
買ったばかり(3ヶ月)の自転車が突然チェーンが切れて、あやうく事故が起きそうになりました。
押して帰ってきましたが、これって危ないと思いませんか?
パンクなら、なにか踏んでしまったかな?で修理しますがチェーン切れは今まで乗ってきた自転車でも
1度も経験がありません。
5年ぐらい乗った自転車も、パンクの経験は何度かありますがチェーン切れはないです。
製造不良じゃないか?と疑います。
買って直ぐに変速機が絡むとかの現象があったので購入手で調整してもらいましたけど。
こいでて重いな?と感じたので、ブレーキ部分も調整してなく、軽くブレーキがきいた状態でした。
こちらは自分で調整できましたが・・・
チェーン切れって経験ありますか?
ネットで調べるとマウンテンバイクとかで一部不良が見つかり、無償修理をしたようですけど。
自転車事故で車道を走らせよう。とかテレビや警察でやっているなかなんかこれは製造不良のような気がします。
購入店には修理じゃなくて、新しいのと交換しろ。と言い張るつもりですが、経済産業省?などにも連絡すべきでしょうか。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
安物だからチェーンが切れるのはある程度仕方ないとは思いません。
今は高価な自転車に乗っているとしても、
学生時代は安物の自転車に乗っていた人多かったのではないでしょうか。
自分の子供もそのような自転車を選択しないとも限りません。
(私は絶対反対ですが、若い時は周りに合わせたがるものです)
新品と交換は難しいと思いますが、当然チェーンは新しいのと交換してもらって下さい。
3ヶ月で切れるのはあきらかに欠陥商品です。
経済産業省ではなくて、消費者庁に報告してはどうでしょうか。
No.10
- 回答日時:
私の経験から・・・
私は、シティータイプの自転車を乗り継いできたのですが、
購入後に色んなトラブルが出てきて、
シティータイプの自転車から、クロスにアップして、自分でメンテナンスをするようになりました。
○ 製品不良だと思います。
自転車なんて、そんなものです。
自転車に完ぺきを求めてはいけません。
PC同様、メーカー品のPCを購入するより、
自分で選んだパーツで組み立てたPCの方がトラブルが少ないのと同じ感覚です。
対応としては、
自転車屋で、チェーンを交換してもらっても、また、同じ事が起きる可能性があると思います。
今回は、事故にならなかっただけ、【幸運】だったと考えましょう。
自分でワンクラス上のチェーンに交換してししまうのが、一番良いと思います。
ついでに、ハンドル・プレーキレバー・ワイヤーをカラーのものに変更をして。。
この世界の住人に・・(⌒_⌒)/
そうそう、
これ以上犠牲者を出さないためにも、
消費者庁に連絡はしておいた方が良いと思います。
http://www.caa.go.jp/
No.9
- 回答日時:
それは完全に初期不良ですねー。
どんな使い方しても、本格的なトレーニングもしていないのに3か月でチェーンが切れるのはあり得ないです。
ただ、そういった低価格帯の自転車で不具合が起きるのはよくあることですよ。
価格二万前後なら、ママチャリの方がお勧めかも、、、
購入店は自転車屋さんなんですかね?
ホームセンターとかの大型店だとまともにメンテナンス出来ない人しかいないこともありますよー。
チェーン店の場合は、店員さんに当たりはずれがありますしね。
No.8
- 回答日時:
画像みました。
・・・すでに回答にあるとおり
私も「使用者の問題」だと思います。
これ、
さびてきたからと言って
さび落とし材を使用していませんか?
自転車チェーンには使用が厳禁されているものです。
自転車チェーンはピンがカシメられていませんので
プレートとピンの摩擦だけで結合しています。
そのプレートが外れたのが切れの原因ですね。
さび落とし材はその摩擦隙間に入り込み
お互いの母材を痩せさせますので
このように簡単にチェーン切れを起こします。
また、野ざらしで乗っている割には
給油状況も悪すぎです。
買って三ヶ月でここまでにするのは
使用方法の誤りです。
質問者さんの無知が招いた
欠陥ですので
これ以上商品や販売店を悪く言っても仕方がないですよ?
ましてやリコール????
国内正規販売店がない自転車について
リコールする義務はありません
いわば、個人が並行輸入して無保証販売しているのと代わらない
保証状況。
そういうことがいやであれば
ちゃんとしたメーカー品を
ちゃんとしたお店から買ってください。
買い方・使用方法・すべてにおいて
自己責任の行為だと知ってください。
写真の問題かもしれませんが、チェーンは全くさびていません。
普段、野ざらしでもありません。雨風も防げるところにおいてあります。
さび止めはしません、注油はしますがこの自転車にはまだしたことありません。
まだ油もついている状態ですし。
自動車と違いリコール義務はないようですが、けっこう出てきますね。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/nori …
http://www.recall-plus.jp/tag/%E8%87%AA%E8%BB%A2 …
http://cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/institutio …
確かに皆が国内自転車メーカーを買えばいいかもしれませんね。
ちゃんとしたお店というのは、大型ショッピングセンター、ホームセンターなどでは買うな。
ってことでしょうか。
買う際に一応チェックはしていたようです。
とりあえず引き取りに来てくれたので、結果待ちです。
No.7
- 回答日時:
この画像ほんとに3ヶ月のチェーンですか?
切れたのは別の問題もありそうですが購入店に持っていく必要は
あります、「経済産業省?などにも連絡すべきでしょうか。」
私の感想は乗り手にも問題がありそうですね。
はい、3ヶ月です。
変速はよくしますよ。
3ヶ月でも、実際の乗っている時間はあまりありません。
週に2~3回1kmも乗らない程度ですね。
普段の異動は車やバイクですから。
ちなみに買い換えた理由は後輪のチューブが経年劣化で交換する必要があったため
それならと思って交換しました。7年は乗ったかな。
チェーンはさびていません。
注油とかのメンテナンスはしますよ。
販売店もみてくれましたが、こんなケースは始めてのことです。
原因を調査してくれと言いました。

No.5
- 回答日時:
どんな自転車かわかりませんが・・・。
>買って直ぐに変速機が絡むとかの現象があったので購入手で調整してもらいましたけど。
変速機のある自転車ですよね。
ならば、チェーンの切れる可能性はあります。
ディレーラなどから、チェーンがはずれた時にひっかかりがあったのに、気にせずにペダルを回した可能性があります。足の力というのは凄いので固定されたチェーンなら簡単に切ってしまいます。
ただ、この場合チェーンが切れるだけでなく、ディレーラ、フレームにも影響があると思いますので、原因が何かは販売店はわかると思います。
チェーンだけに原因があったのなら、
>購入店には修理じゃなくて、新しいのと交換しろ。と言い張るつもりですが、
普通は、チェーンの交換だけでしょうね。しかし、ブレーキの調整もしていない店なのだから私なら返金を要求しますね。 そんな店で、新車をもらっても一緒ですしね。
最後に、価格がわからないのでが、安物ならそんなものですよ。だいたい、自転車というのは力任せで乗ると簡単に壊れます。店側も、利益が少ないので調整もする気がないのでしょうね。
写真添付してみました。
とりあえず引き取り修理だそうです。
念を押して製造不良じゃないの?確認して。
とも言いました。弁護士の名刺見せてちょっと強く言っておきます。
製造不良だと後々乗っているのも危ないので。
ほかの方もなにか起きているかもしれないし。
No.4
- 回答日時:
>買ってすぐ変速機が絡む・・・
もうそれだけで十分です。
質問者さんが買ったのは、
少なくとも3万円以下、実売2万円以下の
外装変速機付きの「中国製であることがほとんどの」車両です。
製造不良?
その通り。という部分も当然あります。
中国製の中からよいものを選ぶには、
正規販売店から正規に買うしかありません。
ホームセンター自転車では何ら保証はありません。
チェーン切れの経験はありますが、
たぶんあなたが経験したのは
おっしゃるとおり製品不良です。
ブレーキも調整できないレベルの車両というのもあります。
変速機もそうです。
すべてにおいて
ただ単に安物買いの銭失いを体験しただけですね。
若ければちょっといい自転車かったかもしれませんが
今はその辺にちょっと出かけるとき程度しか使いません。
昔24段変速の自転車とか欲しかったこともありますが今は乗れればいい。
程度ですね。
ギアはついていないと嫌ですけど。
ほとんどの自転車は私が勝ったような安物タイプの自転車だと思います。
だからこそ報告しておいた方がいいかな?と。
「自転車 リコール」
で検索すると意外とヒットするんですね。
No.1
- 回答日時:
せいぜい1-2万円の安物自転車だったのではありませんか?
「新しいのと交換しろ。と言い張るつもりですが、」
脅迫行為です。
「経済産業省?などにも連絡すべきでしょうか。」
このようなくだらないことの面倒をみていては 国民の半分を役人にしても足りません。
高価な自転車もありますが、市販されているもののほとんどは安物だと思います。
一般人が乗っているものはほとんどこのタイプだと思います。
自転車を押して販売店に行くとなると1時間はかかります。
パンク程度ならそのまま乗っていってしまいますが。
1年以内なので保障は効くでしょう。レシートもありますから。
新しく買い換えないと行けませんか?
経済産業省に言うのは製品に欠陥がある。
ということを言おうとしています。
誰も言わなければ消費者センターとかも必要ないでしょう。
訴訟をおこせばいいのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 自転車修理・メンテナンス 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し 2 2022/10/08 02:26
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の前輪がパンクしてしまい、あとチェーンが錆びてしまったので自転車屋さんに電話で幾らくらいかかる 4 2022/12/07 15:34
- 建設業・製造業 修正版 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路 2 2022/09/10 11:36
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
- その他(自転車) 自転車のチェーン交換をする場合、通常の「ママチャリ」の場合、アマゾンでどの製品を購入すればよいのでし 7 2022/09/21 23:48
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車を屋根に積むなら寝かせ...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
クレ5-56を落としたい
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報