
SKYPEにログインすると通信が重くなるため、詳しくないながらもWiresharkで通信の内容を確認しました。
SKYPEでプライバシー設定を行いコンタクト共有している人と通信できるようにしていますが、その人数は3人です。それにも関わらずログインすると自分のPCから無数の通信が開始されます。
ウィルスソフトで自身のPCのチェックを行いましたが感染はしていません。
SKYPEのみを立ち上げた時のSKYPEログイン直後の通信の抜粋を添付します。
一部を自分でファイアーウォールで双方向ブロックしてみましたが絶え間なく通信が発生し、SKYPEで落ち着いて話もできず、SKYPEを起動しているときは他のサイトを立ち上げるのに非常に時間が掛かり、複数サイトを立ち上げると通信が途切れます。
SKYPEを毎日使用する用事があるため本当に困っています。
SKYPEにほぼ上記の通りメールで問い合わせましたが
「通話で問題が発生しているとのこと、申し訳ございません。
Skypeが必要とする帯域幅は、通話のタイプによって異なります。
Skypeが必要とする通話別の帯域幅の一覧については、次のFAQをご覧ください。
https://support.skype.com/faq/FA1417」という回答でした。
再度問い合わせ中ですが、明快な回答をもらえるか不安を感じこちらにも投稿することにしました。
よろしくお願いします。
尚、この問題は最初は状況が掴めず「不正と思われるアクセスがたくさんある時は?」というタイトルで一度質問しました。併せて目を通して頂けると嬉しいです。
対処方法をお教えください。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えーと・・・不明点というか・・・
どうもアタックをもらってたわけではなく
Skypeの通信が頻繁に行われているだけの様子ですね
Wiresharkのキャプチャ画面を見る限りでも
Dest(宛先)のアドレス側が不特定多数のアドレスへUDPを流し
やり取りしようとしている様子がうかがえます。
これらはSkypeの機能の一つで「スーパーノード」へ一旦アクセスを行い
会話する相手の使用ポートを知って音声通信を行う仕様のようですね。
詳しくはここに参照ください。
http://www.geocities.jp/hibiyank/skypep2p-3.htm
で、問題なのがSkypeを立ち上げたまま複数サイトを立ち上げると
通信が切れるとありますが
この場合サイト側が切れるのかSkypeの音声通話が切れるのか
どちらでしょうか?
・・・推測ですがSkype音声通話が途切れてるのではないかと思います。
・・・でおそらくskypeの通信過多が原因で帯域をひっ迫させてるので
切れるんじゃないかと質問者様は思っているのだと思いますが
基本音声通話で使用している帯域ってせいぜい数キロバイトが上限
ビデオ通信になるともう少し重くなるとは思います。
正式な使用帯域を知りたい場合はWiresharkで取り込んだパケット
を開いたのち、メニューから「Statistics」>「IO Graphs」を選択すると
その取り込んだ時の通信量がグラフで表示されるますので
グラフの右側にある「Y Axis」の「Unit」を「Bit/Tick」に変更して下さい
そうするとY軸の数字が 「????Bits/Sec」単位で表示されます
単位がBitなので3桁区切りでみてくださいね
(例)100MBit/Secなら 100,000,000bit/secと表記されます。
これで自身のPCがどれくらいの帯域を使い混んでるかうかがい知れます。
あくまで取り込んだ時間分しか出ませんし、1秒くらいの間急激に帯域を消費しても
時に問題はありません、帯域を食いつぶしている時間が
一定時間ずっと行われている状態だと変だと思ってください。
・・・で、こういう音声通話をする場合ネットワーク設計としては
輻輳やジッタなどの影響を受けやすい音声通話を優先的に流すよう
Qos等を駆使してネットワーク設計を行います。
一般家庭の場合だと正直その設定を行うことは困難ですので
音声通話を重視したい場合はそのほかの通信をやめる等にするほかありません。
・・・で帯域についてですが、昨今のPCでは最低でも100Mbps対応のNICが使われており
一般家庭程度の通信料なら100Mの帯域を常に使い込む事は実際ありません。
ヘビーユーザーのようにP2Pを常駐させていない限りは帯域を食いつぶすことはありません。
私もスカイプは使ったことはありますがこま切れの通信は多いですが
通信量自体は大したことありませんでした。
では帯域を使っていないのになぜ止まったように感じるのか?
考えられるのは以下のことが考えられます
・音声通話より他の通信が優先されてしまって音声が途切れた
・PC性能が貧弱で多パケットの処理が遅延した(通信はPCに来てるけど通信の変換処理にPCが手間取っている)
・自身のPCは問題ないが会話相手の通信、又はPCの性能が悪く遅延が発生している。
以上のことが考えられます。
推測が多くなりましたがご参考までに。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
何故無数の通信が開始されてしまうのかを知りたいと思っています。この状態は正常ではないのではないか、そうであればどうしたらいいのか、ということを知りたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
ネット詐欺「ご購入ありがとう...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
携帯ショップの店員さんから、...
-
ゲームアカウントが乗っ取られ...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
ESTA 偽サイトにパスポート写メ...
-
エクセルパスワードについて
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信費が600円安くなるのは結構...
-
数字での五十音のあらわし方
-
アポロは月に行きましたか?
-
DellのワイヤレスマウスはDell...
-
5g net for data と5g net の違...
-
GALAXY A41は5G通信は出来ない...
-
BraveとOpera miniではどちらが...
-
au利用者の方に質問です。 KDDI...
-
スマホのわからないこと
-
まさかとは思うのですが、5Gに...
-
2歳の息子がいる為、来年あたり...
-
スマートウォッチつかえますか?
-
オススメⅰアプリゲーム
-
ローミングアシスタントは、入...
-
Oneplus7の使い心地はどうです...
-
懐かしいなと感じたもの
-
通信速度を低速に致しましたと...
-
いま、通信関係の仕事をしてい...
-
通信における「ページング」っ...
-
「世にも奇妙な物語」聞き取れ...
おすすめ情報