
初対面の方に会う時には、手土産を持っていくのが一般的かどうか知りたく
質問させていただきます。
●夫が、明日知人に紹介してもらい、初対面の方と会います。
仕事で取引のある方と、打ち合わせを含めいろんな話をしている時に
将来的な仕事のコトでいろいろ勉強をしていきたいなぁという話をしたそうです。
そうしたら、その方が「先輩で良い方を知っているから、なんなら紹介してあげるよ」ということになり
すぐに連絡を取ってくれました。
その先輩の方もお忙しい方だそうですが時間を取ってくれ、
明日の午後に会える約束になったそうです。
特にランチタイムとか、夕食を一緒に、ということではなく、午後の普通の時間です。
仲介してくれた仕事関連の方も同席して下さるとの事。
その話を夫から聞いた時に
「じゃあ、紹介してもらって初対面で会って話しが聞けるなら
手土産持っていくよね。用意しておくよ。」と言ったら
夫は「いいよいいよ。仕事で会うのじゃないし、プライベートとも違う中間的な立ち位置で会うし
お偉い方(例えば、社長や代表、政治家のような)だから、貢物みたいなものもね」
というような事をいいました。
びっくりして
「ええー、普通初対面の方に会うなら手土産必須でしょー!!」と言ったら
その仕事関連の紹介してくれた人に手土産必要か聞いてみるというんです。
私の感覚だと、
例えそれが立派な方だろうが、普通の方(すみません例えです)だろうが
わざわざ約束を仲介して取って貰い、紹介してもらって話を聞けたり、
今後交流を深めさせてもらうなら、最初の挨拶の時に手土産は普通だと思うのです。
それに、こういう場合じゃなく、友達になった人の家に遊びに行ったりした時には
なんらかの手土産持参で行きますし。。。
なので、
「そんなこと聞かないで。 一般的には、こういう場合、手土産って持っていくと思う。
ちゃんと今日用意しておくから、明日持ってってよ」と言ったら
素直にわかったよ、とは言ってましたが。。。
皆さん、手土産持っていかれますよね・・・?
金額的には3000円程のものを用意しようと思っていますが
妥当でしょうか。
なんだか、自分の感覚が良くわからなくなってきました。。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「先輩で良い方」に近い立場の人間です(笑)
正式なビジネス相手でもなく、さりとて知り合いでもないという中途半端な位置関係ですよね。
こういう場合、相手は余分な責任が被ってくることを警戒するものです。
間に入った人間の面子を立てて会ってくれるのでしょうが、例えば質問者さんのご主人がその後必要以上に寄りかかってこないかとか、自分の発言に後々責任が発生しないかとか、そういったことを心配するかもしれません。
相手はあくまでも「好意」として会ってくれるのでしょうから、ファーストコンタクトは出来るだけ「さらり」とあっさり済ませたいものです。
そういう意味で、変な手土産をもらうと相手にとっては負担に感じる可能性があります。
もし私がご主人の立場なら、面談の場は手ぶらで行って、面談後速やかにお礼状を書き(もちろん手書きの手紙で。メールは論外です)、その後も交友が続くならタイミングを見て「軽いお土産」を持参すると思います。
この回答への補足
この場を借りて、すみません。
皆さん、今回は持たせず、改めての場で・・・という感じが多いですよね。
手ぶらで行っても失礼にはあたらないんですね?
もう少し簡単なもの(地元で美味しいといわれているラスクの詰め合わせ1500~2000円位)を一応用意しておいて
明日知人の方に、その方と会う前に手土産一応持ってきたけど
どうだろう?と聞いてみたり、
状況に合わせて渡す渡さないとかでも大丈夫ですかね?
いっさい、用意しておく必要ないですか。
潔くなくてすみません。
マナーがなっとらん!!とか、心配性なもので(苦笑)
No.6
- 回答日時:
No.5です。
なかなか几帳面な性格のようですね(笑)
最後はご自分のご判断でということになりますが、私は必要ないと思います。
意気投合して再度会う機会があれば、その時にお礼の気持ちも込めて持参すればどうですか?
先輩に当たる立場の方からの回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
下にも書きましたが、見聞を広めたいという話の中で
仕事関係の友人にその先輩の方を友人として紹介してもらうようです。
回答を頂いて、すごくためになりました。
また補足に関しても後押しをしていただいて、主人の判断に任せたいと思います。
意気投合して友人として関係が続いていくようであれば
その機会に手土産が必要だといわれれば、いいものを探せるよう
心積もりをしておきたいと思います。
2度も回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ビジネスの場合、これは必ずしも常識ではありません。
例えば私が在職したある会社では業務中にそういうものを受け取ることは一切禁止していました。時々それを知らない外部の方が持参してくることがありましたが、いつも丁寧にお断りをしていました。
一方中小企業や一定の業界ではこれが普通というころもありますね。
特に重厚長大の業界や建設関係などはこれが普通のようにも感じます。
概して新しい業界では気にしないが戦前から続いているような業界では丁寧であるという印象です。
実は私は転職経験者ですが、第三者の紹介で転職したことがあります。その時は最初から手土産を持参することはしませんでした。入社が決まった後で後日お礼をお送りしましたが、別にそれをしなかったからといって相手が機嫌を悪くすることもなかったと思っています。
ということで私はこの点はご主人の判断にお任せするのが良いと思います。不必要に丁寧に考えることもありません。
ありがとうございます。
今回は夫の判断に任せることにしました。
友人という形で見聞を広められるよう紹介してもらうようですので
お付き合いが深まれば、また、何かの機会に手土産を渡すことも
出てくると思います。
不必要に丁寧に考えることもありません、という言葉に
はっ!と気づかされました。
几帳面すぎてそのことを忘れてたように思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
おはようございます。
私は、いつも貴女と同じように考え行動してうちの人から「だから、言ったじゃないか…。」みたいなことになるんですよね…。
後から思うんですが、夫も社会人なんだし必要なら言うよなぁって。
今回の質問を読ませてもらっても、私の場合と同じなんではないかと思います。先ずは、相手さんに会って今後どのような関係になれるかを計ってからとご主人は思ってらっしゃるんではないでしょうか?なんか、計算高く聞こえるかもしれませんが、仕事上の相手ですからある程度の駆け引きは考えてらっしゃると思います。長い付き合いになりそうだと考えた時に改めて挨拶代わりの品を持っていかれてもいいと思います。最初はある意味、対等で会いたいと考えますからね…。
今回は、ご主人の言われるとおりになさった方がいいと思います。ご心配なら、出掛けられる日にご主人のとっさの判断で動けるようにお金で持たせてあげてはどうでしょうね。私は、大抵そうしてます。
頼まれた時は、やっぱり地元の名産を手土産に選びます。
ありがとうございます。
妻の立場からのご意見、とても参考になりました。
時に口うるさく世話を焼いてしまうことがあり、いけない、いけない!と
夫の判断(その現場にいる人ですからね)まかせないといけませんね。
今回は仕事上の駆け引きはないと思いますが
(友人として見聞を広めるべく紹介してもらうようです)
今後のお付き合いも出てくる場合には、また、改めて挨拶代わりの品ですね。
頼まれた時にすぐ動けるよう、内需の功を発揮できる妻になりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
すごく微妙ですね。
自宅にお伺いするのなら,間違いなく手土産は持参しますが、仕事の合間に会ってもらうわけですよね。
その方の負担になる場合も考えてみると、どうでしょうか?
その方が,会社?にまっすぐ戻るのであれば,かさばらず軽い物であれば良いかもしれません。
が,その後、誰か他の人と会う可能性も考えると,後日、改めて会う時に手土産を持って行くのが良いと思います。
ありがとうございます。
すごく微妙で、と言っていただいてほっとしました。
もって行かなくて失礼だ、持って行って負担だ、となるのが困るなぁと思って
質問させていただきました。
改めて会った時でも大丈夫なのだと気づかせていただきました。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
飲食店に勤めるものです。
あまり相手の方が気負いしない程度の物がいいと思います。
条件として
・重くない
・大きすぎない
・日持ちがする
・マニアックなものでない
・10個くらい入った、個包装のお菓子
(会社のメンバーや家族でわけて食べられてしかも品質も損なわれない)
が妥当ではないでしょうか?
もちろん、のしなんていらないと思います。
日持ちするもの、お菓子ならばクッキーなどが割れていないものにして下さい。
喜んで下さるといいですね。
ありがとうございました。
今回は夫の判断にまかせて、
今後いろんな場面での手土産を用意する時には
420manawさんのご意見を参考にして選ばせていただきたいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 土地契約時のトラブルについて 気に入った土地があり、不動産屋で資料をもらい、説明も受け、現地も見に行 2 2023/03/17 22:33
- 再婚 シングルマザーの方と付き合ってた方またはシングルマザーの方に質問です。 3 2023/05/24 00:04
- 出会い・合コン 連絡先交換について 以前から仕事で営業にこられる方へ「女性を紹介して下さい」と頼んでおりました所、「 3 2022/12/01 22:35
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- その他(恋愛相談) 仕事で知り合ったヨーロッパの男性に、半年前海外でお会いしたときに日本のお土産を持っていきました(普通 3 2022/07/12 15:38
- 誕生日・記念日・お祝い 彼氏の実家への手土産 6 2022/09/28 18:09
- 相続・遺言 祖母が認知症になりました。 祖母は県外に住んでいて、車で4~5時間くらいの距離です。 母は若い時にそ 1 2022/05/25 20:25
- 片思い・告白 好意かな? 4 2023/03/10 22:16
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 浮気・不倫(恋愛相談) ★夫、33歳妻子持ち ★友人女A、33歳、独身、彼氏無し、派遣社員 ★友人男B、33歳、独身、彼女無 6 2023/05/15 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
企業に訪問する時は手土産を持っていくものなのか
その他(ビジネス・キャリア)
-
ビジネスにおいて手土産のことで質問です。 知り合いに紹介された取引先と初めてお打ち合わせする際は手土
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
お見合い(紹介相手と初めて会う時)の手土産について
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
マッチングアプリで知り合って初対面で会う人に手土産は渡すべきですか? 因みに私は女性、相手が男性です
婚活
-
5
友達を紹介します。どうやって会わせればいいでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
6
会食の案内状に「手土産不要」と書きたいのですが、適当な表現が思い浮かび
マナー・文例
-
7
営業先への手土産について
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
彼女が感じやすくて可愛い
その他(恋愛相談)
-
9
マッチングアプリで知り合った人と初対面で会う約束をしているのですが、ちょっとした手土産のような物は持
婚活
-
10
「関わりたくない」と言われたら?
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事ができない40代です。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報