結果テキストファイルから特定の値のみ抽出するプログラムを作成しているのですが、思うように動いてくれません。どなたか教えてくださいませんか。お願いします。
<テキストファイルの形式>
様々な文字や記号slm,0.070000,-53458.000000様々な文字や記号
これが1行に4つ程含まれるものが10行ほどあるのですが、
2つ目のカンマの後の数値部分のみ抽出したいのです。
<プログラム>
char line[MAXLINE];
char a1[]="slm";
char *r;
char *s[2];
while (fgets(line, MAXLINE, fp) != NULL){
if(strstr(line, a1)!=NULL){
for (r = line ;r = strstr(r, a1); r += 27 ){
for(int p=0;p>2;p++){
s[p]=strtok( strstr(r, a1), "," );
printf("%s",s[3]);
}
}
printf(" \n");
i++;
}
}
そこでこのようなプログラムを作ってみたのですが、実行すると何も表示されません。
どなたか改善策を教えてください。本当に困っています。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> こちらのdouble型のaとbは何のための配列なのでしょうか?
配列と書いたのは
> これが1行に4つ程含まれるものが10行ほどあるのですが、
とあったので、それら全部を記憶しておく必要があるなら、配列とか用意するように修正してください。という意味で、a, b 自体配列でもなんでもありません。あくまでサンプルコードとして提示してみただけで、こちらとしては数値に変換していいのかどうかも知りません。
ですから文字列として処理する必要があるなら、全然見当外れとなります。
No.6
- 回答日時:
> char *s[3];
> strcpy(s[p],strtok( NULL, ",") );
これは値不定のポインタ配列 s[3] に、いきなり strtok() の返り値のアドレスからコピーしようということです。本当に内容をコピーして保存したいなら s[] のそれぞれに実体を与えてからじゃなきゃダメです。
それに strtok() 使うなら
char *q;
for (q = r; q = strtok(q, ","); q = NULL) {
みたいに 2 回目以降の呼び出しを NULL にしなければなりません。
ただ最終的に数値として取り込みたいなら
double a, b;
for (r = line ;r = strstr(r, a1); r += i) {
if (sscanf(r, "slm ,%lf ,%lf%n", &a, &b, &i) < 2)
i = sizeof(a1)-1;
あとは配列に追加してくなり、その場で加工するなり。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
double a, b;
for (r = line ;r = strstr(r, a1); r += i) {
if (sscanf(r, "slm ,%lf ,%lf%n", &a, &b, &i) < 2)
i = sizeof(a1)-1;
こちらのdouble型のaとbは何のための配列なのでしょうか?
何度もすみませんがご教授願います。
No.4
- 回答日時:
それから、配列の基本もおわかりではないようですね。
>char *s[2];
という定義で、正しく参照できるのは、s[0]とs[1]の「2個」です。
定義時の*s[2]は、0番から始まる「2個の領域」という意味です。
したがって、
>printf("%s",s[2]);
s[2]は定義範囲外の領域です。また、ループの中で毎回出力しているのは意図が不明です。
この回答への補足
詳しい回答を何度もありがとうございます!
ご指摘くださった部分を改良して
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
#define MAXLINE 2094
int main(void){
FILE *fp;
int i=1;
char line[MAXLINE];
char a1[]="SIL";
char a2[]="acoustic=";
char *r;
char *s[3];
/* ファイルオープン */
if ((fp = fopen( "C:\\Users\\石原慎也\\Desktop\\N_best.result", "r" )) == NULL){
printf("ファイルオープンに失敗しました。B\n");
exit(1);
}
/* データ処理 */
while (fgets(line, MAXLINE, fp) != NULL){
if(strstr(line, a1)!=NULL){
for (r = line ;r = strstr(r, a1); r += 27 ){
for(int p=1;p<=2;p++){
strcpy(s[p],strtok( NULL, ",") );
printf("%s",s[2]);
}
}
printf(" \n");
i++;
}
}
}
という風にしてみたんですが、プログラムが動きません・・。
他にどこか悪いところありますか?
何度もごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
>for(int p=1;p>2;p++){
いや、ですからね、質問者さんはfor文の継続条件を勘違いされていると思うんですよ。
p>2
というのは、「pが2より大きい間」という意味です。
「pが2より大きくなるまで」という意味「ではありません」。
No.2
- 回答日時:
strstr()の引数が、反対です。
ファイルポインタはどこで定義されていますか? 一部ではなく、プログラム全体を掲載してほしいです。この回答への補足
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
#define MAXLINE 2094
int main(void){
FILE *fp;
int i=1;
char line[MAXLINE];
char a1[]="slm";
char *r;
char *s[2];
/* ファイルオープン */
if ((fp = fopen( "ファイルへのダイレクトパス", "r" )) == NULL){
printf("ファイルオープンに失敗しました。B\n");
exit(1);
}
/* データ処理 */
while (fgets(line, MAXLINE, fp) != NULL){
if(strstr(line, a1)!=NULL){
for (r = line ;r = strstr(r, a1); r += 27 ){
strcpy(s[0],strtok( strstr(r, a1), ",") );
for(int p=1;p>2;p++){
strcpy(s[p],strtok( NULL, ",") );
printf("%s",s[2]);
}
}
printf(" \n");
i++;
}
}
}
回答ありがとうございます。こちらが全体のプログラムなんですが・・・。少々変えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切る方法
C言語・C++・C#
-
3桁区切(コンマ)記号をつける方法
C言語・C++・C#
-
カンマ区切りのデータを配列に読み込みたい
C言語・C++・C#
-
-
4
テキストファイルから文字列を読み込んで二次元配列に格納するには
C言語・C++・C#
-
5
文字列からカンマを取り除きたい
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
ポインタの配列のコンマについて
-
C# 配列の変数宣言について。
-
【VBS】 フォルダ直下のファイ...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
【エクセルVBA】Functionの引数...
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
VB.netでRadioButtonを配列にし...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
vectorで文字列の配列を使う方法
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
2次元配列を戻り値とする関数?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
テキストファイルから文字列を...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
Excel、VBAのユーザーフォーム...
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
VB.NET 構造体の配列の検索機能...
おすすめ情報