dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の3月にイタリアを中心にパリをおまけ程度に
20代女子2人で観光しようと考えています。
ツアーの予定はこのような感じです。
1日目 関空→ローマ
2日目 ローマ
3日目 ローマ→列車→フィレンツェ
4日目 フィレンツェ
5日目 フィレンツェ→列車→ミラノ
6日目 ミラノ
7日目 ミラノ→列車→ベネチア
8日目 ベネチア
9日目 ベネチア→航空機→パリ
10日目 パリ
11日目 パリ→航空機→機中泊
12日目 帰路


このツアーは添乗員がついておらず、まったくの自由行動のようなものです。
しかし、オプションで
@ローマ半日市内観光
@ヴァチカン美術館半日観光
@古代都市ポンペイ&ナポリ1日観光
@ナイトツアー&カンツォーネディナー 
@フィレンツェ市内半日観光
@ピサの斜塔半日観光
@シエナ・サンジミニャーノ1日観光
@ウフィツィ美術館予約付入場券
@ミラノ半日市内観光
@「最期の晩餐」予約付き入場券(リクエスト受付/手配後の変更・払戻不可)
@セッラヴァッレ・アウトレットツアー(ガイドなし)
@エグゼクティブ・ワインテイスティング(英語ガイド)
@最期の晩餐鑑賞&ミラノ市内半日観光(英語ガイド
@ベネチア半日市内観光
@ゴンドラ・セレナーデ
・モンサンミッシェル1日観光
・ヴェルサイユ半日観光
・ルーブル美術館半日観光
・セーヌ川ディナークルーズ
などなどがついています。

やはり、オプションでとっておいた方が有意義にまわれるでしょうか?
それとも、結構自分達でまわれたりするものですか?
個人的には、もし自分達だけでまわることができるなら〔特に交通機関など〕
オプションをつけると高いですし、町並みをゆっくり味わいたいです。
しかし、イタリア語もフランス語も全くといっていいほど話せません。
英語は日常会話程度なら出来ますが、あまり英語は使えないとも聞いたことがありますので・・・。
一応、時期的にも見れるかなーと思うので青の洞窟には自分達で行こうと思っています。

もしくは、オススメの場所で「ここは行っておいたほうがいいけど、行くの大変だからオプションでいった方がいいよ!」というところがありましたら
教えて下さるとうれしいです。


とても長文になってしまいすみません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

お勧めも何も、その日程でそれだけ詰め込んで全部回るなら


それでおしまいですよ。最初から添乗員さんが連れてってくれる
ツアーにしてもいいのでは?

日付や曜日の記述がないですが、各美術館は休館日があります。
当然それにあたると中を見学できませんので気を付けてください。

各都市交通機関は、自販機で切符を買って乗るだけです。
スリや置き引き、夜間利用を避ければ特に問題ないと思いますが。

>@ローマ半日市内観光
地下鉄とバスかタクシーの乗り方が分かれば自力で回れます。
http://www.enit.jp/city/roma.html
http://www.enit.jp/faq/index.html

>@ヴァチカン美術館半日観光
ローマ市内と同じ。
ヴァチカンは入場券購入に時間がかかるので、オンラインブッキング推奨
http://mv.vatican.va/3_EN/pages/MV_Home.html

>@古代都市ポンペイ&ナポリ1日観光
ローマから250km位離れているうえ、ナポリ市内は治安が悪いので
ツアーの方が楽チンなうえ安全かと

>@ナイトツアー&カンツォーネディナー
旅行会社でもホテルでも頼めます
 
>@フィレンツェ市内半日観光
市中心部は徒歩圏の小さな町です。
タクシー等の世話になるのはミケランジェロの丘位かと思います。
有名美術館はオンラインブッキング推奨
http://www.enit.jp/city/firenze.html

>@ピサの斜塔半日観光
鉄道やバスの乗り方が分かれば、自力で行けます。
http://www.pisa-tourism.com/web/en/pisa/come_arr …

>@シエナ・サンジミニャーノ1日観光
鉄道の乗り方が分かれば、自力で行けます
http://www.trenitalia.com/cms/v/index.jsp?vgnext …

>@ウフィツィ美術館予約付入場券
オンラインで予約できます
http://www.b-ticket.com/b-ticket/uffizi/default. …

>@ミラノ半日市内観光
地下鉄やバスの乗り方が分かれば、自力で回れます
http://www.atm-mi.it/en/Pages/default.aspx

>@「最期の晩餐」予約付き入場券(リクエスト受付/手配後の変更・払戻不可)
このサイトでオンラインブッキングできます
http://www.vivaticket.it/index.php?op=cenacoloVi …

>@セッラヴァッレ・アウトレットツアー(ガイドなし)
ご興味に応じてどうぞ
http://www.mcarthurglen.it/serravalle/en/outlet- …

>@エグゼクティブ・ワインテイスティング(英語ガイド)
ご興味に応じてどうぞ

>@最期の晩餐鑑賞&ミラノ市内半日観光(英語ガイド
上述の通り

>@ベネチア半日市内観光
バポレットという船(バス)の乗り方が分かれば
特にツアーで回る必要性は感じません。
http://www.enit.jp/city/venezia.html

>@ゴンドラ・セレナーデ
ご興味があればどうぞ。旅行会社経由でもホテル経由でも
直接交渉でもどうぞ

>・モンサンミッシェル1日観光
パリはついでとはいえ、350km以上パリから離れた
モンサンミッシェルに行く暇があるか疑問。
終日パリの10日目に理論上は可能でしょうが、
朝7時出発、パリ戻りは夜10時近くですよ。

>・ヴェルサイユ半日観光
アリタリア利用ですよね。
9日目の早い時間帯にパリへ移動するなら自力で行けますが
モンサンミッシェルに行くなら、ヴェルサイユは厳しいと思います。

時間があれば、特にツアーで行く必要性は感じません。
http://jp.chateauversailles.fr/homepage
http://jp.franceguide.com/%E3%83%86%E3%83%BC%E3% …

メトロやバスの乗り方
http://jp.franceguide.com/home.html?nodeID=198&E …

・ルーブル美術館半日観光
時間があれば、特にツアーで行く必要性は感じません。
http://www.louvre.fr/jp/homepage

>・セーヌ川ディナークルーズ
ご興味に応じてどうぞ。旅行会社経由でもホテル経由でも
直接交渉でもどうぞ

フランスに関しては、9日目と11日目のフライトスケジュールに
よりますが、モンサンミッシェルに行ってしまったら
基本パリは、夜景見学位しかできないと思ってください。

お気をつけて。

参考URL:http://www.enit.jp/
    • good
    • 0

ミラノはそんなに長くいなくてもいいような気がします。


夕方にミラノに着き、次の日の昼過ぎにベネチアに着くくらいでいいような。
ミラノに本当に行きたいところがないなら省きましょう。

日程に余裕があるように見えて、実はそうではないスケジュールです。
町並みをゆっくり見て回る時間は少ないかと。
しかも、パリまでもが、イタリアの各都市と同じ時間感覚で予定されていますが、パリはイタリアの都市よりも巨大で見て回るところがたくさんあります。それとも、パリはあまり重要視されていない計画ですか?それならいっそのことパリを削って飛行機での移動時間を節約するのも一手です。
パリに行ったことがないなら、それだけの時間では消化不良になります。

個人的にはポンペイは好きです。露骨なまでに昔の街の様子がはっきりと見えます。これは個人の好みですから、好きな人は大好きになると思います。普通に電車で行けますから、ツアーは不要です。

ベネチアは、これも小さな街ですし、町並みを歩いてなんぼの街ですから、ツアーは不要です。
    • good
    • 0

・ウフィツィ美術館は一般入場だと入るまでに数時間並ぶこともあります。

行かれる時期によりけりですが、私の場合は2月末に行き、30分程度の待ちで入れましたので、あまり予約の必要性は感じなかったです。
・ポンペイ&ナポリについては行かれるのであれば、遠いのと治安の問題もありますので、個人ではなく断然オプショナルツアーを申し込むべきと思います。
・ピサも同様ですが、少し電車などの交通の難易度は低く、上記のような2都市にいくものでないので、往復のピサまでの交通だけを考ればいいという意味では自分たちでいくことも可能です。
・ゴンドラは 金額交渉を自分たちでする気であれば 問題ないと思いますが、面倒であればオプショナルで申し込んだ方が楽です。
・基本的に市内観光であれば自分たちで まわることは可能です。パリ、ローマ、フィレンツェ、ミラノ(ベネチアはちょっと複雑な街設計で交通手段も水上なので少し勝手が違うので、サンマルコ広場のまわりだけなら自分でみても問題ないですが、隣の島などにいったりするようなことであればツアーをお勧めします。)
パリは、2階建てバスの市内観光2時間程度のコースがありますので、車窓観光ですが一通りそれでみて、あとは重点的に行きたいところだけ 自分たちでいくというプランがお勧めです。

基本的により多くの観光名所を効率よく見てまわるには オプショナルツアーに参加すべきだと思います。また自分たちでみてまわるのと違い、それぞれの歴史であったり見るポイントを教えてもらえるのはすごくいいことだと思います。
ただ、一つ一つをじっくり見てまわりたい!そのためには 少し見るものが減らされてもいいという考えであれば 個人で行かれたほうがいいと思います。

・私の経験上、ヴェルサイユ、ルーブル美術館は見ておくべきだと思います。
可能であれば モンサンもいくべきと思いますが、時間的には難しいと思いますので、パリをより楽しむ計画をしたほうがよいと思います。
・青の洞窟は 3月は若干難しいですね。しかも、青の洞窟まで行っている余裕はなさそうな気がします。ローマ観光だけでも1日では見切れない気がしますので、ローマ観光を少し減らしてでも見に行くかどうかで判断すべきかと思いますが、そのために半日の市内観光オプショナルツアーで満足するというのもありだと思いますし、ローマならまた行くこともできると判断するのもありだと思います。
・あとはミラノで時間があまりそうでしたら、べローナなども電車でいってみるのもよいかと思います。

楽しい旅になりそうですね。よい思い出を作ってきてください。
    • good
    • 0

昨年の十一月に、だいたい同じような旅程でイタリアを廻りました。

個人旅行でした。

ローマはタクシーを使って、なるべく効率よく、見たいところから廻り、そうでもないところは後回しにしました。三日間ありましたが、それでもまだ見たいところがずいぶん漏れました。良かったのはコロセウムとフォーラム、パンテオンの順です。フォーラムではトイレに長い行列ができており、時間がもったいなかったです。男性のトイレを使いました。

断然オプションをつけたほうがいいのは、ヴァチカンです。美術館と教会は別々の入り口があり、個人で行くと、また一時間ほど並んで、入りなおさなくてはなりません。ツアーで行くと、コンダクターが秘密の抜け道(?)を知っていて、美術館から、教会の裏に抜けられます。大変な時間の節約になります。

フィレンツェは危ないところもないし、町自体も小さいので、オプションはいりませんでした。ウフィツィミュージアムも、朝一番(確か九時ごろ)で行くと、並ぶ必要はありませんでした。

ピサは外れたところにあるので、オプションをつけました。ナポリ、シエナ、ポンペイは行きませんでした。最後の晩餐もオプションをつけました。ベニスは半日市内観光を付けました。ムラノグラスの工場にボートで行くツアーをとりました。十一月のベニスは、とても寒くて、ゴンドラどころではなかったのですが、三月はどうでしょうか。

さて、来年の一月にパリに10日ほど滞在します。

・チョコレートとペストリーのツアー
・夜のエッフェル塔、セーヌ川クルーズ、ムーランルージュのツアー、(これが今回のハイライト)
・ヴェルサイユ八時間の旅ツアー

以上のオプションを付けました。美術館のチケットは前もって購入する積りです。私はもういい年なので、とにかく寒いのが苦手です。そういう訳で、モン・サン・ミッシェルは今回はパスです。

パリには正味一日のようですので、次に来る時のために、パリ市内を歩いて廻られるのはいかがでしょうか?おせっかいですみません。

好天に恵まれた、良い旅になりますように。
    • good
    • 0

たくましさがあれば何とでもなります。



ただ、「最後の晩餐」だけは個人で予約するのは
少し大変だと思うので(完全予約制)、もし見てみたいのであれば
オプションでつけると楽だとは思います。
あと「ウフィツィ美術館」も予約無しでも入れることは入れますが
並んでも並んでも進むのは予約者の列ばかり、
待ちくたびれた記憶があります。

英語は簡単な単語なら通じるものの
観光地を除いて、簡単な文章ですら通じない人の方が多いですね。
でも、移動はなんとかなります。
あと、女性は扱いが違うかもしれませんが、普通のレストランでも
平気でお釣りをちょろまかしたりしてくるので注意してください。
あと、やたら勧めてくるメニューも要注意。
よくよくメニューを見たら値段のところに100gあたりと書いてあったりもします。

気は抜かずに、でも楽しんできてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!