dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
前から悩んでいたのですが、同じ内容で質問されている方がいたので、その時は回答に回りました。(私の回答はNo.2です)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=715218

友達と最初に仲良くなった時に、予防線のつもりで「自分の持ち物や服装のマネをされるのは苦手」と話したにも関わらず、友達はだんだん私そっくりになってきました。
最近は特にひどくて、何か私が服を買うと、友達も同じ物の色違いを買うということが続いていました。
そして、絶対に私より先に着てくるんです。
季節外れであろうと何であろうと。
服だけでなく、使っている石鹸や化粧品、香水も同じものを欲しがります。というか、もう買ってます。
それが良いとか言うのではなくて、私が持っていると慌てて自分も買うという感じです。
そうでないと、石鹸や化粧水までマネしないと思うんです。

今までは基本的に私とは着こなし方が全然違うので、同じような感じにはならないし、仕方ないかと我慢していました。(友人はカジュアル派で、私はその逆です。)

ところが…今日会ってびっくりしました。
今日は忘年会なのですが、昨日のうちに私と同じようなコート・ニット・靴・バッグ、全て買ってきたみたいなんです。それも昨日に全部買ったそうです。
それで、これからもこういう服装に変えるとまで言ってました。
まるで私のコピーが居るような感じで、気持ち悪くなって来ました。でも友人は平然としているんです。

忘年会にも行きたくない気持ちになってきました。

でも同じ会社の子なんで、あからさまに注意も出来ないし…

私は今日、それでこれからもどうしたら良いんでしょうか。
やはりはっきり伝えるべきでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

僕にも似た経験があるので分かります。



昔、あまり仲良くない、むしろ嫌っている位の
の先輩がいて、
明らかに趣味が違っていたのに服装や趣味や好きな歌手に至るまでを真似され始め、その頃はまだ変な奴だな~くらいに思っていたんですが、
同じ車と時計を買われた時はさすがにハラが立ちましたね。

本当に自分が気に入ったからなら分かるけど
たいして思い入れが無さそうだったり、
「買ってみたけど、あんまりやなあ」みたいなことを言ってたりすると、本当にムカつくし神経を疑う。
自分の世界に土足で踏み込まれ荒らされたような気分になりましたね。

まだあなたの場合は憧れの部類だと思うからマシなのかも?
「可愛いわね~」位の気持ちでいられれば一番良いと思うんですが。度がすぎると嫌がらせに思えてくるので
そんな事で腹が立つ自分もイヤになってしまうと思います。僕の場合は、かなりウザかったのであからさまに嫌ってましたが・・・。女の世界では難しいかもしれませんね。
皆さんの言うように変な子だと思って、極力気にしないように気持ちを切り替えていくしかないのかも。。

個人的にはそこまで大人でいる必要があるのかっていう疑問を持ちますが、嫌うのはいいけどキレたら負けっていうのもあるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみませんでした。
回答ありがとうございます☆

そう、腹が立っている自分自身にも嫌気が差してくるんです。
なんでいちいちこんなこと気にしてるんやろう…って。

嫌いな人だったら、それなりの対応が出来るのですが、好きなところもあるんですよ、困ったことに。
長く付き合うと、思い出というか「あんなこともこんなこともあったなぁ」がいっぱいあって。
だからハッキリした態度が出来なくて、自分でも参っています。

そしてもう一つやっかいなのが、同じ会社であるということ。
仕事でかんり深く関わっているので、付き合わなければ良いというのは返って自分の首を絞めることになりかねません。

それにしても、今回は自分の対応がまず過ぎたです。
昔から誰にでも良い顔をし過ぎるところがあるんです。
本当、懲りないとダメですね!!

今度からは一緒に買い物やお泊りは、控えたいと思います。

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/12/01 13:21

確かにこういう子いますよね。


たとえばレストランのメニューを一緒にするとか、
女の子って「一緒がいい」って思う子っていますよね。ここまではいいとしても、何か怖いですよね。
彼女は自分がない(好みとか何でも)ので、shihoriさんと同じものを持つことで自分を表現していると勘違いしているのだと思います。
私も、確かに人が持ってて「いい」と言っているものは使いたくなります。でも自分の金銭感覚、個性は誰とも違うので、結局は買いませんね。
多分、すごくshihoriさんは洋服や香水などいろいろ
研究しているおしゃれな方なんだと思います。
だけど、せっかくこれからおしゃれしようと思って買ったものを横どりされるのには腹立つと思います。
会社っていうのがちょっと怖いですが、イメージをくつがえすようなダサイかっこうをしてみるとか、本人に「No」という勇気を持ってください。
私なら、本人に「何か最近、周りの子に服装とか似ているって言われるんだけど、まねしてる??」とかさりげなく彼女の本心を聞くと思います。あまり感情的になったりストレートに言ったらまずいかもしれません。会社で毎日顔を合わせるわけですから。

それにしても、否定的な答えが多くてびっくりしています。私もこういうこともあったので、驚いています。あんまりこのことも気にしない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみませんでした。

そう、横取りして平然とした顔が出来ているのが、私から見れば「よくそこまで平気な顔してられるなぁ…ちょっとは悪いと思わへんのかなぁ」と不思議に思ってしまうんです。
でも、忘年会という仕事の延長の場で、個人的な感情を持ち込むのはいけないと思う反面、彼女に対して普通に出来る自信がなくて、あの時はとてもあせっていました。
みなさんに良いアドバイスを頂いて、気持ちも落ち着いて、忘年会では普段どおり振舞えました☆
否定的な意見というより、私の気持ちを理解してくださった上でのたくさんの方からのご指摘どおり、彼女に嫌われたくないから良い顔し過ぎていた自分の責任だと思います。

これからは買い物とかお泊りとか、控えようと思います。

回答ありがとうございました☆☆

お礼日時:2003/12/01 10:13

こんにちは。



なにからなにまでコピーするお友達、周りにそんな人がいたら気持ち悪いと思ってしまいます。
すごく仲のよい子で「この石鹸すっごくイイよ、○○で売ってるから買ってみな~」とか
自分からオススメしたのなら理解できますが
そうじゃないんですよね。

#10の方とちょっと似ているのですが、
忘年会に参加する、気心知れた友達に
「****さんって最近服の趣味変わったね。
でも前着てたやつの方が****さんらしくてかわいいと思うよ~」
とか言ってもらうのはいかがでしょうか。
第三者、しかも複数の人にそうだよね~と同意してもらいます。
推測ですが、こういう人って自分に自信がない傾向があるので
それを逆手にとってみます。
本人がムキになって「真似するのはやめて!」と言うより効果があると思いますがいかがでしょうか。

もし私が何から何まで真似されてしまったら(そういう経験はありませんが)
真似してみやがれ!とばかりに
100円ショップで売ってる化粧水の容器に、いつもの化粧水を入れて
「最近の100円ショップもすてたもんじゃないよね~これすっごく潤うんだよ♪」と言ってみるとか
ちょっと流行遅れな服を見て「これ買っちゃおうかな☆」と言ったりしちゃうかもしれません。
私かなり根性悪ですね(^^;;;

それにしても、何人ものお友達に真似されちゃうのは、
shihoriさんが魅力的な女性だからでしょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
百均のボトルの話は笑えました!!
そのネタ、ぜひ使わせてもらいます。

周囲の人は彼女が私のマネっ子さんだって前から気付いているんようです。
ただ、私には「彼女って○○(私)に対してスゴイよね」って言うのですが、彼女に直接は言いません。
私が「やっぱそうやんなぁ、私の思い込みとちゃうやんなぁ、じゃぁ今度言うてよ~」ってそれとなくお願いしても、「イヤ…それは言えんやろ…」って流されてしまいます。
やっぱり、彼女と個人的な繋がりなら言ってくれると思うのですが、会社なんで難しそうです。

私も嫌われたくなくて、今まで良い顔し過ぎていたと思います。
これからは、買い物とか一緒に行っちゃダメですよね!!
気を付けようと思います。

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/12/01 10:02

米ドラマ「ビバリーヒルズ青春白書」のワンシーンを思い出しました(^^;そこでは、青春白書のレギュラーの一人の女性が、仲良くなったルームメイトに次第に全てを真似されていくというものでした。


羨ましさや憧れが強すぎて、同じ身なりをすれば、自分も同じ思いが味わえると、思い込んでいたようです。それに近い感じなのかな!!?と思います。

>それが良いとか言うのではなくて、私が持っていると慌てて自分も買うという感じです。
ややストーカー的なところも伺えますね!
真似された側は、はっきり言って気持ち悪いですよね!?
でも、あからさまに嫌がったり、突き放したりすると、ある日突然、逆上されたり、恨みに変わったりして、何されるか解からない恐れも無いとは言えないような気がします(>_<;
同じような系統の格好になってしまうっていうことは、ありがちだと思うのですが、いつも何もかも!というように、そこまで揃えるってことは、どこかアナタにこだわり、依存している部分があると思うんです。

ここは、第三者の力を借りることの方が良いのではないでしょうか?一人でも多く協力してもらって、客観的に「最近○○さんさぁ、shihoriさんと同じ格好するようになったのはどうして?前は全然そんなんじゃなかったのに、あまりにも真似し過ぎてて、何だか違和感があるなぁ!」とか。
「あれ?!○○さん、急に趣向が変わったみたいだけど、まるでshihoriさんのコピーみたく同じじゃん!いったい、どうしたの??!(不思議)なんかそこまで同じだと・・・」など、周囲から、ちょっとおかしく思われてるよ!!と諭してもらったり。

そして、アナタ自身も彼女と関わりを持つのは次第に減らしていった方がいいと思いますけどね。持ち物も出来る限り知られないようにして、一緒には買い物に行かないとかね。
たとえ同じ物を持っていても、別々に行動していれば、さほど気にならなくなるとは思いますよ?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。

ストーカー…
実は彼女は彼氏に対してそういう所があるんです。
マネをするのではないのですが、ちょっと執着心が異常なんです。
それは彼氏にも何度も注意されて、彼女自身も治したいそうなんですが、中々すぐには治らないそうです。

周囲の人は、私に対して彼女がかなり執着していることに気付いています。
前から何度も「彼女○○(私)に対してちょっと変じゃない??」って言われてました。
でも私はあんまり気にしてなかったんです。
というか気にしない振りをしていたというか…
せっかく仲良くなったのに、彼女との雰囲気を壊すのが怖くて、嫌われたくなくて、良い顔してた私にも責任ありますよね。

これからは徐々に距離を置いていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/01 09:54

同じ内容の質問したruciです。


回答どうもありがとうございました。
なんだか、とてもタイムリーに事件が起きてしまいましたね・・
分かるだけに今回はかなり辛い気持ちだと・・
しかも、これからもですって?ためいきでますね。

私もこないだの質問での真似っ子ちゃんではないのですが、割と仲がいい女の子に(同じく予防線というか一緒にまねっこ嫌!って話してた)これから私もruci風にしたいと思ってるんだ!って言われた時には目が回りました。
ビクビクして過ごしてたんですけど結局、あまりにも路線が違ったためバック、靴等、洋服の数を揃えきれないらしく、2、3個洋服だけそれらしいのを着てましたが、自分には似合わないことに気づいたのか自然と元に戻ってました。
でも、今回のそのお友達は昨日の内にトータルで揃えてしまうんですからなかなか手ごわいですね・・・
もし、言えるなら、○○が今度からそうするなら私、路線変えようかな~。一緒って嫌いだし、恥ずかしいもん。
とかはどうでしょう?
人にアドバイスしてる場合ではないのですが(^_^;)、おうちに遊びに来る位の関係ならば言えるかな~と思いました。でも、その子こたえなさそうだな~。う~~ん。
は~~あ~~。ほんと、気持ち分かります・・(;_;)

とりあえず、今日の忘年会は耐えてがんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございますruciさん!!
お礼が遅れてすみません。

そう、すごいタイミングで今回のことが起きてしまったです…ruciさんの質問に回答したばっかりなのに…
でも忘年会は何とか乗り切りました!!
やはり仕事の延長の場で個人的なことは持ち込みたくなかったので、何とか普通に出来てほっとしました。

彼女は足の形に少し特徴がある為、先のとがった靴は履けないんです。彼女自身が言ってたのに…
忘年会当日に履いてきたのでびっくりしました。
無理してひざを折るようにして履いて歩いてました。
それがちょっと怖かったです。

これからは買い物一緒に行かにようにします。
嫌われたくなくて、嫌なことも嫌と言えず、調子良いことばっかり言ってた自分にも責任あると思います。

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/12/01 09:45

こんにちは。



#4さんに1票です。

私も高校時代、友人の真似ばかりしていました。ペンとか髪型ですけどね。ほんとに前からなりたいと描いていたイメージそのまんま!!の人が現れた感じだったんです。いつも一緒にいる、仲良しでした。

悪いなって思うのですが、気付くと似た雰囲気の物が欲しくなっていて、字や話し方も似てきて、自分でもどうしていいかわからなくなりました。それでも、他の人に指摘されたのは、卒業間近の一度だけです。その場にいた他の子は「そうか~??」と言っていました。(言ってくれただけかもしれないんですけどね。。。)仲も割といい場合、周りはあまり不審(?)には思わないものかもしれませんね。

大学が離れて、大学の友達に、「singingにはこういうのが似合うね」、「こんないいとこがあるね」、と言ってもらったり、他にも全然違う形の魅力的な人がいるんだと分かるようになってから、徐々に、もっと自分に似合う、自分らしいものを身につけたいって思うようになりました。

そんな私は、別のことであるときカウンセリングを受けたら、他の人には普通にある、あるもの(ここでは詳しく書きませんが)が足りないということが判明しました。なが~~い時間かけないと治らないみたいです。

今は、買い物をする時も、高校時代の友人や誰かを、過度にイメージせずに、ちゃんと自分に似合うものを探そうと思っています。その友人とは、しばらく会っていません。考え方とか好きだし、話すと楽しいんですが、やっぱり会うと、影響されそうになるので、もう少し、自分は自分、って確立できるようになってからじゃないと…って思っています。


お友達にうま~く伝えられそうな雰囲気ならいいのですが、言ってもなかなか分からないんじゃないかな?という気もします。言われるだけじゃなくて、自分でちゃんと、自分は自分なんだ、と実感できないとうまいこといかない気がします。

ただの会社の同僚なら、一言言って距離をおく、もしくは一応大事な友達なら、カウンセリングを薦めるのもありだと思います。(オーバーに言っているわけじゃないですよ。)奥には、わりと大きな問題がひそんでいる気もします。

長くなってしまいましたが…少しでも参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
やっぱり仕事の延長の場だと思うので、個人的な感情で態度に出してはいけないと思うし、それが出来なくなるのが怖かったです。
でも忘年会では何とか普通に出来ました。
だから今はだいぶ落ち着きました。

singingさんが仰られるとおり、その子は私にだけでなく、彼氏に対する執着心もちょっと異常なんです。
一言では説明できないんですが…
だから私も中途半端に良い顔するんじゃなかったと思います。

これからは一緒に買い物とか、お泊りはちょっと控えることにします。

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/12/01 09:30

こんにちは。


真似されるのってイヤですよね(^^;

私は、幼馴染に一時期真似とかされてました。
その上、他メーカーで同じ様なデザインのブーツを履いていたら、「真似しないで!」といわれました。
彼女のは新品、私は前の年に買った物でした。
それはコッチの台詞だろう、な気持ちです(笑)

その時ばかりは
「○○ちゃんは、今年買ったでしょ。私のは去年買ったもの。そもそも既製品は、同じ様なの持ってて当たり前でしょう。少しは大人になって!!」と怒りました(笑)
いつか、その手の事を相手に言われたら、ちゃんと怒りましょう。意外と効果があります。

で、私は新しい物を買った等は、彼女に言わなくなりました。
買い物に誘われても、一緒に行かない様にしていました。そうしたら、コピーされなくなりました。

同じ会社と言う事で、色々考える事があると思います。
会社以外での接点をなるべく絶つ+「言わない事」が一番だと思います。
新しい物を買ったとか、どこで買ったとか言わない。
ブランド名は教えても、どこのお店かは言わないとか、誤魔化すとか。
同じブランドでも、お店の雰囲気一つで、同じ物が良く見えない事もあります。違う物が良く見えたり・・・。

そうやって、情報提供しているようで、実はしていないという、ちょっと意地悪になりつつ、ファッションの距離をおきはじめたらどうですか?

そうこうしてるうちに、彼女が貴方と同じ系統のファッションだとしても、個性が出てきたら、それはそれで認めてあげて下さい。
一度真似されて、気持ち悪い・・・と感じてしまうと、なかなか難しいですけど。

コピー防止は、はっきりした態度や行動が大事です!頑張って!
長くなってしまって、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
お礼が遅くなってすみません。
何日か経ってだいぶ気分も落ち着きました。
忘年会でも何とかいつもどおりに振舞えました。
何が一番イヤなのかと言うと、飲み会ってやっぱり仕事のうちだと思うのですが、そこで友達に対して普通に振舞える自信がなかったんです。
でもそんな場で、個人的になことを持ち込むことは絶対にしてはいけないと思うし、したくなかったんです。

これからは一緒に買い物行ったりしてはダメですよね。
自分にも責任あると思います。
心の中ではずっとイヤだったのに、嫌われるのが怖くて調子の良いこと言ってた時もあるし…

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/12/01 09:23

「ルームメイト」っていう映画を知ってますか?


一度観てください。

相手は精神的に病んでる可能性がありますね。
ただ、やめて欲しい意向を相手に伝えるのは難しいですよね。

そこで、別の友達にお願いして、「似たような服とか物を真似されていやがってるよ」といって貰ってはどうですか?

まぁ、これで効かないようではほんとにやばいです。
一切の関係を絶つつもりで直接言うしかないですね。

普通、服とかひとの真似する気持ちは分かりますが、まったく似たようなものを着るというのは常識では思えません。
その常識を逸脱する何か病を抱えてるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、彼女ちょっと普通じゃないなと思うところがあります。
他の事で「病院行きなよ」と言ったこともあるんですが、勇気がないそうです。
デリケートな問題で、私もそれ以上あまり言えません。

ここで相談させて頂いたのは、あの時は勢いで何も考えず彼女に話しに行ってしまいそうだったので、一度誰かに相談して、落ち着いてからの方が良いなと思ったからです。

身近な人に相談するのは出来ないんです…
自分が話したことで、人から見た彼女の評価が下がるのはいけないなと思ってしまうからです。

皆さんに回答頂いて、私もだいぶ落ち着くことが出来ました。
今なら上手く言えそうです。
もちろんそれなりに覚悟するつもりです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/28 15:49

結局貴女がその友人に、服を買った店や香水、石鹸などを教えているのじゃないですか。


服や化粧品はいざ知らず、香水、石鹸なんて犬でもない限り、そうそう種類がわかるもんじゃないですよね。

これからはその友人に、どこで買ったか、何を使っているか教えなければよいでしょう。
ファッションもその友人とは逆にしてしまえばいいんじゃないですか。嫌だと思ってもそうするしかないでしょう。
常にその友人と逆のことをやっていれば、よっぽどのバカでない限り、貴女が嫌がっていることに気が付きます。

貴女が思うほど、他人(特に男性)は、人のファッションなんて見てはいません。
中身で勝負です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が見ているとか見ていないとか関係ないし、そもそも気にしていません。
そんなこと一言も質問に書いてません。
ただそっくりそのままの友人を見て、これは異常だと感じて、同じ服で忘年会はさすがにイヤだと思っただけです。
そりゃ普通にイヤでしょう?

服や石鹸や香水は、友人はちょくちょく私の家に泊まりに来ているんでその時にチェックしているようです。
見ないでとも言えないし…
隠すのも変なので…
私もいちいち「この石鹸使ってるとか、香水はこれだ」とか説明しないですよ…

ファッションを友人の逆にする必要もないです。
もともと私が好きでそういう服装をしているのに、何で他人のために好きでもない服装に変えないといけないんですか?

ただ、私も悪いところはあります。
私がはっきり嫌だと意思表示してないのがいけなかったんだと思います。
今日はっきり言います。

お礼日時:2003/11/28 14:56

> 自分の持ち物や服装のマネをされるのは苦手



私もいやですね。でも真似されるくらいですから、素敵なセンスなのだと
察します。「ダサい」と思われるようなファッションは真似しませんもんね。

「忘年会、どんな服着て行く?」と聞かれたら、「まだ決まっていない」などで
当日着るまで答えないということはムリなのでしょうか。

はっきりと「真似はイヤだ」と言っても「真似はしていない。参考にして
いるだけ」とか「趣味が一緒なだけ」なんて言われそうなので、香水や
買った服など、「先に着られてしまう」のであれば、自分が着るまで教えない
というのはムリでしょうか。

私自身経験はないのですが、以前職場にいた人が「真似された!」と怒っていた
バッグなどがあって、最初に一緒に買い物に行った時に友人が買い、色違いで
後で別の友人が買ったようです。お互いに「良い」と思ったからなのでしょう
けど、その場で「私も買おうかな」と言ってくれたら「じゃあ私はやめよう」って
対応もできますよね。

大変でしょうけど、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も悪かったです。一緒に買い物行こうと言われると断れなかったし、泊まりに行って良い?と聞かれるとそれも断れなかった。
自分にもスキがあったと思います。

>はっきりと「真似はイヤだ」と言っても「真似はしていない。参考にして いるだけ」とか「趣味が一緒なだけ」なんて言われそうなので

おそらくそう言います。

ごめんなさい、参考になる回答をして頂いているとは十分に分かってて、すごくありがたいと思っているのですが…
今は気が動転していて、上手く自分の意見をまとめられないです。

たいしたお礼の言葉も、自分の意見も思いつかず、自分でもとても失礼だと思います。
変なこと質問してすみませんでした。

お礼日時:2003/11/28 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています