
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>any sudio converterというソフト
このソフトは各種ある音声ファイル形式間の変換はできても、普通の音楽CDへの書き込みは出来ないようです。
ですので、このソフトを使って、先ずはMP3形式に変換すればいいでしょう。
変換できたMP3形式のファイルをWindowsに付属のWindows Media Playerに取り込みます。
Windows Media Playerでは取り込んだMP3形式の音声ファイルを音楽CDとして書き込む機能があります。
使っているWindowsのバージョンとWindows Media Playerのバージョンが不明ですが、Windows7で、Windows Media Player12ということなら、下記URLを開き、下のほうにある、「オーディオCDへの書き込み」というところを参照してください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Burn …
Windows Media Player10なら下記が参考になるでしょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
わかりやすい回答ありがとうございます。だんだんわかってきました。ですが、any sudio converterでMP3に変換、DLはできてもこれってどこに保存されているんでしょうか?DLクリックして選ぶさきがなく保存されているのでどこにあるかわからないんですが。。。。。。。。。
う~~~~~~~ん。苦しんでます。よろしくおねがいします。
No.11
- 回答日時:
>たとえば、私が見つけたany audio convertoerを使うとして具体的に
>私のやり方ではできなかったのですが、どこがちがうのでしょうか?
そもそも音楽CD作成機能を搭載したソフトでないと音楽CDは作れません。
No.10
- 回答日時:
>DLクリックして選ぶさきがなく保存されているので
>どこにあるかわからないんですが。。。。。。。。。
使い方を検索すればすぐに見つかるでしょう。
http://webclipping.blog122.fc2.com/blog-entry-74 …
デフォルトでは「マイ ドキュメント」に出力されるようですが、任意の場所を指定出来るようです。
ですので「マイ ミュージック」フォルダあたりを選定しておけばWindows Media Playerでも探しやすくなりますね。
>う~~~~~~~ん。苦しんでます。よろしくおねがいします。
フリーのソフトを使いこなすなら、事前に下調べくらいはやっておくべきだし、ファイル操作などの基本的な事項を勉強しておいてください。
これ以上の質問なら、一旦この質問を解決にしてクローズし、新たな質問を立てたらいいでしょう。
その際には質問の内容、タイトルが一致するよう気をつけてください。
No.9
- 回答日時:
質問者へ
質問と回答の事が変わってきている
質問は各ファイル形式について解らないと言う質問だから
すでに回答されている
ついでに
あなたの言うany sudio converterについてはココでいちいちするより
説明またはヘルプまたはネット検索(ググレ)と言う事になり
使い方がというのであれば質問自体この質問とは全く関係ない。
おまけに質問内容が2~3個同時にあるように見えるが
あなたのやりたい事がはっきり書かれていないで曖昧な事を書かれていても
わかる事もない。 そう思いませんか?
any sudio converterは ファイル変換するだけ
このソフトはCDなど焼くとかやそういうソフトではない と言う事
色々お手間とらせました。パソコンに詳しい家庭教師の方に教えて頂き解決しました。
素人すぎて質問の説明もうまくできず、すみませんでした。
No.8
- 回答日時:
6番です。
追加です。 YouTubeは、DLを禁止しており、1度DLしたファイルには禁止タグがつけられてしまう。のです。従って、同じ操作は2度できない。
YouTubeは、新しい「 音楽のUp 」も撤廃してしまいましたね。
No.5
- 回答日時:
早速、CDですが、wav( Wave )がWindowsでのリニアPCMに成ります。
これが無圧縮ファイルなのです。( AAC )はaacとm4aが有ります。iTunesのAACは、m4aですね。mp3の方が使い勝手がいいですね。mp3よりビットレートで上回りますが、大同小異で、謳うほどの効果は有りません。
wmaは、Windowsの圧縮ファイルで、mp3の半分くらいのビットレートで、同等のパフォーマンスを見せます。実際は、mp3・160Kbpsを、wma・128Kbps程度ですね。
oggは、mp3の対抗馬で、mp3より小さいビットレートで、同等のパフォーマンスを見せます。これは、私のツールでは、ビットレートを作れません。
サンプリング、周波数の高いほど、音がいい。然し、混乱するので、CDと同じが良い。44100KHz。16ビットPCMが、標準。24ビットは拡がらなかった。
No.4
- 回答日時:
どれも音声フォーマット
・WAVE
主にWindowsで扱われる未圧縮の音声データ
似たのにMacやUNIXで主流のAIFFがある。
・MP3:対応しているプレイヤーが最も多い形式
・AAC:iPodでメインの形式。デジタル放送の音声もこの形式
M4A:AAC形式の拡張子の一つ
・Ogg:MP3の特許問題に対抗して作られた誰でも自由に扱える形式
・WMA:WindowsMediaPlayの形式
・ATRAC3:SONYの独自形式。カーナビやWalkmanやMDLP等で採用されていて互換性は最も低い。(対応機器が少ない)
どれも非可逆圧縮方式の音声フォーマット。
基本的な考え方は同じで、人の耳では聞こえにくい音域等をぼかす等してWAVEと同程度の音質で1/2~1/10程度までデータ量を減らす。
それぞれに特徴はあるけど、音質とファイル容量は同じようなものです。
CDと同程度の音質で1分あたり
WAVEは約10MB
MP3等は約1~2MB
非可逆圧縮は一度圧縮(変換)すると、100%元の状態にはなりません。
単純に見たり聴いたりする分には分かりにくいけど、波形テスト等で粗探しをすると違いがわかる。
> CDがその中のどの形式にあたるのか
CDの形式はどれでもありません。
専用の書き込みソフトで音楽CD形式で焼いて作ります。
iTunesでもWindowsMediaPlayでもいいから、それが扱える形式の音声データを入れて、音楽CDを作成とすればいいだけ。
音質を重視するならWAVE形式(44.1kHz/16ビット/ステレオ)で取り込んでおけばいいです。
元の音質以上にはなりませんけど。MP3等では音質は落ちます。
↓参照
http://www.ipodwave.com/ipod/cd.htm
http://tropel.fc2web.com/Olivia/Audio/WMP_Images/
速答ありがとうございます。専用のソフトに音楽データを取り入れて書き込む。というのは理解できました。が、その元のデータが映像ありのもの(u-tubeから拝借)で音声だけをCDに落とし込みたいので又、やり方は違いますよね?画像入りのものでWindows Media Playerなどに音声だけ落とし込むことができるのでしょうか?
度々すみません。
No.3
- 回答日時:
音楽CDのことならどの形式でもないので専用ソフトで変換して焼く必要があります。
単にCD-R等に焼くだけならどの形式でも可能です。
速答ありがとうございます。本当に本当に素人でわからないのですが、おっしゃっている専用ソフトに変換して焼くってことはどのソフトでもいいのでしょか?たとえば、私が見つけたany audio convertoerを使うとして具体的に私のやり方ではできなかったのですが、どこがちがうのでしょうか?
やり方
1.any audio converter のサイト出力形式(右上)MP3 選択
2.左上の download クリック
3.CD挿入
4.DLしたい音楽(u-tubeからゲット)のURLコピペ する。
5.DL開始
このやり方できなかったのですが・・・・・・・・・・・。
全くのレベルの低さで申し訳ありません。m(__)m
No.2
- 回答日時:
質問がアバウトすぎる…ので、とりあえず概要まで。
画像や音楽、映像のファイルにはいろいろな形でのデータの形成方法があり、それが一般にファイル形式と呼ばれます。
そのデータの形式を解釈することができないと再生・編集ができないわけです。
上記の説明と下記Wikipediaのそれぞれの項目の説明で分からないなら、今は理解する必要がないということですから気にしなくてもいいでしょう。メジャーな形式は変換ツールが存在しますので、お持ちのソフトウェアが対応していない形式は変換すればいいだけの話ですし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
回答ありがとうございます。ファイル形式の違いということはわかるのですが、頭がついていかない。
私的には音楽画像ありのもの(ネット上)音だけCDに落とすのに役立ちそうなany sudio converterというソフトを見つけたところまではいいのですが、CDがその中のどの形式にあたるのかわからず、落とし先を選べないでいます。CDはどの形式になるのでしょうか?全く初心者ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) MP3、M4A、OGGの中で1番音質がいいのはどれですか? 2 2022/07/14 22:55
- 邦楽 CDから録音したものと、Amazon Music で聞くものとで音質に差はありますか? 2 2022/08/11 05:49
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤーを探しています 3 2023/06/03 18:55
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- その他(IT・Webサービス) ok waveとかいう終わってる過疎サイトの7000万って何? 1 2022/06/03 20:31
- 物理学 交流電圧の時間変化が正弦波の時の実効値の求め方についてですが、なぜ写真のような考え方で実効値が求まる 5 2023/08/17 20:51
- iPad iPadの「ファイル」に保存してあるmp3ファイルを「ミュージック」に移したい 5 2022/06/28 12:50
- ラジオ 北海道のFM NORTHWAVEってなぜ曲をフルコーラスでかけることが殆どなんでしょうか?? またJ 1 2022/11/27 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
MP3、WMA、AAC、OGG、M4A、WAVE
-
WMVについて
-
aviを連番画像に
-
mpeg→avi
-
AIFFをWMVに変換
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
プレステでも観られるDVD制作(...
-
青いカニのようなマークがデス...
-
「デジカメで同時プリント」と...
-
動画編集の為の、ファイル形式...
-
SD写真の取り込み
-
デジカメで撮った写真を組み合...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
フロッピーの内容を一度で別の...
-
Windows Media Player で コー...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
写真の明暗ムラを修正したいの...
-
動画変換ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
DVD Flickで音が出ません
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
AVIファイルがiMovieで読めなく...
-
Final Cutで編集するためaviを...
-
HD PVR で作成したmp4がPS3で音...
-
動画の音声だけ再エンコードしたい
-
flvをmp4に変換するにあたって
-
mpeg→avi
-
着うた非対応の携帯に音声
-
movをaviに変換した際、音が出...
-
携帯電話用に音声を変換したいです
-
音声データからテキスト変換
-
dtsをaacかac3に変換したい
-
携帯動画変換君を使って音声の...
-
wmaとかrmの動画を携帯で見たい
-
VROの変換について
-
DVDの動画
-
PSPでFlash(.swf)動画を見るには
-
ボイスレコーダーの音声ファイ...
おすすめ情報