dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 社会人になって、まもなく2年目です。
今の仕事を一生続けていくか、という質問に答えはNO。
一つ気になっていることがあります。それは、休日に仕事の電話がかかってきたり、休日出勤もよくあること。
 休日に電話がかかってくると、休みの日でも何だかゆっくりできません。出勤している方々で対処してほしいなぁと思うこともあります。ちなみに会社は年中無休なので、全ての従業員に休日が与えられることはありません。
 若い時は良くても、家庭を持つようになれば、家族にも迷惑がかかってしますわけだし・・・。
 休日に仕事に関わらなければいけないのは、どの会社でも普通にあることなのでしょうか?

A 回答 (8件)

 年中無休の会社(というかお店)に勤務していたことがあります。

交代制でARスタッフも多いので、休日にも連絡が入ることがありました(携帯の番号も全部公開していたので)。どういう連絡が多いですか?私も休日は邪魔されたくなかったので、なるべく連絡が来ないように色々考えました。
 ・よく聞かれる内容はマニュアル化して、それを見ればわかるようにしておく。
 ・休み前は、引継ぎ事項などなるべくメモを残す。
 ・社内に「休み中に電話しない」雰囲気を作る。自分がどうしても休み中の人に電話する時は、「お休み中なのに電話して申し訳ありません」と回りにも聞こえるように、大げさな位言う。
 自分はこれで休日電話を相当減らせました。本来は休みは休みですが、自分の連絡不足などの場合は仕方ないかなと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「休み前は、引継ぎ事項などなるべくメモを残す」
これは大事ですね。自分の連絡不足は仕方ないですが・・・。
私が出勤中、休みの人へ電話するのはなるべく避けています。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/28 23:38

普通ではないと思いますが、


休日のみならず、飲んでるときやウハウハ夢中の就寝中でも
おかまいなしに着メロ鳴る場合もあります。
病気やケガも曜日を選んでほしいという願いはどこにも届きそうにありません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同じ立場の人いるんですね。
なんでこういう社会なんでしょうね。
後輩達には、こういう思いはさせたくないです。

お礼日時:2003/12/01 21:30

>>労働基準法って、あってもないような感じがします。


>>でも、今の世の中じゃ難しいですよね。

 その原因は、自民党政権にあります。自民党は経営者側の立場に立った政党なので、いつまでたっても、こういうサービス残業が改善されないんですね。

 ちなみに民主党になっても、経営者側にたっているので同じです。

 唯一、労働者側になっているのは、社民党や日本共産党ですが、どちらも、特殊なイデオロギーがあるため、人気が無く駄目ですね。

 もっと、特定の主義主張が無く、労働者や生活者の立場になる政党ができないものかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治の話になると・・・難しいですね。
どこの党も、要は自分を守るために何もかも
行っているような気がします。

お礼日時:2003/12/01 21:28

わかります・・・。


私も、休日に仕事の電話がしょっちゅうかかってきます。
出勤しなければいけないことは少ないのですが(全くないわけではない)、
仕事の電話が来ると、せっかくの休み気分が台無しですよね。
さらに旅行中だったりすると最悪です(T_T)
その時一緒にいる人にも嫌な思いをさせてしまうので、
いつも申し訳ないって思います(--;

ちなみにうちの会社では、こういうことは普通です。
chocolabbさんの会社と同様、年中無休なので。
そして私の仕事は社内で代わりになる人があまりいないので・・・。
携帯の電源を切りたいんですけど、放って置くとトラブルがより大きくなる可能性があるので、切れません。
世の中全体が営業時間を長くしたり、休業日を減らしたりする傾向にあるので、
休日に仕事に関わらなければならない人は、
これからも増えるのではないでしょうか。

私は次の仕事は、絶対に完全週休2日の会社にしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休日に出掛けている時の電話。
ほんと嫌ですよね。一緒にいてる人に気を使わせてしまうんでね。これが家庭を持ったら、ほんとたまらなく嫌だろうなぁと最近思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/28 23:35

 こんばんは。



 今までのお答えと同じですが,うちの会社も週休2日で,めったに呼び出されることは無いです。(呼び出されるのは,社員の親族が土日に亡くなった時などの連絡業務ぐらいです。)出勤したら,ちゃんと休日出勤手当ても出ます。転職されるのなら,労働組合のしっかりした,会社を選んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり完全週休2日制ですね。
今度、転職する時はそのあたりも良く考えます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/28 23:29

>>休日出勤とかでも、まだ給与がでればいいんですけどね。



 そうですね。出ない会社が多いですね。
 日本ってどうしてそういう違法行為がまかり通っているんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働基準法って、あってもないような感じがします。
でも、今の世の中じゃ難しいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/28 23:26

わたしも休日にかかってくることはまず無いです。


完全週休2日制でしか働いたことがないせいかもしれませんが。
プライベートと会社をしっかりわける会社では、携帯番号をよっぽどの緊急の場合のためとして、控えていても、業務的に使うことはしない会社もあります。
わたしの勤める会社では携帯番号は人事部しか知らないと思います。

アメリカではとくにプライベートと仕事をきっちりわけますね。
休日出勤は、営業職だったらしょうがないと思います。
家庭重視は悪いことじゃないし、ある程度社会人として自信がついたら、転職してもいいかもですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職しようかなぁ、と考えたこともあります。
でも、まだ2年目ですし、あと2~3年はがんばらなくては・・・と思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/28 23:25

そうですね。

いやですね。
あなたの会社が年中無休だからそうなるのです。
完全週休2日の会社だったら、休みの日に電話がかかってくることはまず無いですね。
休日出勤する会社は多いですけどね。
そういう会社に転職するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
やっぱり完全週休2日の会社に転職するしかないんですか・・・。自分の父親がそうなので、すごくうらやましいです。
休日出勤とかでも、まだ給与がでればいいんですけどね。

お礼日時:2003/11/28 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!