
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは一度グラフを描いてみると、視覚的にわかりやすいと思います。
y=2x+3の傾きが2にならない?との疑問をお持ちのようですが、
y=2x+3とy=2xの傾きは同じですよね?
y=2x+3の方が式に+3されている分だけ、y軸上で上に3ずれているのです。
それ以外は同じなわけですから、y=2x+3の傾きも2なのです。
y/x=2とならないとお悩みですが、ならないのは当たり前です。
y/xは式の傾きではなく、原点(x=0,y=0)から式上の任意の点までの直線の傾きです。
ですから、元の式が原点を通る直線ならy/xがそのまま式の傾きとなりますが、
y=2x+3では原点よりもy軸上で上に3ずれているので、その分値がずれているのです。
No.3
- 回答日時:
一般にy/xは傾きではありません。
そこを勘違いしているからおかしな話になっているのです。
中学校で習うはずですが、直線y=ax+bの傾きはaの部分に書かれている数字です。
y=2x+3であれば2です。
ただy/xが傾きになる場合があって、それはyがxに比例する場合です。
比例の式はy=axですから両辺をx(0でない)で割るとy/x=aとなります。
aは傾きですからy/xが傾きと同じ値になります。
あ、それともしかしたら(yの増加量)/(xの増加量)と勘違いしているのかも。
(yの増加量)/(xの増加量)は傾きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
数学 空集合
-
2次の伝達関数のゲイン線図につ...
-
数学です。 y= xに比例し、その...
-
エクセル 交点の求め方
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
2直線の交点を通る直線について...
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
お医者さんプレイのやり方
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
かけ算、割り算の移項
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報