dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 地方に住んでいて、1月の平日第二部のキッザニアに行きます。
周りの友達とかも行ったことがない人ばかりで、HPとかブログとかを見ても
わからないことばかりです。

1 まず『順番ご案内カード』って??これはないと入場が遅くなるということですか??
二部は4時からだけど結局中に入場できるのは何時なのかよくわかりません。

2 あとキッゾが残ったら貯金できると書いてありますが、多分もう簡単にはいけないので
貯金しても意味なさそうです。使い切れなかったらどうなるんでしょう??

3 子供は小五の女の子と小三の男の子です。
何かおすすめのお仕事があったら教えてください。

4 待っている間、親は(私一人です)何処にいるとでしょうか??

ほかに何か裏技(というかちょっとした工夫とか)のようなものがあったら教えてください。

A 回答 (1件)

ご質問の1、順番ご案内カードは、いわゆる、入場整理券です。


ご入場に際して、順番待ちの列があまりに長くなるため、発券されるように
なりました。

通常、午後の部の入場順番待ちは、早い方で、午後1時位には、並ばれる方
がおります。
順番カードをゲットしたら、その後は、皆さん昼食等に行かれるようです。

なお、列の最後尾に並んでも、入場に何時間もかかることはありません。

2キッゾの残り
どうすることもできません。別に換金できるシステムでは、ありませんので
残りは、記念品として、お持ち帰り下さい。

3お仕事
まず、人気のお仕事は、順番待ちが長くなりますので、そこは覚悟が必要です。
事前にホームページ等で、お子様がやりたいお仕事をチェックし、真っ先に、
そちらに並ばれることをお勧めいたします。

なお、お仕事には、お子様のお好みがあると思いますので、そちらをお選びに
なられた方がよいと思います。

我が家の息子が小5の時は、ラジオ局(放送内容のCDがもらえます)やパイロット
等がお気に入りでした。

4待っている場所
何か所か、椅子・テーブルがありますので、そちらでお待ち下さい。
ただし、荷物だけを置いて、席を確保するのは、不可ですので、お気に入りの
書物等をお持ちになり、時間を潰されるのがよいかもしれません。

でも、お子様が、一生懸命にお仕事をされているのを見たり、写真やビデオで
記録なされたりすることもOKです。
撮影等をしていれば、あまり待ち時間等ありませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
なるほど、順番カードをもらったら何処かに行っても大丈夫なんですね。
もらったカードの順番に入場できるということですか。

 キッゾはもって帰ることもできるんですね。
持ち出しちゃいけないのかと思っていました(;^_^A

 写真撮影はOK何ですね♪写真と、読書で時間をつぶせるようにしてみます。
子供が二人別々の仕事をした時、どっちかの写真を撮りに行っている間に、
もう一人とすれ違ったら・・・・とか思うと一カ所にいた方がいいのか・・・・
どんな感じなんでしょう??

お礼日時:2011/12/05 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!