dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検2年付きの中古車を買いました。
納車前に車検を通したのにチェックシート(24ヶ月定期点検簿)をもらえませんでした。
要求してもお店では「ウチではお渡ししていません」と言っています。

これはもらえないものなのでしょうか?
無整備で車検を通しているという意味なのでしょうか?
だとすればブレーキの分解点検や各種油脂の交換など、信頼できるところへ
再整備に出そうと思っているのですが。。。

A 回答 (11件中1~10件)

購入時の見積書に「整備費用」とある場合それが「2年点検」のものであるのかどうかわからないですね。



今は車検前に「2年点検」を必ず受けなくてはならないということはありません。

「前検査・後整備」が認められているので「車検ラインを通した後にユーザーが点検を行う」でもOKです。

他の方の回答の通り「車検を通すだけの整備」だったと思います。

この場合、整備しなくてもテスター屋で調整してもらえば車検には合格できてしまうことがありますからね、見積もり内容をきちんと確認すべきだと思いますがまともな回答は得られないように思えます。

見積書に「納車整備費用」や「点検整備費用」があってその中に「車検付きは2年点検」という項目があるならお店の対応はかなり問題がありますが、明細がなくただ金額だけが記されていた場合は良心的な店ではないですが「ありえる話」です。


どういう契約だったかに関わらずまともなお店ではないようなのでお金はかかりますが点検してもらった方が安心して乗れるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明細書はまだ残っているので、確認してみると整備費用5万円と記載があります。
納車整備費用も別に8000円とあるので、金額的に24ヶ月点検かと思っていました。
たしかにこれではあいまいな表現ですね。。。

ここで点検をするもしないも今はユーザーの責任なので、一度点検に出そうと思います。

お礼日時:2011/12/15 21:37

点検していないから渡していないのですよ。

車検を通しただけで、何もしてないんですよ。オイルのレベルゲージを抜いて、量と色は見た方がいいですよ。真っ黒なら交換すべきです。あと、エンジンが冷えている時にラジエターのふたを開けて、LLCの量を見た方がいいです。ついでに、リザーブタンクの中も見て、汚いならLLCを交換した方がいいと思います。
他の人の回答は見ないので、重複していたら無視してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりユーザー車検レベルだったのですね。整備費用5万円と明細にはあったのですが。。。
エンジンオイル・LLC・ブレーキフルードの色と量は問題ない感じでした。

お礼日時:2011/12/16 17:10

>納車前に車検を通したのにチェックシート(24ヶ月定期点検簿)をもらえませんでした。



他にも色々と回答がありますが・・・。
基本的な重要事項です。
1.24ヶ月点検整備と車検は、全く別物である!
2.24ヶ月点検整備を行なわなくても、車検には通る。
3.車検は、その検査時点に保安基準に合格していたとの過去の証拠に過ぎない。
(車検の翌日に故障しても、陸運局・車検整備工場は責任を負わない)
という、業界の合法的な常識があります。

>これはもらえないものなのでしょうか?

その業者が、24ヶ月法定点検整備を行なっていれば記録は残っています。
が、「車検付き」であって「整備車検付き」ではありませんよね。
たぶん、24ヶ月点検整備は行なっていない可能性が高いですね。

>無整備で車検を通しているという意味なのでしょうか?

たぶん、その通りでしよう。
先に書いた通り、24ヶ月点検整備は車検とは無関係ですからね。
質問者さまもご存知かと思いますが・・・。
格安車検を依頼すると、24ヶ月点検整備を行ないませんよ。
車検検査項目だけを、調整するだけです。
24ヶ月点検整備を行なうには、2級整備士が必要で(原則)署名・押印が必要なんです。
ブレーキ関係の分解整備は、(法律で)2級整備士でなければ行なう事が出来ません。
人件費節約を行い、安価に車検を通す店も多いのです。

>ブレーキの分解点検や各種油脂の交換など、信頼できるところへ再整備に出そうと思っているのですが。。。

ブレーキに関しては、車検では「ブレーキが利くか否か」しか試験を行ないません。
ブレーキパッドの厚さとかブレーキオイルの量は、検査対象外です。
が、ブレーキをかけて「異音・異臭」がしなければ、大丈夫ですよ。
各ゴム(ブッシュ)類も、足回りは車検で検査しますから大丈夫でしよう。
質問者さまが購入した年式が分かりませんが・・・。
元水着モデル大臣が「日本の技術は、2番で良いんだ!」と絶叫していますよね。
最近では「10年乗ると、命の保証は無い。買い換えろ!」と、自動車メーカー労使双方が叫んでいます。
国土交通省も「国産車は、世界最低水準の品質・性能しかない。10年経ったら、買い換えろ!」と行政指導していますよね。
命令を無視した者には、増税が科せられます。
が、ポンコツ政府・ポンコツメーカーが考えているよりも(部品を生産している)中小企業の実力は世界水準なんです。
そんなに、心配する必要はありませんよ。
出来れば、来年の12ヶ月定期点検整備を行なって下さい。
ブレーキの分解整備・各種ゴム(ブッシュ)などの点検整備を行ないます。
しっかり、点検整備記録簿を貰う事が出来ますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年式は平成14年式なので9年落ち、走行5万キロです。
過去の車検時の記録簿は残っているので、走行距離は問題なさそうです。
今までの車も10年以上乗っているので、しっかり整備すれば年数的には問題ないと考えています。

今までは車検残のある車ばかり乗っていましたが、今回初めて中古車を車検2年付きで買ったので、24ヶ月点検無しで車検を通す業者がいるとは思いもよりませんでした。

私は格安車検は使わない派ですし、毎年12ヶ月点検には出していますので、来年の点検は必ず出すと思います。
ただ、前後デフオイル・ミッションオイルの交換を近々してもらおうと考えているので、どうせならその時に一緒に12ヶ月点検もやってもらおうかなと考えています。

お礼日時:2011/12/15 21:29

LLCの点検交換には資格は要りませんし 車検不適合部分だけを外注で修理でも良いのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、ユーザー車検レベルの内容だったと考えるべきなんですね。

お礼日時:2011/12/15 17:01

点検整備しましたと言われたのならともかく ただ単に車検2年付と言われ買ったのなら 違法でも何でも無いと思います



逆に認証も受けて無いのに 整備してた方が違法
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売店では、LLCの濃度を調べる等、車検に必要な整備や部品交換は行いますと言ってましたので、それなりに整備をしたようですが、内容は不明なままなのです。

認証無しの整備だったんですか。。。

お礼日時:2011/12/15 16:25

ユーザー車検の様に 車検で 見られる部分のみ 調整し 車検を取れば 安く済みます。



整備工場で24カ月点検を受ければ 中古店も 点検費用が掛るので まずしないでしょう。
車検2年付きと 車検整備2年月では 言葉の通り 違いが有ります。
点検シートは、店消していないので 存在しません よって 幾ら言っても 貰えません

油脂交換は、車検には、全く関係ないもので 点検整備の過程で推奨交換されたり 店側が 販売前に
行為で エンジンオイル程度は、交換してくれる程度のもの 車検=油脂交換では有りません
現状 この いい加減な車検からして 油脂交換もしていないと 予想
エンジンオイルは、レベルゲージで 汚れ具合は 確認出来ます。

中古車は、お買い得価格だけで 選んだり 大型店や チェーン店 煌びやかさ などで選ぶと この様な
未整備品を 買わされます(価格相応だと思いますが)
良い中古店選びは 展示車だけでなく ちゃんとした整備工場を持っていて 絶えず整備作業をしている様な店
煌びやかさの無い 民間整備工場が 工場先で 数台 汚らしく中古を並べている様な所の方が 良いんです。
欲しい車種を 伝え 捜してもらう事
プロ整備士の目で 相場と程度を見極めて仕入れ 整備した物を納車してくれます。
整備のプロですから プライド有るので 不調な車は、出しません
購入後のトラブルも 中古ならではの経年故障なら その旨を説明してくれ有償修理となります。
明かなる 購入補償範囲のトラブルは 当然 無料で 対応してくれます。
正直商売してくれるといった ところです。

まあ 買ってしまったので ご近所の 民間整備工場に 点検を依頼して 見てもらい 悪いところが有れば 修理見積もりしてもらい 予算が出せる 早いうちに 直しましょう
修理見積もりの際 このまま乗り続けて大丈夫か どの位もつかなどを 聞いておくのも良いでしょう。
ディーラーより ぶっちゃけで 話してくれます。
ディーラーは、基本速部品アッシー交換を推奨(部品売利上げUPが目的) それと タイミング見て
べら棒な 修理見積もりで 買い替えの督促を掛けてきます。 
故障を直し長く維持継続させる考え方は無く 新車買い替えを 薦めるのが ディーラーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、民間整備工場で中古車を買う方が、利点が多いんですね。
昔、お付き合いしていた小さな工場はつぶれてしまったので、いい所を探してみたいと思います。

たしかにディラー車検では、アッセンブリ交換が多いですよね。10年越えると車検費用が。。。

お礼日時:2011/12/15 16:17

その場合は再点検ということですね。


なんか無駄な気がします。
ブレーキパッドはなくなる前に異音が出るようになってるので分かるし、エンジンオイルもゲージを見れば分かると思いますから、一年後に点検に出すのがいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

整備費用をとられたのに、また点検するのはムダな気がします。。。

エンジンオイルは量は問題なかったですが、汚れ具合が気になるので、早めに交換しようかと思います。

お礼日時:2011/12/15 16:10

定期点検を行ったのであれば、点検整備記録簿をつけて車内で2年間保管しなけれないと道路運送車両法という法律で定められています。


もし、ちゃんと点検を行ったのに記録簿を渡せないというのであれば、中古車屋さんの主張は違法な行為になってしまいますね。
少なくとも2年以内に行われた定期点検の記録簿は要求しましょう。
実は点検なんかしてないからありませんと言う事であれば、記録は存在しないので受け取れませんが。

点検が行われていなければ、安全のためにもちゃんとした整備工場やディーラーで点検してもらいましょう。
点検自体の金額はそんなに高いものではありませんし、長く乗るにはちゃんと修理や整備もしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通常は12ヶ月点検も必ず行うようにしていますが、次の時期まで心配なので、一度点検に出してみたいと思います。

お礼日時:2011/12/15 14:01

自動車の販売、買取に携わっている者です。


おそらく、質問者様のお車は ユーザー車検 のように持込で車検を通したのだと思われます。
ディーラーや認証工場などの整備工場と違い、ユーザー車検の場合には記録簿はもらえないことがほとんどです。
今回の車検に関して、無整備かどうかは判りませんが、陸運局のラインでは合格のレベルであったということでしょう。
もし、ご心配であればディーラーにて12ヶ月点検をお受けになれば良いかと思います。費用も時間もそれほどかかりませんし、整備保証がつくはずです。
お買いになったお車の販売をしているディーラーに問い合わせてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通常の12ヶ月点検や車検はディーラーに頼んでいますので、問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2011/12/15 13:53

こちらをご一読なさった方が良いのでは?




http://sora-gsd.chips.jp/carmaintenance/h-shaken …

参考URL:http://sora-gsd.chips.jp/carmaintenance/h-shaken …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いままで車検時には必ずもらえた整備シートが、検付き中古車ではなかったものですから、おそらく24ヶ月点検は行っていないと考えるべきかもしれませんね。

お礼日時:2011/12/15 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!