dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ディスク(D:)を入れてください」と表示されiTunesがインストールできません。

突然iTunesが上記と同じ理由で利用できなくなり、一度すべて消して
もう一度iTunesを再インストールしようとしたところ、またもや同じ表示がされ
インストールすらできなくなってしまいました。
ドライブはCが空いているのでそこに設定したいのですが
やはりDでなければいけないらしく、Cにするやり方もわからないので
大変困っています。まずDがPC上にないのでどうすることもできません。
これはiTunesの問題ではなくもしかしたらPC上の問題でしょうか?
PCはWindowsを使用しています。大変困っているので
どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

この手の質問には必ずパソコンの環境を書く事です。


そしてインストールの手順を書いて、どうした時、どんなエラー表示が
出たのかを書かないと情報不足で考察出来ませんよ。
焦る気持ちを抑えて、誰が読んでも状況が解る文章で投稿されたし。

まずは、苦言を一言。

・iTunes を初めてインストールしたのですか?最新の物にヴァージョンアップ
 したのでしょうか?
・>「ディスク(D:)を入れてください」
 全く意味解らず、iTunse をダウンロードしてインストールするなら、こんな
 表示が出るはずが無い。
 推測、光学ドライブがDになっている。
・インストールは通常、Cドライブにインストールされます。
 ドライブ文字が変わっているのでは?
・Windows は何種類も有りますよ。

まずは、ドライブ文字を確認してください。Win-XPなら
スタート⇒マイコンピュターを右クリック⇒管理⇒ディスクの管理

最新のiTunse 10.5.1.42 はQuick Time が無くてもインストール出来る
ようになったので、ヴァージョンアップしたのでは、不具合が生じるようです、
私もそうでした。

iTunes のサポート貼り付けますので自助努力を・・・
http://support.apple.com/kb/HT1926?viewlocale=ja …

解決できない場合は、この質問を閉じて、再投稿して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!