No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方への補足ですが気になったので失礼致します。
>空売り…価格が下がると利益がでる仕組みがよくわかりません
「空売り」ではなく「現物売り」で考えるととても簡単です。
-------------
まず、手元に「金1グラム」を持っていたと仮定します。
↓
現在「金」の値段は1グラム約4,500円ですから「売る」と4,500円手元に現金が入ってきます。
↓
その後、金価格が4,000円に下落したとします。
ここで金を1グラム「買い」ます。(買い戻します。)
↓
手元には500円と金1グラムが残ります。
------------------
手元の「金」と現金の関係のみを見てみると、
金1g
↓
現金4,500円
↓
金1g+500円
となります。
最初の「金1g」を誰かに借りて来て売ると「空売り」になります。
----------------
ちなみに株式の空売りでは実際に株券を借りてこないと「原則」空売りはできません。
しかし、「先物取引」の場合は「証拠金」というものを差し入れれば「金現物」を借りて来なくても証拠金を担保として「空売り」ができます。
CFDの場合はそもそも現物を扱わないのでやはり「金現物」を借りてくる必要はありません。
※FXはCFDの一種です。やはり「円を売る(ドルを買う)」「ドルを売る(円を買う)」といっても誰かに円やドルを借りてきて売る必要はありませんし、買った円やドルが口座に振り込まれることもありません。
ようは口約束みたいなものです。それだけでは心配なので「証拠金(保証金)を預ける」と考えればわかりやすいかもしれません。
※CFDは先物のような現物の受け渡しゼロ(差金決済)で、なおかつ業者と顧客との1対1の取引(相対取引)なのでより「口約束感」が強くなります。
----------------------
現物、ETF、先物、CFDと金の売買手段は多岐にわたりますが、長くなるので疑問点があれば補足にて質問をお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
商品先物は基本的には現物の取引を行う為に考えられた取引市場です。
通常は業者筋だけが受渡を行い個人は期日前に決済します、取引業者にもよりますが金だけは個人でも現物を受け取ることが出来ます。
商品先物では東京工業品取引所の場合、一番先の期先は2012年10月物です。
これは来年2012年10月に現物の受け渡しを行うという事です。(だから先物と呼ぶ)
これを 「売る」 という事は 「2012年10月に現物を渡すという約束をする」 という事です、ただし値段は現在市場で提示されている価格です。
例えば、金1グラムを4400円で売ったとします、すると来年10月に金を渡すという約束を取引所と行ったことになります。
販売代金として4400円を受け取ることも約束されます。
しばらくして金の価格が4300円に下がったとします、この時に 「買い戻し」(前述の売り取引を決済する) を行えば買いですから金1グラムを来年10月に受け取る約束をしたことになります。
そして購入代金として4300円を支払う約束をしたことになります。
ここで、
初回の売り注文は、金1グラムを渡す約束
2回目買い戻しは、金1グラムを受け取る約束
行って帰ってプラス・マイナス=0ですからこの時点で相殺して取引終了にします。
次に、代金
初回の売り注文で、4400円を受け取る約束
2回目買い戻しで、4300円を支払う約束
差額がありますので差額の100円を受け取って取引終了にします。
結果的に手元に100円が残ります。
これが売りで価格が下がれば利益が出るという仕組みです。
また先物は将来の約束ですから現在金を持っていなくても出来ることが分かって貰えると思います。
No.3
- 回答日時:
金の先物および商品CFDの金は考え方として為替と同様に買うことも売ることも可能です。
先物および商品CFDは、差金決済を目的としていますので、現物を必要としないために、元々持っていないモノを持て居ることにして、その代わりに証拠金を預け入れて、売ることが可能なんです。
#1の補足に、イマイチ分からないとのコメントがありますが、為替だって実は同じ事です。
円を売ってドルを買う。この場合、日本人の発想とすれば、日常使っている円をドルに換える。感覚でしょうが、逆にドルを売って円を買う。とすればどうでしょう。
ドルは持っていないのに、元々持っている円を買う?手元に無いモノを売って手元にあるモノに交換する。のは実際問題としてあり得ないですよね。
仕組みの事で悩んでいるのであれば、シンプルに考えれば問題ないと思いますよ。
手元に無いモノを売る。その代わりに、証拠金を担保に取られる。一定期間以内に買い戻すことで、差額分の決済を行う。担保金が返済される。
こんな感じです。
No.2
- 回答日時:
金の売買の代表的な方法として、次のような方法があります。
金を安全で確実な売買するには貴金属を取り扱っている専門店(会社)
と取引する方法です。
1)金の購入
店頭に行ってその日の販売価格で現金で金を購入します。
ただし、金の質量により別途手数料を支払う必要があります。
購入した金は自宅で保管します。
2)金の買い取り
買い取り金額も毎日表示されますので、買い取り金額が上がったら
金を持参し、店頭に行って買い取ってもらいます。
この時も別途手数料を支払う必要があります。
専門店(会社)の例については、次のURLのクリックして参考にして
下さい。
[田中貴金属工業株式会社]
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://gold.tanaka.co.jp/201104_fee.pdf
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/store/store.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロレックスを売却する場合について
-
ゴールドの買い方
-
楽天証券の積立NISAについて
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
先物商品について
-
先物取引のシュミレーションを...
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
日経225先物取引を自己流で取引...
-
「日経平均先物1限月」とは?
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
原油を買うには何がおすすめ?C...
-
先物取引のシュミレーションサ...
-
【令和の米騒動は米先物の堂島...
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
先物取引についてです。 先物取...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
希望価格で損切りする方法
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
-
日経平均は今月中に30000円割れ...
-
日経225オプションについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱UFJ 純金ファンド 〈愛...
-
購入した先物商品を実際に手に...
-
中国人はいま金を買っています...
-
現物の地金はどのくらいのグラ...
-
田中貴金属にて 金の地金を購入...
-
日経平均の先物は何枚まであるのか
-
CRB商品年鑑を借りられるところ...
-
日経225ミニ
-
先物の裁定解消売りと逆ザヤに...
-
銀のインゴットを現物で相場で...
-
日経225、日経225先物、日経225...
-
裁定売りの、正しい解釈を教え...
-
日経225先物の差金決裁について
-
金を買いたいのですが
-
日本国債の先物取引はどこでで...
-
先物主導の仕組み(からくり)
-
先物って現在の価格で予約する...
-
日経225先物と現物 最近の...
-
利付国債先物価格の計算式を教...
-
訂正質問・「株価指数先物ー現...
おすすめ情報