dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、5chラジコン戦車を楽しんでおりますが、思うように操縦できません。
戦車の駆動は左右独立駆動の2コモーターです。 左右の回転差で右左折するタイプです。
サーボはありません。 受信機から線が直接モーターに接続されております。
操縦にあたって、プロポのスティックを前進または後退からすぐに指を離しゼロの位置(中央)に戻してもしばらく走ります(惰行します)。 まるでフライホィールがついているような感じです。
また、旋回ではオーバーステァになります。 右または左に旋回しようとしてスティックを動かしすぐに指を離すのですが、少し遅れて旋回をやめます。旋回にもフライホィールがついているような感じです。
これはどこを調整すればよいのでしょうか? どのパーツを交換すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

普通の5chプロポなら、そんなに遅れることはないと思います。


受信機から直接モータに接続ってことで、送信機の操作を伝えるために時間がかかるような安上がりの仕組みになっているのでは?
つまり、送受信機関連&モータ駆動回路を全とっかえしないといけないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/24 18:29

その様なタイプのラジコンでは、その旋回部分のところのモーターを撤去してサーボモーターとリレーを用いて改造ぐらいですかね・・?


かなり面倒ですよ・・基盤から旋回モーターに出てる電圧を測って改造方法をみちだす感じかな・・?
市販のサーボモーターに見合った電圧の出力が無い場合は、その基盤から出てる配線とサーボモーターとの間にリレーをかます・・それでサーボモーター用に供給電源(乾電池)を設ける・・

因みに、そのラジコンをそこまで改造する事は無いと思うけどね・・^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/24 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!