難うございました!

お礼日時:2003/11/30 18:59

補足ですが


 先の説明は 焦点距離50mm以上の
レンズについての簡易的な考え方で
では 50mm以下の広角レンズは
というと ちょっと考え方が異なります。
 が ご質問が望遠側の話でしたので
書きました。
    • good
    • 0

写真関係の 基礎の本を買って


比較写真を見るほうがいいと思います

 ので 簡単な説明だけ

 レンズの mm は 焦点距離の数字であって
対象物からの距離ではありません。
 で 簡単には 50mmが基本だと考えてください
50mmが 肉眼と同じ見えかただとしたときに
100mmであれば 対象物までの距離が半分に
150mmであれば 3分の1になったと考えてください

 対象物まで 5メートルだとすると
100mmのレンズを使えば 2.5メートルまで
近づいたような感じになるということです。

 で 105mmであれば 1/(2.1)に
   135mmであれば 1/(2.7) に

なるわけですから かなり違いますよね?

 で余談ですが 焦点距離が大きいほど
手ぶれの影響が大きく とくに重量のない
コンパクトカメラの場合 あまり焦点距離長いものは
お薦めできません
 その上 構造上 レンズが暗くなってしまうため
速いシャッター速度が使えずなおさら
手ぶれの危険性が大きくなります。
 そのため 感度の高いフィルムの使用と
三脚の使用の必要性が高くなります。

 なので コンパクトだと 105mmクラスまでが
お勧めだと思いますが。
 
 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較写真がみたいなとは思ってました。
「レンズが違うとこう違う!」みたいな雑誌がなかなか
探せないでいました。おすすめの本があればぜひ教えて
頂きたいです。

>なので コンパクトだと 105mmクラスまでが
お勧めだと思いますが。
 
今、ペンタックスから200mmのも出てることを知り、
すごい!と思ったのですがコンパクトカメラで三脚は
ちょっと困るので、検討してみたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2003/11/23 16:37

>望遠は30mmしか違わないのになぜ見比べるとイオスの方が全然近く見えるのでしょうか? 単に30mm近いという訳ではないのでしょうか?


ファインダーの視野率の問題だと思います。
一眼レフカメラはその名のとおり一眼(レンズ)で通した光をファインダーに映して撮影する瞬間だけミラーを上げてフィルム面に露光するカメラです。(一部例外あり)
対してコンパクトカメラに多く採用されている方式はファインダーとフィルムに露光するためのレンズが別の場合が多く、実際に撮る写真とファインダーで見る映像が一緒でありませんのでそのような現象が起こります。
撮影した写真で見比べればファインダーで見た映像ほどは違いはないと思います。

>イオスについているでっかいレンズよりももっと近くみえるレンズがフジのコンパクトカメラについてるのか??と不思議に思ったからなんです。
単純に遠くの物を大きく写すだけであればレンズの大きさは関係ありません。
簡単に言いますと長さがほしいだけになります。
一般的に大きいレンズは明るくて光を多く集めるためで、高価でボケやすく、映りも良いです。

>広角レンズの表記は数が小さいほど幅広く写るのは何故ですか?
そのような決まりなのでしかたありません。
詳しくは#1の方のURLを参考にしてください。

焦点距離はレンズ自体の測りなのでたとえばコンパクトデジカメで135mmのカメラを買ったとしても35mm判フィルムカメラと同じ大きさには写りません。
それはフィルム面とCCDの面積が違うために起こります。
使用目的によりますがコンパクトで遠くのものを大きく写したいのであればデジカメをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難う御座います。

>撮影した写真で見比べればファインダーで見た映像ほどは違いはないと思います。

え!そうなんですか?ちょっとショックです。どの位差がないのか見てみたくなったので早速撮り比べてみることにします。

>焦点距離はレンズ自体の測りなのでたとえばコンパクトデジカメで135mmのカメラを買ったとしても35mm判フィルムカメラと同じ大きさには写りません。

そうなんですか?ではデジカメとフィルムカメラで迷って数字で見比べてもあまり意味がないという事?でしょうか?そうなるとさらに混乱しますね。(汗)
幸い、現時点ではフィルムカメラ限定で探してます。
なので色々検討してみます。
有難うございました。

お礼日時:2003/11/23 16:28

ここのページが分かりやすく解説されていると思いますよ。


参考になりましたでしょうか?

参考URL:http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難う御座います。
クリックしても私のパソコンが悪いのか、ページが開けないので、アドレスを見るとニコンのサイトというのが分かりましたので、今から行ってじっくり探して読んでみます。有難うございました。

お礼日時:2003/11/23 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!