dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて書かせていただきます!!

今度市営住宅に引っ越すことになったのですが築32年のボロハウスで、キッチンの水道の水も怪しいので蛇口につける水をきれいにするような機械、たとえばトレビーノのようなものをつけたいと思っています!!!


見に行ったらたくさん種類がありどれを買っていいのか全くわかりませんでした…


いったいどこをみればいいのか、どうゆうものがいいのでしょうか?
高いものがいいのでしょうか?
どうゆう機能がついてるといいなどあったら小さな事でもかまわないので教えていただきたいです!!


あれはなにかを何ヵ月に一回とか交換するのですかね???

なにもわからずすいません。

おいしく飲めるお水にしたいです!

A 回答 (5件)

私の所でも昔から使って居ますが、蛇口の所でフイルター(中空糸)でろ過すると言っても、その無不順物を消して仕舞う訳では無く、



掃除機に例えると紙袋フイルターと同じで、その汚いゴミと雑菌だらけの中を空気が通って後ろへ排気するのと全く同じなので、蛇口から出る水は綺麗だと言っても、汚い汚物と黴菌だらけの所を通過してくる訳ですから若し、濾過手前の汚物や黴菌が目に見えたとしたら、とても蛇口から出て来る水は飲む気がし無いと思います。
---
とは、言ってもろ過紙なければ諸に汚れた水を飲む事になるので、濾過せざるを得ませんが…
---
雑菌は勿論ですが、トリハロメタンを除去しないと、癌に繋がると言われていますが、トリハロメタンの除去フイルターは割高です。
-----
公営水道は、水道法で決められた基準を満たしています。
又、市営住宅のような集合住宅の場合水道管からじかに各戸へ給水せず、一旦貯水タンクへ貯めて給水して居る場合も有ります。
貯水タンクから各戸へ給水してる場合は、そこでも除菌(塩素等)対策はとられています。
    • good
    • 0

回答ではないのですが、


水道に取り付ける浄水器は、フィルターをこまめに交換しないと、細菌の培養器になってしまうのだそうです。
    • good
    • 0

「水道(蛇口)につける除菌するやつについて!」


 浄水器は、フィルターで有害物質を取り除くフィルターであって、細菌ならその大きさで取り除けても、ウィルスは小さすぎて無理でしょう。
http://www.torayvino.com/about/necessity.html
http://www.torayvino.com/about/mechanism.html

「高いものがいいのでしょうか?」
 東レのトレビーノシリーズで値段の違いは、水の使用量をデジタル表示できるか、全く表示しないか、レバー式かプッシュ式かと言うことと、除去できる成分(性能)の違いです。
http://www.torayvino.com/about/choice_clean.html

「あれはなにかを何ヵ月に一回とか交換するのですかね???」
 フィルターを交換します。除去できる成分が多いもの程、フィルターの寿命は短くて、フィルター自体は高価になります。つまり、高性能な物ほど、ランニングコストが高くつくのです。
http://www.torayvino.com/cartridge/chart/index.h …

「おいしく飲めるお水にしたいです!」
 フィルターを通すだけなので、それでおいしくなる(硬度が変わる、成分が替わる)ことはありませんが、おいしくない原因が水道管のさびやカビであれば、それは改善されます。

 トレビーノなら、一番安い機種であっても、フィルターを高機能のものに変えれば、実質的に機能アップ出来ます。とりあえず、一番安い3千円程度の物を買って、フィルターも色々変えてみて飲み比べて見れば良いでしょう。
    • good
    • 0

うちではこれを使ってます。


http://kakaku.com/item/K0000020445/
    • good
    • 0

ごく普通の蛇口でしたら、


ダスキンの浄水器があります。
月に1度、1000円程度です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!