
こんにちは、よろしくお願いいたします。
ASPで簡単なWEBアプリケーションを作成し、
データベースとしてAccessを利用しています。
開発環境はWindows XP(IIS 5.1)で、Officeは2003です。
設置したサーバはWindows 2008 Server、IISは7.0です。
IISの設定は
.Net Frameworkのバージョンは【.Net Framework v2.0.50727】
マネージパイプラインモードは【クラシック】
ASPの設定は、
【親パスを有効にする】をTrueにしてあります。
Accessへの接続文字列は以下のように記述しております。
(ネット上で拾った記述法 そっくりそのままです)
――――――――――――――――――――――――――
sub usrConOpn()
Set objCon = Server.CreateObject("ADODB.Connection")
objCon.Provider = "Microsoft.Jet.OLEDB.4.0"
objCon.ConnectionString = (MDBファイルまでのフルパス)
objCon.Open
end sub
――――――――――――――――――――――――――
表題の件の詳細に入ります。
画面は一覧表示をするhtmlがあり、
そのhtmlの下部に、入力欄となるインラインフレームがあります。
インラインフレーム内には7行に渡って入力項目が縦にならんでおり、
それぞれの行に、大分類、中分類と選択が可能なコンボボックスがあります。
大分類のコンボボックスは変更時(OnChange)に画面をサブミットし、
中分類のデータをDBから取得し、中分類コンボボックス内を入れ替えています。
設置後に、アクセスしてみると、インラインフレーム内が500エラー表示になっておりました。
【500 -内部サーバー エラーです。
検索中のリソースに問題が発生したため、表示することができません。】
サーバへリモートデスクトップでアクセスし、ローカル表示させてみたところ、
1行目の中分類にあたるリストボックスの部分でエラーが発生しており、
【'' は既に使用されているので、使用できませんでした。】
というエラーメッセージがソース内に吐き出されておりました。
ただ、何度かアクセスしてみると、
1行目でエラーになっていたはずが、3行目まで表示できたり、
1行目すら表示されなくなったりと、その時々でエラーが発生する箇所が違いました。
よく分からないまま、500エラーというものを個人的に調査し、
大分類、中分類コンボボックス作成時に、
DBに接続し、作成し終わり次第接続を切る…という処理を
1行1行、7行全部にいちいち記述してみたところ、少し改善されました。
ただ、それでも時々500エラーになることがあります。
そこで質問なのですが、この
【500 -内部サーバー エラーです。
検索中のリソースに問題が発生したため、表示することができません。】
とは、つまり何が原因で発生しているのでしょうか?
大雑把な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
また、記載した内容では情報不足であれば、
指摘を頂ければ、公開可能な情報に関しては追記させて頂きます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
AccessファイルをWebサーバー上で使う場合、データを読み込むだけでもファイルへの書き込み権限が必要なはずですがそのあたりの設定どうしてます?
ASPから利用するのであれば、IIS_IUSRSグループに対して書き込み権限あたえればよかったんじゃないかと思います。
参考URL:http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939 …
回答ありがとうございます。
書き込み権限は付けてあります。
500エラーがなぜか全く発生しない画面があるのですが、
その画面では、参照・更新・削除は問題なくできております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- SQL Server DBのテーブルの設計ができず困っています。 2 2023/06/29 16:43
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
NET USE コマンドでエ...
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
Debug Assertion Failed?
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
POV-Ray についての質問です!
-
VB5のEXEの起動時エラー
-
ASP.NETでのランタイムエラー?...
-
図形のクリアで実行時の1004エ...
-
UWSC初心者です。
-
CreateObjectでエラー
-
Eclipseでのエラー検出の機能に...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ショートカットファイルが開け...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
VBSで作成した相対パスのショー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
Debug Assertion Failed?
-
NET USE コマンドでエ...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
W3CのCSS検証エラーについて
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
bcpadがうまく実行できないので...
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
実行時エラー'1004': アプリケ...
-
FileUploadを利用しての画像保存
-
ホームページ転送中に「アクセ...
-
Access ADOで文字列を日付型へi...
-
aspxをサーバーで表示すること...
-
vbaでファイルを開くパス名に変...
-
POV-Ray についての質問です!
おすすめ情報