
マザーボードを変えたのでブート用のSSDにOSをクリーンインストールしました。
そのあとデータ用のHDDをつなげたのですが起動時にエラーが出ます
-------------------------
Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります。
1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。
2.言語の選択を選んでから、[次へ]をクリックします。
3.[コンピュータの修復]をクリックします。
このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問い合わせください。
ファイル:\Windows\system32\winload.exe
状態:0xc000000e
情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。
------------------------
指示通り修復を試みたのですがインストール済みのWindowsをずっと探して先に進みません
BIOSのBOOT設定もSSDだけにしましたが駄目でした
sigunatureというのがいまいちよくわからないのですがそれが原因なのでしょうか
構成は以下です
i7 2600K
Z68 professional
m4 128GB*2 RAID0(システム)
HDD*6(データ)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の補足です。
おそらく「Windows ブート ローダー」のデバイス設定がおかしくなっているのだと思います。
確認手順
1. bcdeditコマンドで表示して「Windows ブート ローダー」のデバイスが
device unknown
osdevice unknown
のようになっている場合は「状態:0xc000000e」の原因です。
2. 上記のようになっていれば、Win7をインストールしたドライブを正しく設定してみます。
たとえば ドライブ C にインストールしてあるとすれば、
device partition=C:
osdevice partition=C:
となるように修正します。
修正コマンドは
bcdedit /set {GUID} device partition=C:
bcdedit /set {GUID} osdevice partition=C:
です。
{GUID} の部分は 「Windows ブート ローダー」に表示されている
identifier
を指定します。
3. システム再起動すればエラーは解消されて正常にbootできるはずです。
---参考までに正常にbootしているWin7環境で bcdedit コマンドで表示した「Windows ブート ローダー」のコピーを下記に貼り付けました。
device
path
osdevice
に着目してください。
-----
Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {current}
device partition=C:
path \Windows\system32\winload.exe
description Windows 7
locale ja-JP
inherit {bootloadersettings}
recoverysequence {75f234ce-dd51-11de-bc92-9d038fa60d12}
recoveryenabled Yes
osdevice partition=C:
systemroot \Windows
resumeobject {75f234cc-dd51-11de-bc92-9d038fa60d12}
nx OptIn
-----
この回答への補足
bcdeditを試しましたが正常な結果が出てきました
Windows ブート マネージャーのdevice partitionの値\Device\HarddiskVolume1になっています
スタートアップ修正の失敗で問題の詳細にMissingOsLoaderが出てました
No.1
- 回答日時:
SSDにOSをクリーンインストールした直後は正常にbootできたのでしょうか。
(データ用のHDDは外した状態で)winload.exeが存在するかどうかはインストールディスク(またはシステム修復ディスク)起動で、
コマンドプロンプトでsystem32フォルダ内を照会してください。
存在しない場合はインストール失敗ですので、クリーンインストールをやり直すほうが、解決は早いと思います。
この回答への補足
クリーンインストール後は起動できました
その状態でHDD6台をつなぐとすべて認識されデータにもアクセスできます
ただしこの状態で再起動するとWinloadのエラーが出ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDD交換→復元後の設定で停止・・
-
windows vistaがプリインストー...
-
OSの再インストールについて
-
HDDの交換について
-
Windws xp OSの再インストール
-
友人がPCを使えないので代わり...
-
windowsXPの修復インストールに...
-
HDDの交換について教えてくださ...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
デバイスドライバが見つかりま...
-
DLLファイルを削除してしまった...
-
CD-Rが認識されません。
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
MacBook Pro
-
Audacity 再生できない
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
矢井田瞳のライブ配信!
-
LaVie LL350/8Dサウンドドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未割り当てのSSDにOSを入れよう...
-
HDDを移設したらWinload.exeで...
-
CドライブをFormatしたら、OS...
-
内臓HDDのフォーマットができま...
-
初期化ができない
-
HDD一台にOS一つ入れなければダ...
-
データーの完全抹消
-
Windows10の再インストールをし...
-
XPのインストールについて
-
WindowsXPを削除してLINUXにしたい
-
windowsXPの修復インストールに...
-
ハードディスクのシステム領域...
-
Windows2000のフォーマットにつ...
-
Windows Vistaのインストールの...
-
RAID10、GPTでwindow8のインス...
-
DELLのPCの再インストールについて
-
マイコンピュータの表示が・・・
-
SSDにOSがインストールできません
-
WinXPのアインソールについて
-
SSDからWindowsをブートしよう...
おすすめ情報