
起動音がなった直後にoptionキーを押して起動ディスクを選択で
install DVDを選択しても、リンゴマークから先に進むことができません。
起動音の後にcを押しっぱなしでも、同様の結果で、リンゴマークより先に進みません。
システム環境設定→起動ディスクからインストールDVDを選択して再起動をしてみても変わりませんでした。
DVDの場合はシステムを読み込みに時間がかかると書いてあったので、試しに出かける前にinstall DVDを選択して放置しておきましたが、帰ってきてもやはりリンゴマークが表示されたままで変わりなし。
TechTool ProというソフトのDVDで試してみてもリンゴマークから先に進まず
内蔵ドライブからは、普通に起動できています。
『Apple Hardware Test』もためしてみましたが異常ありませんでした。
いったい、何が原因でしょうか??
iMac2009 version 10.6.8 です
Appleへ修理に出すのは、最後の手段として考えています。。。
解答よろしくお願いしますm(_ _)m
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10.6のインストールDVDは2層DL(5.3GB)です。
DVDのピックアップの汚れでDVDのファイルを読み込めない可能性が有ります。
予備としてDVD作成可能な外付けドライブを購入しては如何。
友人がDVDを書けなく成った時、起動して直ぐならOKで、暫く経てからだとNGと言うのが有りました。
(レーザの光量不足)
確かTechTool Proの10.6対応版は緊急起動ディスクは自分で作成する方法に変更されたと・・・・
製品版TechTool Proは対応機種以外は起動は出来ません。
No.3
- 回答日時:
起動している状態でDVDを入れて開いて「Mac OS xをインストール」を起動してみる
とか
DVDを入れたままシステム終了して、Cボタンを押したまま起動ボタンを押してみる
とか。
ワイヤレスキーボードではないですよね。
No.2
- 回答日時:
>いったい、何が原因でしょうか??
Mac OS Xが起動した状態でインストールDVDを挿入したときはインストーラが起動するでしょうか?
それも駄目ならDVDメディアが不良です。
Appleのサポートセンターにメディアの代品(有償?)を要求してください。
ANo.1の補足では他のCD/DVDについては正常に読めているようですからマルチドライブの故障ではないと思われます。
No.1
- 回答日時:
>『Apple Hardware Test』もためしてみましたが異常ありませんでした。
はハードディスクは調べますが、DVDドライブは正常に接続されているか?
ぐらいで、読み込めるか否かまでは見れません。
単純にDVDドライブの故障では無いでしょうか?
CDやDVDは見れますか?聞けますか?
見聞き出来るのであれば、
インストールDVDの傷などが原因の可能性も有ります。
この回答への補足
CDやDVDはちゃんと見れます
ディスクの表面に目立った傷などは見当たりません。。。
ほかに、考えられることはないでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Mac OS OS10,9.5のマックは突然起動できなくなりました。 2 2022/10/22 00:05
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVD RWドライブ ディスク読み込まない 5 2022/06/22 10:25
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SCSI機器を接続すると起動しない
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
MacOS9.1と9.22と、I・O DATA19...
-
PCが起動しません(>_<)
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
vistaにて起動時エラー(Restar...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
レジストリの変更が反映されない
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
PCがwindows Updateで起動しな...
-
メモリ不足
-
eMachines N2380のCPU交換後の...
-
古いPCを起動すると新しいPCま...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
パソコンが壊れました>、
-
WindowsホストのVMware worksta...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報