dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古新聞をなかなか廃品回収に出さない私は、たまっていく一方で困っています。
捨てる以外で、何かいい使い道があったら教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは、古新聞の活用で参考までに書きますね。


掃除に活用する方法として
1、窓ガラスを拭く→インクが汚れを落とす。
2、お風呂の残り湯に浮かべて汚れを吸い取る。
除湿、保温などへの応用
1、畳の下に敷いて保温、すきま風の防止。
2、押入れの下に敷いてスノコを置いて湿気を取る。
食品の保存
1、冬場はバナナをくるんで常温保存
2、白菜や野菜をくるんで温度差を防止
3、お弁当の保温→暖かい物の保温は意外に効果あり

自分がやっていることですが、参考にしてください。
意外に役立ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お風呂の掃除に使えるのには驚きました。
早速やってみます。

お礼日時:2003/11/25 21:13

    -ojo-さんこんばんは。


古新聞の用途ですが、いくつかありますので紹介します。

*ある程度細かく切ってクッションの「あんこ」にする。
*食器を保管するのに包む。
*水で溶かすと紙粘土を作ることができるので、遊びや
 いろいろな物に使える。
*植木鉢の底に丸めて敷いて置くと、散水したときに保
 水力があるので生育が良い。
*灯油やその他の油を床などのこぼしたときに吸取り紙
 として使用できる。
*野外で新聞紙を棒状に堅く丸めて、紐などで縛ばり、
 何本も用意すると焚き火や鍋を炊くのに利用できる。
 焼いた後の杯は集めて土の中に埋めるとやがてよい
 肥料になる。
*荷物を発送するときに、一旦広げた新聞紙を丸めて
 梱包材料のクッションに利用する。
*2~3枚使ってゴミ袋を作り、ゴミが一杯になったら
 袋ごと捨てる。
*魚など生臭い物を包んで冷蔵庫に入れると、臭いが他
 の物に移らない。
*手ごろな大きさに切っておいて、油作業でなどで汚れ
 た手を拭くのに使う。

 こんな感じですがいかがでしょうか。
    • good
    • 0

私が廃品回収と掃除以外の方法で、古新聞を処分した先は、近所の児童館です。


幼児向けプログラムで、新聞紙を使って遊ぶ予定にしている日があり、古新聞の寄付を募っていました。
その時に持って行くと、充分な量とのことで喜ばれました。
他にも、幼稚園や保育園(自由に遊ぶ時間の多い所)で話をしておくと、寄付を受付けてくれる所があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちにはまだ子供がいないので、幼稚園というのは頭に浮かびませんでした。
一度ぜひ、ご近所の方に聞いてみたり、市の広報などを見て、古新聞を寄付という形で処分してみたいと思います。

お礼日時:2003/11/25 21:26

てんぷらなどで使用した廃油を捨てるときに、牛乳の紙パックへ新聞紙を詰めて油を吸わせます。


でもこれだけではあまり古新聞は減りませんね…。
やはり窓拭きが一番いいと思いますよ。本当に良くきれいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちでは古新聞の他に廃油もたまっていることに気がつきました。
牛乳パックもすぐにたまりますよね。
早速試してみます。

お礼日時:2003/11/25 21:22

生ごみを捨てるときに、新聞紙にくるんでからビニール袋に入れると、生ごみの水分を吸ってくれて臭いも抑えられるので便利です。



後は、これからの大掃除に窓拭きに使うといいですね。
水に浸して絞ってから、こすると洗剤を使わずきれいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も三角コーナーに古新聞を敷いて、生ごみを捨てています。
臭いは、夏場でも抑えられるのでしょうか?
年末の大掃除の時は、古新聞で窓ふきしてみますね。

お礼日時:2003/11/25 21:18

回答ではないのですが、私は毎月新聞屋さんに持っていってもらってます。


実は新聞をとる際に持っていってくれるのを条件に契約しました。なので廃品回収には一切だしていません!
今からでも、これを条件にしないと止めると言えば案外OKしてくれるかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それもいい手ですね。
うちの新聞屋さんはどうか一度聞いてみます。

お礼日時:2003/11/25 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!