重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度すき家のバイトを受けようと思ってるのですが、残業代が出ないのは本当ですか?

評判が良くないのは色々と聞いているのですが、少し心配です

知っている人がいたら教えて下さい

A 回答 (1件)

こんな事件(裁判)のことですね。


http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-31 …
上記の記事では裁判で争った人は勝訴したらしいですが、それは争った人たちだけのこと。
他の人たちに残業代が出ている保障はありません。また現在出ていてもいつ打ち切りになるかも保障できません。
すき家では深夜強盗が多発していますが、これはすき家では深夜勤務が一人体制のせい。つまり一人でてんてこまいさせられているからです。
お気をつけ下さい。
下記記事いわく
「牛丼チェーン店への強盗事件のうち、九割を占めている「すき家」(今年一月~一〇月までの集計)。そのすき家を経営するゼンショーに対し、警察庁はこのほど、防犯体制の改善を要請した。
すき家は時間当たりの売上げに応じて店員数が定められているため、売上げの少ない深夜帯は従業員が一人となる店舗が多い。このことが他の牛丼チェーン店に比べ、すき家への強盗事件が激増している原因となってきた。
また労働基準法は労働時間に応じた休憩時間を定めているが、すき家では深夜六時間超の連続勤務でも代わりの要員がいないため、一分たりとも休憩が取れないことが常態化している。ゼンショーはこれについて、「従業員は客が少なくなったときに適宜休んでいる」と主張するが、手待ち時間にも清掃や食材の管理など細かく業務内容が定められている。完全に業務から解放されることはなく、休憩時間を与えているとは到底言えない。ゼンショーは、深夜の一人勤務は明らかな労基法違反であることを自覚すべきである。」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2011110 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ゼンショーにもしっかりとしてほしいですね

お礼日時:2011/11/27 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!