

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専用のものはなかなか見つからないでしょう。
乾きの遅い塗料=ラッカー系ではなく、エナメル系が比較的長持ちします。
1年に1回くらいは塗り直し覚悟で、厚めに刷毛塗りをして下さい。
(最低限よくシンナー拭きして下さい。 出来れば、ゴム系のプライマーを先に塗っておくと良いでしょう。)
それぞれの使い方や特徴は、品物にも書いてあります。
No.4
- 回答日時:
普通に ”ゴム用塗料” で検索すればヒットしますが・・
「ゴム用塗料」ではなく、「”ゴム用塗料”」で検索するのがミソ
http://blog.goo.ne.jp/turnercol/e/fd8fdaf0277e27 …
参考URL:http://blog.goo.ne.jp/turnercol/e/fd8fdaf0277e27 …

No.3
- 回答日時:
私も保護者会長のとき、作りましたねー。
その息子も今では38歳。35年も前のことですねー。たまには保育園の近くを通ります。いまでも元気ですね。
使ってくれているからか、てっぺんは剥げていますがね。
ペンキのことは考えもしなかったですね。「そこにあった」ペンキを使いましたよ。
ただ、タイヤは冬用の分厚いものを使いましたね。子供が乗るたびに「ボコンボコン」と変形するものは、さすがにはがれやすいでしょう。
タイヤは半分以上埋めたほうがいいと思いますよ。浅いと、横から蹴った場合、くびれてしまいますからね。
そういった意味で、トラックのタイヤを使った記憶があります。
少々のことでは変形しませんから、ペンキもはがれにくいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
染めQが一番いいのでは?
スプレーガンも売ってます。
http://www.somayq.com/products/byname/sa/004/
「タイヤ染めQ」はツヤだしだけなので注意。
プロ専用の高価な塗料よりはましかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
内装の塗装について。
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性ペンキのベタベタ><
-
グレーチングのカット
-
蒸気配管のサビ止め
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
単管パイプ 防錆
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
ポリエチレンのブルーシートに...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
おすすめ情報