
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論を出してしまう前に、回答の分布をみて、さらには、χ2乗検定で回答に有意に偏りがあることを確認する必要があるでしょう。
なお、χ2乗検定で有意差が認められた場合には、残差分析で、5または1が多いことを確認すれば、統計学的な検討としては、万全だと思います。
しかし、これが直ちに、「5だと思っている人が多い」と結論付けて良いかどうかは、分かりません。
「5(または1)という回答が有意に多かった」だけですから、質問文の内容や、選択肢の設定の仕方の影響も考えられるからです。
知識不足な中で質問をさせていただき失礼いたしました。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。
まずはご助言のとおり、x2乗検定で分布を確認してみたいと思います!
No.2
- 回答日時:
質問者様のおっしゃる分析というのが独立した5択の質問の解釈という意味であればNo.1様のおっしゃる通りだと思いますが、>省く という表現から察するに、因子分析の話ではないかと思いました。
因子分析の目的をものすごく簡単に書くと、「ある質問項目の5点側-1点側を分ける基準と別の質問項目のそれが似通っている場合に、その2つを同じ1つの質問と見なすならば、結局いくつになるまで絞れるか」ということです。逆に、ある質問項目が5点に偏っているというのは、5点側-1点側を分ける基準が無いということですから、質問項目として不適当だということです。
ですから、これ以上解釈するわけにはいきません。
強いて言えば、その質問項目を何かの論文から持ってきたという場合に、なぜその論文では有用な質問項目だったのに今回は無用となってしまったのか、を考える意味はあると思います。
因子分析の目的などわかりやすくご教示いただき、ありがとうございます!
また、過去の論文では有用だったのに、無用になった理由をしっかり考える必要性に気づかせていただき、本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 不偏分散を計算するときに標準偏差和をn-1で割りますが、なぜ-1なのでしょうか? 「なぜnでなくn- 5 2022/07/04 14:54
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター サーキュレーターの向きについて教えてください。暖房時は天井に向けて、冷房時は床に水平に壁に向けるそう 7 2022/07/02 18:20
- 統計学 学業成績に関する重回帰分析の見方について 4 2022/06/06 17:19
- エステ・脱毛・美容整形 医療脱毛の効果を教えてください 2 2022/10/14 14:33
- 統計学 【統計】効果検証としてのT検定・F検定 5 2022/10/21 11:08
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 統計学 数学です 4 2022/07/20 23:06
- 統計学 以下の問題が分からないので計算式を教えてください ある企業が製造している電球の寿命の母平均と,母標準 3 2023/01/14 00:43
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
α係数について教えてください。
-
因子分析においてのKMOの重要性
-
パス解析
-
相関分析と重回帰分析
-
SPSSで分析できない(因子分析)
-
因子分析で(有効な?)因子負...
-
因子分析の因子負荷量について
-
residualizsdの意味を教えてく...
-
バリマックス回転って?
-
SPSSの出力の見方(主因子...
-
天井効果の解釈について。
-
SD法の評価尺度について
-
家族全員血液型が違います
-
因子分析における共通性について
-
因子分析の結果が…
-
心理学統計について 急ぎです(...
-
AOとAB型の親からAB型の子供は...
-
逆転項目を直すとα係数がマイナ...
-
spssの解釈
おすすめ情報