
こんにちは。
お世話になります。
生後3ヶ月の息子の母親です。
出産後すぐからおっぱいがつまりやすく乳腺炎を繰り返しながらなんとか母乳で育児をしていましたがつい最近ピタリと母乳が出なくなり現在混合です。
出来れば母乳で育てたく、あと1ヶ月頑張ろう、あともう1ヶ月、と母乳マッサージに毎週1~2回、3ヶ月間通って、自分では授乳前胸をホットタオルで温め乳頭をもんでから飲ませ、飲みおわったらかるく絞っています。
また、うまくできてるかわかりませんが入浴時、助産師さんから教わった開通マッサージをしながら乳かすを毎日出しています。
が、乳頭は硬いままで飲みにくくほとんど出ていないようで毎回1時間以上かけてやっと少しはりがひくくらいまで飲めています。
長時間の授乳と睡眠時間がとれないことからかなり疲れてしまい、子供の体重の増えも悪い事からミルクをたすよう指導してもらったのですが、
今後、ミルクでいくか母乳でいけるよう頑張るか迷っています。
私のこのカチカチの乳頭は柔らかくなる時がくるのでしょうか。
全く良くなっていかず行き詰まっています。
かなりミルクに傾いています。
ネットで調べてみましたがなかなかうまくいきません。
乳頭をやわらかくする方法、まだまだ先の長い育児、ミルクに切り替えた方がよいのかどうかアドバイスをよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
以前回答した者です。
マッサージとかは得にしてませんでした!
授乳したら馬油ぬってラップはってって感じです☆
気をつけてた事は、産婦人科から言われた事なんですけど
1、子どもに吸わせる時は乳首だけじゃなくて乳輪からおおうように。
2、卒乳までは甘い物や油っこい物は食べない。和食中心の食事にする。
っていうのをとりあえず気をつけてました!
長時間預けた事が2回あって、乳腺炎になりかけた事があったんですが、とりあえず一杯授乳して、漢方薬の葛根湯飲んだらすぐによくなった記憶があります。
漢方とはいえ薬なのであまりオススメしたらいけないかもしれないですが…
既に実践されてた事だったらすみません!
良くなると良いですね!
度々の質問にも丁寧に回答してくださってありがとうございます!
バーユ、さっそく昨日購入しパックしてみた所、乳頭が潤ったくちびるのようになり、なんだかとっても良い感じでした。
授乳前の搾乳が毎回痛かったのですがパックしただけで完全に痛みがましになり、想像以上の効果にびっくりです!
今回皆さんに教えて頂いたことを参考にさせて頂き、もう一度母乳でいけるよう地道に頑張ってみます。
皆さん、本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私の場合は、乳輪から乳首の付け根にかけて、親指と人差し指と中指で、外から内に、きゅーって挟みながら押してます。
乳首の付け根から2~3cmまでの部分を、手をいろんな向きで搾ってました。
痛くない程度に、です。
乳腺炎なった時や、妊娠中は激痛でしたが。
ぴゅーってシャワーみたく、何本も乳管から出てきてからも、乳首がやわらかくなるまで搾ってました。
説明が下手なので、伝わりにくかったらすみません
(*_*)
とてもよくわかります。
私も同じ方法でした。
これまではかなり絞っても乳頭が柔らかくはなった気がしたことはなかったんですが、絞り方が足らなかったのかも。
ちょっと意識してやってみます!。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
開通マッサージって、乳首マッサージのことでしょうか?
乳首をいろんな角度からぎゅーってつねるやつ。
私、自分でやった時は、痛いからつい手加減していたみたいで…
看護師さんにやられた時は、「ぎゃー痛いー!」って涙が出そうになったほど。
でも、自分じゃ全然ダメだったのに、それで出がよくなったので、ギッチリやらなくっちゃダメみたいですね。。。
結局、自分じゃ手加減しちゃうと思って、入院中に、またまた看護師さんにお願いしてやってもらいました。
自分で乳首をいじめるぐらいの勢いでマッサージする。or助産師さんなどプロにお願いする。
のがいいと思います。
授乳がうまくいくようになると、カンベンしてってくらい乳首がやわらかく伸びてくるので(泣)、それまで根気よく頑張ってみてください。
ご回答頂きありがとうございます。
加減なしのマッサージ、私も受けてました。きついですよね。涙。。
私の場合、乳かすがかなりたまっているそうで毎回2時間位かけて激痛マッサージに耐えていましたが、私には陣痛以上につらい時間だったので、周りに相談し、今は桶谷式の助産院に通っています。
乳腺炎にはならなくなりましたが乳頭のご機嫌はよくなりません。
皆さんのご意見を参考にさせて頂き、できれば母乳でいけるようもう少し粘ってみようと思います。
ご親切に教えて頂き感謝します。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
妊娠中に、乳官開通マッサージを病院からもらったラノリン(羊の油)でしてました。
あと母乳の張りがひどい時は、飲ませる前に自分の手(指)で搾乳して、乳首がやわらかくなってから飲ませてました。
乳腺炎には6回以上なってます。
最近は痛くなったら、痛い場所に子どもの顎がくるようにして飲ませ続けると、乳腺炎にならないことに気付きました。
子どもを仰向けに寝かせて、自分が動いて乳首をくわえさせる感じです。痛い場所、角度によっては姿勢がきつい時ありますが、1日くらい続けたら痛みが治ってます。
そんな感じで母乳を続けてきて、子どもは3歳と1歳ですがまだ2人同時に母乳あげてて、今も出てます。
とにかく、乳首がやわらかくなるまで搾乳して、飲ませてみたらどうでしょうか。
ご回答頂きありがとうございます。
ラノリン、調べてみましたがランシノーという名で売られているものも同じものですよね?
妊娠中はお風呂でマッサージだけしてました。いまからでも少しでも良くなる可能性があるなら使ってみたいと思います!
張る時はわたしも搾乳して少し乳房が柔らかくなってら吸わせていますが乳頭は硬いままです…
温めてもその一瞬だけで飲みはじめるとすぐ硬くなって、息子は嫌がってあばれます。
もしよろしければ経験者さまの搾乳の仕方教えて頂けませんか?
私の場合もう少ししっかりめに搾乳した方が良いのでしょうか?
お時間ある時で構いませんので教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
馬油(バーユ)とかはどうですか?
産婦人科で産後から進められてずっと使ってましたけど、トラブルなく卒乳までいけました。
乳首が痛くなりそうな時は馬油たっぷりぬってラップでパックしたら凄く良い感じでしたよ!
薬局とか西松屋とかにもおいてますよ☆
ご回答頂きありがとうございます。
バーユで卒乳まで順調に。とは驚きました。
私はバーユというと妊娠中のマッサージと産後乳頭の亀裂や白斑のできた時に乳頭保護に使うだけのものと思ってました。
ラップしてパック、さっそくやってみます!
直接乳頭に塗りこんでラップをあてておくだけでいいのでしょうか?
その後何かマッサージとかされていましたか?
うまくいった経験者さまの貴重なご意見、もしよろしければ都合の良いときで構いませんのでラップパックの前後にされていた事、
授乳時などに気をつけた事などを教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私は乳頭を柔らかくする方法はわかりませんが、桶谷式の助産院を調べて行ってみてはどうですか??
私は桶谷式の助産院で、おっぱいトラブルを解決してもらいました。
子供が生まれてすぐは乳頭に白斑が出来て、痛くて、直接授乳出来ませんでした(ーー;)
でも桶谷式の助産院に行って、飲ませ方を教えてもらったら、上手に飲ませれる様になりました。
卒乳の時も、そこでお世話になりました。
ご回答頂きありがとうございます。
実はすでに桶谷式の助産院でお世話になり3ヶ月になるんです。
先生のご指導の通り、食事制限、夜間授乳、開通マッサージ等を続け今の状態です。
とてもよくして頂いてます。
ご親切に感謝します。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
やっぱり堅いとのみにくいですよね。
例えば乳頭を赤ちゃんでなく大人の女性などにすってもらって、ちちかすなどをだしてから赤ちゃんにすわせたらいかがですか。
乳頭もかたいようですし、オナニーするときに乳頭ももむとやわらかくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- その他(暮らし・生活・行事) 生後2週間の新生児の母です 母乳で悩んでいます 今回の子は第三子で上2人とも 最初は混合育児だったも 1 2022/08/02 22:29
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
出産直後の離婚。とても辛いです。
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
小1になった息子がいます。 私...
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
高校生は中学生以下と比較して...
-
お子さんのおむつ替え、立たせ...
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
今の日本で子どもをもう1人産み...
-
自分勝手な母親たちを題材にし...
-
究極の2択です。2択以外ないと...
-
小学生時代の性格は、やはり根...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
人の輪に入るにはどうしたら良...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
子育てについて
-
妻のイライラの解消
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳期に旦那に乳首を吸われす...
-
乳首を噛み切られるってよくあ...
-
彼氏が就寝してから起きるまで...
-
性感帯について
-
赤ちゃんに男性の乳首を吸わせ...
-
授乳、乳首の歪め飲み、つぶし...
-
乳首がくすぐったい
-
妊娠してからずっと乳首が敏感...
-
妊娠5ヶ月乳首が大変なことに。...
-
乳首を噛むので叱ったらおっぱ...
-
乳首が大きくても母乳可能?
-
乳首に水疱がある場合の授乳
-
同級生のパンチラ
-
子供のいるお母様に質問です
-
お乳搾り出しても良いの?(9ヶ...
-
巨大乳頭での授乳
-
哺乳瓶の乳首サイズ
-
乳首を触られるとムシズが走り...
-
乳頭が豆のようにかたくなって...
-
出産前でも乳腺炎になる?
おすすめ情報