dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学の吹奏楽サークルに所属しており、打楽器を担当しております。

大学のサークルはまだ結成しから日が浅いことや、部内で使える資金が少ないために楽器が十分にそろっていない状態です。
そのため、大学の近所にある小学校から時々楽器をお借りします。

そこの小学校の吹奏楽部は、現在、平日の7:45~8:15まで朝練習を行っており、私も時々参加しています。
数日前には顧問の先生に連絡し、朝練習に参加する旨を伝えているのですが、「行けないと思っていたけてれど、明日参加できる」という場合があります。

顧問の先生へは、携帯へ連絡していますが、繋がらないことが多いです。
先生は、留守番電話の機能を設定していません。

この場合、何も連絡しないでも、小学校の朝練習に参加しても良いでしょうか?


私のサークルの顧問は、急に参加しても良いといいますが、私は不安です。

A 回答 (2件)

先の回答者様と同意見です。



礼儀を気にしてこちらに質問なさっているのなら
前回の質問を放置しないで、お礼するとか締め切るとか…
それも礼儀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
失礼なことをしてしまい、すみません。

お礼日時:2011/12/06 05:16

借りる方の立場の人間が、勝手にルールを決めるのはトラブルの元ですよ。



先ずは小学校の顧問の先生に許可をいただいた朝の練習日に、顧問の先生と話をして、「今後は連絡なしで参加をしても良いでしょうか?」と許可をいただくことですね。

小学校の楽器は小学校の物ですので、その学校所有の楽器をお借りする以上は、なんでも許可を取っておくことが先決ですよ。

また、楽器を破損した際の責任の所在を事前に話し合っておくこともお勧めします。

借りる側がきちんとしていれば、貸す側も気持ちよく貸すことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
小学校の先生に連絡し、いつでも朝練習に参加して良いとの返事をいただきました。

お礼日時:2011/12/06 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!