
ヤマハのチャッピー50ccです。
4日間放置して今朝乗ろうとしたら調子が悪くなっていました。
現在の症状です。
*以前はチョークを引かなくてもエンジンがかかったのにここ最近は始動時はチョークを引いていました。
*エンジンはかかるがニュートラルにしておくと回転がどんどん上がる。
*アクセルを開けると回転が落ちエンジンが停止する。
*試しに30分暖気運転しても改善しない。
*チョークをある程度引きながらだとエンジンは停止せずに15km/hほどで走るがいずれエンジン停止する。
考えられる原因はなんでしょうか?またどうすれば良いでしょうか?
ちなみにキャブレターのオーバーホールは今からします。
プラグ・バッテリーは最近交換しました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
チョークを引いたら始動するなら、混合気が薄いのでしょう。
もしくはスローが詰まっていて、アイドルでスローから吸えないのです。なので、チョークの別バイパスで混合気を吸ったら始動できるんでしょう。
アクセル開けたら止まる。それはチョークを元に戻してアクセルを開けたのでしょうか?
チョークを引いた状態でアクセル開ければ、かなり濃い状態なのでプラグがかぶります。
キャブを灯油でつけおき洗浄して、エアーでバイパス吹いたらかなり改善しますよ。
ジェット類は交換または洗浄ですね。
光に透かして丸い穴がきれいになるまで、細い針金を使って清掃してください。
全ての清掃が終わったら、フロートバルブの漏れなどをチェックしてから組みつけます。
エアクリーナーとキャブ キャブとエンジンをしっかりつけて(エアーがリークしない様に)
エアースクリューを規定値に回して回転が1番あがる所を探します。
2~3回スロットルをあおってみて、アイドルが安定するか確認をします。
その後、アイドルストップスクリューを回してアイドルを1200くらいに合わせれば完了です。
これが毎日やってる作業手順です。
ありがとうございます。
キャブレターのオーバーホールをしましたら改善いたしました。
事後報告ですが、チョークは元に戻してからアクセルは開けてました。でも止まっていたんです。
しかしジェットの調整はシビアですね。今後の参考にします。
No.7
- 回答日時:
キャブレターのOHの前に、
インシュレターのゴムを疑ってみてはいかがでしょうか。
混合気が薄くなる原因にインシュレターに穴が空いて、余分な空気を吸って起きる場合があります。
特に古いバイクはゴムの老化が原因の場合が多々あります。
NO5さんの方法でキャブとエアークーリーナーボックスの間のゴム状の管周辺にキャブクリーナー(CRC556の類でもよいです)を吹きつけ、回転に変化が生ずればほぼ間違いないと思います。
ちなみにキャブのOHって、知識もなく知ったかぶりで行っても効果が出ない場合があることを頭の片隅に入れておくべきだと思います。
この手の解決は専門家に任す方が簡単で安い場合がありますよ。
ありがとうございます。
キャブレターのオーバーホールをしましたら改善いたしました。
キャブクリーナーの方法は2サイクルエンジンの為使用できませんでした。
実はこのバイクのキャブレターのオーバーホールは2度目なんですよ。なので案外簡単でした。
インシュレータ・マニホールド・シリンダーなどのリークはオーバーホール直前に目視ですが、行いました。
しかしよくわからなかったのでオーバーホールしました。
No.5
- 回答日時:
キャブレターの不具合を疑います
取り付け個所の緩み、亀裂などで
余計な空気を吸ってしまい混合比が薄くなっている
可能性があると診断します
そういった類のトラブルがないか探して見てください
簡易的な探索法ですが
キャブクリーナーを疑わしい個所へ吹いてみてください
もし余分な空気の吸い込みがあれば
回転数が変化します
ありがとうございます。
キャブレターのオーバーホールをしましたら改善いたしました。
私もやりかけたのですが、2サイクルエンジンなのでキャブクリーナーを吹くとクランクケースにまで行ってしまうのでその手は使えませんでした。でオーバーホールです。
No.4
- 回答日時:
症状を見る限りキャブっぽいですね。
オーバーホールをしてとりあえず状況を見るとして他に考えられるとすれば
>*エンジンはかかるがニュートラルにしておくと回転がどんどん上がる
アクセルワイヤーの固着やスロットルバルブの動きの悪さでスロットルが開き気味も考えられますね。
>*アクセルを開けると回転が落ちエンジンが停止する。
>*試しに30分暖気運転しても改善しない。
>*試しに30分暖気運転しても改善しない。
これもチョークの動きが悪くチョークを戻しても燃料が濃いままとも考えられます。
キャブオーバーホールと共にワイヤー交換も視野に入れておいたほうが良さそうです。
ありがとうございます。
キャブレターのオーバーホールをしましたら改善いたしました。
ワイヤーで発見したのですが、フロントブレーキワイヤーが寿命のようでした。関係ないんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗車傷付けたく無いので、ブロ...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
アイドリングでエンジンが止ま...
-
チョークの使い方。どちらが正...
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
Dio エンジンが掛かりにくいです
-
リトルカブの回転の吹けが悪く...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
車の寿命
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
ビーノでリミッターカットをす...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
2stバイクですが、全開にすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
エンジン温度と混合気濃度
-
警察が書いたチョークの印は交...
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
夏場エンジンがかかりにくい・・。
-
ドラッグスター250に乗っていま...
-
こんにちは、
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
Dio エンジンが掛かりにくいです
-
チョークを引くとガソリンが漏...
-
バイクのチョークについて。 つ...
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
ホンダXL230
-
CB400SF チョークとアイドリ...
-
ZZR250のエンジンのかけ方
おすすめ情報