
行商として自転車で複数の果物ないし野菜と瓶に入っている牛乳(既製品)を販売し、
購入者が人力で動くミキサーに購入した果物と買った牛乳を入れてジュースにして、
使い捨てコップに購入者自ら注いで飲む。これって行商の範疇としてはOKでしょうか?
ちなみに人力ミキサーと使い捨てコップは行商主からの提供です。
行商者としては加工に関して手を加えていないとは思うのですが。
購入者が利用したミキサーの清掃、カップ、瓶の回収、などは行商者が行う予定です。
もしくは上記の内容であれば行商の許可自体必要としないのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
牛乳は販売するだけでも保健所の営業許可が必要になります。
(乳類販売業)
ジュースをつくる場合は飲食店扱いです。
これは瓶や缶、ペットボトルから紙コップなどに注いで販売する場合も同様です。
ちなみに紙コップの販売機は飲食店扱いなのでちゃんと保健所の営業許可が貼られていますよ。
行商がどうなのかはわかりませんが保健所の営業許可は必要となります。
回答ありがとうございます。
牛乳は別で許可いるんですね、知りませんでした。
どうやら生ミックスジュースは無理っぽい感じがしてきました。
再度保健所で聞いてみてダメそうだったら
別の何かを考えてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
行商関係の法律はよく分かりませんが、ミキサーを用意すると言う点が加工の補助的業務として入るような気がします。
現実的に、ミキサーの清掃が不十分なら食中毒も有り得る訳で、、
回答ありがとうございます。
加工の補助的業務。なるほど、確かにそんな気がしてきました。
例えばコンビニの電気ポットのお湯提供とかそうゆうのも加工の補助になるのでしょうか?
また平日に時間を作って保健所に詳しくきいてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型のお店の外のスペースなど...
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
湧き水 販売 方法
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
コロナ感染者が減らない原因は...
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
毒薬の管理について
-
調理師免許を取ろうと思うので...
-
臨床検査技師免許について 入籍...
-
理容室、美容室の免許の有るか...
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
日本郵便事業許可取消し
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湧き水 販売 方法
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
学園祭の出し物の衛生管理につ...
-
毒薬の管理について
-
医師免許証
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
ラブホテルの経営
-
山で民宿開業、必要な資格は?
-
自宅のシャッター付きのガレー...
-
美容室でお茶やお菓子って
-
真夏の炎天下、屋外で常温で売...
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
ガレージに喫茶店を作るには?
-
たこ焼き屋で客がお腹を壊した...
-
栽培して作った干し椎茸の販売...
-
茶葉のブレンドの作業場所(営...
-
黒ニンニクの販売は保健所の許...
-
お弁当屋開業について
おすすめ情報