dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月末に京都に行こうと思います。そこでどのように観光したら良いかアドバイス頂きたいです。
回りたい寺は清水寺、銀閣寺、京都御所、金閣寺
バスツアーもあり5000円 約半日でちょっとしたお土産付きがありました
バスが充実してると耳にしたんですが土地勘が全くないのでツアーを探しました
自分で回ると金額、土地勘の無さが不安です。どちらがいいのでしょうか

また何かお勧めありましたら教えて下さい(o^∀^o)

A 回答 (4件)

時期的にも個人で動くよりツアーがオススメ


バス停1つでも系統によって交差点の東西南北それぞれ違った場所にとまりますのでバス停1つに泣かされることもあります。

またつあーだと案内も確実に行われますので ただ行っただけ  で終わらなくていいですよ。
    • good
    • 0

修学旅行生のように京都が初めてでとにかく


つまみ食いのように、あっちの寺、こっちの寺をみては
ちょこちょこあわただしく移動してたくさんみたい。
というなら、バスツアーもありですが、

大人の方でゆっくりと京都の風情を楽しみたい、
自分のペースで街並みを楽しみたい。という向きには
京都を5つくらいのエリアに分け、そのエリアを1日かけて
ゆっくりと歩くというプランをお勧めします。

1 嵐山エリア
2 金閣寺、龍安寺エリア
3 銀閣寺~南禅寺エリア
4 清水寺~八坂神社エリア
5 大原エリア

それぞれのエリアは、ごく普通に歩くとだいたい半日コースで、
3.4などは健脚の人なら一日で歩けるコースになります。
ただ、やたら疲れますので、やはり1エリアプラス1カ所くらいに
しておいたほうがいいです。

今時期のお勧めはやはり4のエリアに知恩院、青連院あたりを
加えたコースでしょう。体力があれば南禅寺も。
ライトアップを狙うなら、逆コースで清水寺を最後に。
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/yasaka.htm

この時期の週末は特にバスも道路も混雑しますので、
移動だけで疲れた。。なんてこともしばしばありがちですので、
ゆっくりお茶でもしながら、お土産物屋さんにもあちらこちら
立寄りつつ,、、というのが大人が楽しめる廻り方だと思います。

私は先日4のコース行ったのですが、今月末もまた4のコースで歩きます。
    • good
    • 0

これらの場所は基本的にバスでの移動になりますが、京都市バスは細かく運行されている代わりに運行ルートや系統が複雑になっていて、京都市民でも自分の普段使うルート以外のバスについては分からない事が多いです。


また、同じ名前のバス停でも系統によりバス停の場所が違ったりする所もあります(交差点の手前と向こう等)。
そこら辺に居る人に声をかければ教えてもらえますが・・・・・・。

その点定期市内観光バスは行きたい所と一致するコースがあれば、すべてお任せ、中には食事付きのコースもありますし、場所によっては混雑している一般入り口とは別の団体入り口から入れる場合もあります。
一応、京都定期観光バスと京都市バスのURLを貼っておきます

観光バス
https://resv.kyototeikikanko.gr.jp/Teikan/Web/De …

市バス路線図
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/conte …
    • good
    • 0

こんばんわ。



京都は観光客の対応に慣れていて、
交通面では便利なチケットがあります。

1日中、京都市内のバス、地下鉄乗り放題で大人¥1200です。
(二日間なら大人¥2000)
      ↓
♪バス&地下鉄フリーパス
「京都観光一日(二日)乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000002837 …

この他にも、いろいろありますよ^^
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000001952 …
     


ご自身で、回られる場合は、
京都駅→→→→→→→清水寺→→→→→→→銀閣寺
 100系統 清水道下車  100系統 銀閣寺道下車 


銀閣寺→→→→→→→京都御所→→→→→→→金閣寺
 102系統 烏丸今出川下車  102系統 金閣寺道下車


……が、一番分かりやすいと思いますが、
時間を考えたら、地下鉄も利用されると良いと思います。


その場合は、
銀閣寺→→→→→→金閣寺
 204系統 金閣寺道下車  

金閣寺→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→京都御所
204,205系統 北大路バスターミナル下車→→→→地下鉄北大路駅→→地下鉄今出川下車
                   乗り換え


の、順がおススメです^u^

金閣寺、京都御所は、
地下鉄を利用すると、時間短縮になります。
京都駅からバスだと40分くらいかかりますので。。。


京都御所は、地下鉄今出川駅下車徒歩5分。
金閣寺は、地下鉄北大路駅下車→204,205系統バスに乗り換えて約15分、金閣寺道下車です。

金閣寺や御所からの帰りも、
北大路駅や今出川駅を利用して京都駅まで乗ると早いです。
(バスの半分くらいの時間で済みます。)


なお、
もし、迷われても、
各駅の駅員さん、バスの運転手さん、その辺の地元の人など、
観光案内慣れした人が多いので、気軽に聞いたら教えてくれますのでご安心を(笑)
(関西人はとくに、話しかけられても平気ですwww)


なお、おみやげ屋さんは、各お寺周辺にありますが、
食事場所はびっくりするくらい少ないです…。(高いし。)

可能であれば、
京都駅地下(ポルタという所があります)にたくさん食事できるお店がありますので、
そちらでとられるのが良いと思います。


とりあえず、おススメサイト載せておきますね^^
          ↓
http://www.citybus.kotomeguri.com/access02/gosyo …


少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!